古里→御岳山→日の出山→日向和田


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は全くなし。 |
写真
テーブルと椅子が何組か有るが、展望はなし。
ここで朝ご飯。おにぎり1つと砂糖菓子&チョコレート。
円塚山園地辺りから道が色々分かれて、ちょっとわかりにくい。
富士峰園地にも行ってみたけれど、靄っていて展望は今一だった。
日向は暑いけれど、日陰で風が吹くと気持ちがよい。
まだ12時前だ。当初の予定より、長尾平を回ってきたのにまだ1時間弱早い。
お昼ご飯もおにぎり1つと砂糖菓子&チョコレート。
感想
6/2晴れ予報だったので朝4:00起きで御岳山へ。悪児の家はスカイツリーのそばだから御岳山までは、電車で2時間半ほどかかる。今回は、古里から登る。古里着は7:53。
古里から大塚山を経て御岳山、そして日の出山を通って日向和田に降りる。標高差はたいしたことないけれど、距離は結構ありそう。コースタイムを元にした予定では8:00に歩き始めて、日向和田着15:20。7時間ほどの行程。まぁ、休憩時間もたっぷり取ってあるので、余裕でしょう。
家を出て5分ほど。忘れ物に気付いた。って、眼鏡。眼鏡をかけていない・・・(^^;)(^^;)。でも、まぁみえるから良いか・・・。押上から半蔵門線に乗り九段下で東西線に乗り換え次は高田馬場で西武線に乗り換える・・・予定だったのに、飯田橋に着いたあとちょっと考え事をしていたら乗り過ごしてしまった。(^^;)(^^;) 落合から戻ることも考えたけれど、間に合わなかったら、30分遅れ。中野にでてJRで行けば運賃は高いけれど、時間は余裕。そのまま三鷹行き乗っていくことにした。でも三鷹で乗り換えだと混むかな、と思って吉祥寺で乗り換えることにして快速線ホームに行くと・・・高尾方面は一番線!! まだ、快速は運転していない。1番線に戻って高尾行きに。立川乗り換えかな、と思っていたが、武蔵小金井でホームの反対側に電車が止まっている。眼鏡がないので方向番が読めない。JRはこっちから東京行きを発車させる、なんてことも平気でやるからなぁ。でも目をこらすと、青梅行きのようにも見える。踏ん切りが付かずそのまま乗っていたけれど、小金井駅を出ると上りホームにも電車が2本止まっていたので、これは青梅行きに違いない。車内はガラガラだったから、次の国分寺で降りて待っていたらやはり青梅行きがやってきた。まだ空いていたけれど、直ぐに混み始めた。やはり乗り換えて正解。結局拝島で乗り換える予定だった奥多摩行きの1本前の電車で青梅で乗り換えてぎりぎり座れた。まぁ、JRに乗ってみたので、この時間帯の混雑度が分かったのは収穫。しかし、ホント、歩き始めるまでが、大変・・・。
歩き始めたら・・・あとは、写真のキャプションをどうぞ・・・(^^)ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する