記録ID: 6530130
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
節分草を探しに 山の花道〜日向山
2024年03月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 437m
- 下り
- 424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 2:40
距離 7.6km
登り 437m
下り 442m
08:35着 芦ヶ久保駅 08:55スタート
↓0:19
09:14 登山道(農村公園) 入口
↓ 09:28 公会堂バス停跡 09:36
↓0:28(標準0:30)
09:48 山の花道分岐
↓
09:51 山の花道 10:28
↓0:07
10:44 日向山 10:47
↓0:13
11:00 琴平神社
↓0:34(0:55)
11:34 芦ヶ久保駅 11:52発
↓0:19
09:14 登山道(農村公園) 入口
↓ 09:28 公会堂バス停跡 09:36
↓0:28(標準0:30)
09:48 山の花道分岐
↓
09:51 山の花道 10:28
↓0:07
10:44 日向山 10:47
↓0:13
11:00 琴平神社
↓0:34(0:55)
11:34 芦ヶ久保駅 11:52発
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:芦ヶ久保駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雪の影響はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴紐
サブザック
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
ツェルト
チェーンスパイク
ゲイター
トイレットペーパー
|
---|
感想
今年も節分草見たさに訪れてみた。去年は遅めに訪れたのでほぼ終わりかけていたが、今回は2週間早めに来てみた。しかし、遊歩道は恐らく立入り禁止となっているだろうから、北東側の渓流沿いからアプローチした。昨日の雨・雪の影響だろうか、水量が多めだったので1回ドボンしてしまった。岩場を避けつつ渡渉を繰り返して、節分草自生地であるベンチまで辿り着いた。
ところが、ベンチ付近には咲いていなかったのでしばし茫然としたが、渓流側の斜面に1株咲いているのを発見したので下りてみると、周辺にはたくさん咲いていた。良かった、来た甲斐ががあったと嬉しくなった。カタクリやアズマイチゲはまだこれからのようだ。
本日の総歩数(door to door) 16,554歩
総歩行距離 10.92km
消費カロリー 470kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する