記録ID: 6527157
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
雨氷と霧氷の守屋山へ守屋神社口から
2024年03月07日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 728m
- 下り
- 729m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスの転回場所には駐車しないこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
誰も歩いてない道を歩くのは気持ちいい! 支稜線に上がると、積雪量がぐんと増えて、膝まで埋まる所もあり、ツボ足では疲れました。 主稜線は何人か歩いていたので、歩きやすい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
行動食
水筒(保温性)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
ピン付き長靴
|
---|
感想
久しぶりに守屋神社口から登ってみました。
誰も歩いていない雪の上を、雨氷に輝く木々を見ながら歩きました。
膝までの雪の場所もあったので、下りは立石口に。
稜線の霧氷は重そうで、木々の枝がしなったり、てっぺんが曲がったりしてました。
雨氷が繊細できれいだったので、稜線の太めの霧氷は、ちょっと残念で、「うわぁ・・」という感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する