ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8596718
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

古里駅〜大塚山〜御岳山〜ロックガーデン〜奥の院峰〜鍋割山〜大岳山〜鋸山〜奥多摩駅

2025年08月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:07
距離
22.5km
登り
2,310m
下り
2,259m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
2:34
合計
10:04
距離 22.5km 登り 2,310m 下り 2,259m
8:02
1
スタート地点
8:03
5
8:16
44
9:00
9:01
6
9:07
4
9:11
20
9:31
7
9:38
7
9:45
9:46
8
9:54
10:00
7
10:07
10:08
16
10:24
10:36
5
10:41
12
10:53
10:58
8
11:06
11:07
8
11:15
23
11:38
11:49
36
12:25
12:32
8
12:40
12:45
15
13:00
27
13:27
14:50
2
14:52
14:55
11
15:06
15:11
13
15:35
15:37
12
15:49
4
15:53
23
16:16
9
16:25
4
16:55
16:57
19
17:16
17:17
36
17:53
17:59
7
天候 晴れ→雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR青梅線 古里駅(7:58)
JR青梅線 奥多摩駅(19:27)→青梅駅(20:02)→乾杯→青梅駅(22:17)
その他周辺情報 「もえぎの湯」
奥多摩駅からすぐの日帰り温泉
つるつるな肌になっちゃいます
https://www.okutamas.co.jp/moegi/
「ぜん」
何でもおいしいお店です
親子で経営していて気さくで非常に楽しい時間になりました
https://share.google/stp5Zb2xlRQA5OinL
今回はお誘いがあり瑛太さんとの奥多摩登山
天気は良いですが午後は雨予報があるのでちょっと心配
スタートはJR青梅線古里駅
私たち合わせて10名程度
やはり暑いので人が少ないですね
2025年08月23日 08:07撮影 by  SOV39, Sony
8/23 8:07
今回はお誘いがあり瑛太さんとの奥多摩登山
天気は良いですが午後は雨予報があるのでちょっと心配
スタートはJR青梅線古里駅
私たち合わせて10名程度
やはり暑いので人が少ないですね
10分程で登山口
いつもケーブル下バス停から登っていましたが、今回は初の古里駅近くの登山口からスタート
2025年08月23日 08:15撮影 by  SOV39, Sony
8/23 8:15
10分程で登山口
いつもケーブル下バス停から登っていましたが、今回は初の古里駅近くの登山口からスタート
まずは丹三郎山
今回はいろいろな山を縦走するコース
展望はメジャーな山までお預けです
2025年08月23日 09:06撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 9:06
まずは丹三郎山
今回はいろいろな山を縦走するコース
展望はメジャーな山までお預けです
つづいて
中ノ棒山
2025年08月23日 09:32撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 9:32
つづいて
中ノ棒山
大塚山
大先輩方が10名ほど休憩していました
2025年08月23日 09:45撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 9:45
大塚山
大先輩方が10名ほど休憩していました
二時間ちょっとで御岳神社に到着
ここ登るのやっぱキツイですね
階段でも坂道でも
2025年08月23日 10:17撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 10:17
二時間ちょっとで御岳神社に到着
ここ登るのやっぱキツイですね
階段でも坂道でも
天気はいいですが、ちょっと霞んでいるので近くの山しか見れませんでした
2025年08月23日 10:25撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 10:25
天気はいいですが、ちょっと霞んでいるので近くの山しか見れませんでした
今回の目的の一つ
御岳山の山頂標識を見つけることができました
神社の奥にあったんですね
過去何度も探してたんですが見つけられなかったのでかなりうれしい
2025年08月23日 10:27撮影 by  SOV39, Sony
2
8/23 10:27
今回の目的の一つ
御岳山の山頂標識を見つけることができました
神社の奥にあったんですね
過去何度も探してたんですが見つけられなかったのでかなりうれしい
御岳山からかなり下って七代の滝に到着
めっちゃ人がいましたね
前回「下って下って→七代の滝→登って登って」はもう行かないと思ってましたがまた来ちゃいました
再度後悔。。。3度目は無いです
2025年08月23日 10:57撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 10:57
御岳山からかなり下って七代の滝に到着
めっちゃ人がいましたね
前回「下って下って→七代の滝→登って登って」はもう行かないと思ってましたがまた来ちゃいました
再度後悔。。。3度目は無いです
ロックガーデン
渋滞するくらい人が多い
2025年08月23日 11:11撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 11:11
ロックガーデン
渋滞するくらい人が多い
でも、やっぱり雰囲気はいいですね
前回はトイレ付近がちょっと臭かったですが、全く匂わなくなってました
2025年08月23日 11:29撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 11:29
でも、やっぱり雰囲気はいいですね
前回はトイレ付近がちょっと臭かったですが、全く匂わなくなってました
ここから驚きの急登になりました
終わりの見えない急登です
登っても登っても終わりがこない
過去いちしんどい急登でした
2025年08月23日 12:00撮影 by  SOV39, Sony
8/23 12:00
ここから驚きの急登になりました
終わりの見えない急登です
登っても登っても終わりがこない
過去いちしんどい急登でした
急登の先にあったのが
奥の院峰
急登のおかげで1000mを超えました
が、それほど涼しくはない
やっぱ今年の夏はキツイですね
2025年08月23日 12:26撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 12:26
急登の先にあったのが
奥の院峰
急登のおかげで1000mを超えました
が、それほど涼しくはない
やっぱ今年の夏はキツイですね
続けて奥多摩の鍋割山
ここでは鍋焼うどんは売ってません・・・
2025年08月23日 12:44撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 12:44
続けて奥多摩の鍋割山
ここでは鍋焼うどんは売ってません・・・
ここからしばらく良い道が続きます
七代の滝と奥の院峰の登りで体力が減っていたのでここで回復ができました
2025年08月23日 12:57撮影 by  SOV39, Sony
8/23 12:57
ここからしばらく良い道が続きます
七代の滝と奥の院峰の登りで体力が減っていたのでここで回復ができました
大岳山に向けたかなりな岩登り
※ここのちょっと前の大岳山荘跡の付近で解決に1時間半ほどかかったトラブル発生!!詳しく知りたい人は瑛太さん報告見てください
2025年08月23日 15:04撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 15:04
大岳山に向けたかなりな岩登り
※ここのちょっと前の大岳山荘跡の付近で解決に1時間半ほどかかったトラブル発生!!詳しく知りたい人は瑛太さん報告見てください
大岳山に到着
ちょっと雲が増えてきて暗くなってきました
2025年08月23日 15:06撮影 by  SOV39, Sony
4
8/23 15:06
大岳山に到着
ちょっと雲が増えてきて暗くなってきました
本日の最高標高地点の三角点にタッチ
この後、土砂降りの雨になっちゃいました
雨の中登山は初でしたが、汗で全身びっちょりだったのでザックカバーのみ付けて登山続行
気温も下がり不思議と快適で楽しい!
で、めっちゃ滑る場所増えるのでそこは慎重に
2025年08月23日 15:06撮影 by  SOV39, Sony
2
8/23 15:06
本日の最高標高地点の三角点にタッチ
この後、土砂降りの雨になっちゃいました
雨の中登山は初でしたが、汗で全身びっちょりだったのでザックカバーのみ付けて登山続行
気温も下がり不思議と快適で楽しい!
で、めっちゃ滑る場所増えるのでそこは慎重に
鋸山
雨は止んでくれました
もうひと踏ん張り
2025年08月23日 16:15撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 16:15
鋸山
雨は止んでくれました
もうひと踏ん張り
太陽復活
木々の間からの木漏れ日がきれい
2025年08月23日 16:47撮影 by  SOV39, Sony
8/23 16:47
太陽復活
木々の間からの木漏れ日がきれい
でも、トラブルで停滞した影響で日が沈んじゃう!
暗くなる前に下山せねば(汗)
実はこの辺りで体が痺れてきた
多分、軽い熱中症
ちょっと休憩して、ポカリ飲んで復活しました
皆さんこまめな水分と塩分補給はお忘れなく!!
2025年08月23日 17:05撮影 by  SOV39, Sony
2
8/23 17:05
でも、トラブルで停滞した影響で日が沈んじゃう!
暗くなる前に下山せねば(汗)
実はこの辺りで体が痺れてきた
多分、軽い熱中症
ちょっと休憩して、ポカリ飲んで復活しました
皆さんこまめな水分と塩分補給はお忘れなく!!
最後の鬼階段
まだ下りでよかった
登る気はしない。。。
2025年08月23日 17:58撮影 by  SOV39, Sony
2
8/23 17:58
最後の鬼階段
まだ下りでよかった
登る気はしない。。。
日没前に下山終了
今回はいろいろトラブルが発生しましたが、すべて解決してさらには、怪我も無く終了できました
が、ちょっとこの計画をなめてましたね!
かなりキツイルートでした
2025年08月23日 18:10撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 18:10
日没前に下山終了
今回はいろいろトラブルが発生しましたが、すべて解決してさらには、怪我も無く終了できました
が、ちょっとこの計画をなめてましたね!
かなりキツイルートでした
この後、もえぎの湯に寄り道
ちょっと混んでいて入場制限してましたが、雨、汗、いろいろで汚れたからだがきれいになりました
が、替えズボン持ってこなかったので濡れたまま履き直し。。
しばらく気持ち悪い状態でした
2025年08月23日 18:16撮影 by  SOV39, Sony
1
8/23 18:16
この後、もえぎの湯に寄り道
ちょっと混んでいて入場制限してましたが、雨、汗、いろいろで汚れたからだがきれいになりました
が、替えズボン持ってこなかったので濡れたまま履き直し。。
しばらく気持ち悪い状態でした
奥多摩駅で乾杯!
と思ったらどこの店も閉まっていたので、青梅駅まで移動して乾杯しました
駅からすぐのぜんというお店
まずは、ビールがおいしい!そしておかずもおいしい!
奥多摩登山の後は迷わずここにきちゃいますね
最高なお店です
2025年08月23日 20:54撮影 by  A203SO, Sony
2
8/23 20:54
奥多摩駅で乾杯!
と思ったらどこの店も閉まっていたので、青梅駅まで移動して乾杯しました
駅からすぐのぜんというお店
まずは、ビールがおいしい!そしておかずもおいしい!
奥多摩登山の後は迷わずここにきちゃいますね
最高なお店です
撮影機器:

感想

今回は瑛太さんとの登山
前回同行した丹沢縦走に比べれば楽勝と思てましたが、めっちゃ大変なルートでした

大岳山は昨年4月に単独登山していて、今回の後半は同じルートを歩いていましたが雨も降ったことで全く違うルートに感じました

御岳山に上るには、古里駅から上がる今回のルートが良いですね
ケーブル下だとバスだし、御岳山までのルートがキツイ舗装路なので登山感がないので

奥の院峰への登りは本当に激急登
写真コメントにも書きましたが、登っても登っても終わりが見えない

鍋割山から大岳山までの尾根道は気持ちがいい

初の土砂降りの中の登山ともなりましたが、楽しさはありました
が、木の根や木の階段それと土が滑りやすくて精神的にはキツイですね

あとは、日没が早くなってきたので登山時間が短くなってきたことを感じました
日没前に下山せねばと思い、大岳山からは休憩せずに進みましたが、途中で体にしびれが出てきてしまい軽い熱中症に
さすがにちょっと休憩して、ポカリ持っていたのでがぶ飲みして復活しました
水分塩分はこまめにとらないと駄目ですね
初の事態に本当に反省しました

いつも楽はさせてくれない瑛太登山ですが、それが癖になるのが本音
またよろしくお願いします

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら