ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6532308
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

お花探して高尾山 高尾梅郷・蛇滝・いろはルートで

2024年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
9.9km
登り
603m
下り
534m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
1:33
合計
5:25
9:22
24
9:47
9:47
16
10:03
10:10
0
10:09
10:10
19
10:29
10:30
4
10:34
10:35
6
10:41
10:44
12
10:56
10:57
5
11:02
11:02
27
11:29
11:29
17
11:46
11:46
4
11:50
11:50
5
11:55
12:16
2
12:18
12:50
6
12:56
12:56
7
13:03
13:06
15
13:21
13:44
52
14:36
14:36
5
天候 晴れ〜薄曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き∶高尾駅から徒歩移動
帰り∶日影バス停から高尾駅までバス移動
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし、但し薬王院富士道に、短いですが雪の溶けてない箇所あります
融雪・霜等々であちこちぬかるんでます
滑らないようお気をつけ下さい
その他周辺情報 ☆自分メモ☆
関所梅林 クッキー150円
高尾山スミカ たぬき蕎麦850円
その他、行動前に飲食費あり
持参飲料2L(お湯含む)、消費500ml弱
お早うございます
今日は高尾駅から歩きます
2024年03月09日 09:20撮影 by  SO-51C, Sony
4
3/9 9:20
お早うございます
今日は高尾駅から歩きます
何故なら高尾梅郷へ
梅まつり開催中
2024年03月09日 09:37撮影 by  SO-51C, Sony
5
3/9 9:37
何故なら高尾梅郷へ
梅まつり開催中
特設会場では小規模ながら出店あり
スタンプラリー楽しんでる方が多い
2024年03月09日 09:37撮影 by  SO-51C, Sony
5
3/9 9:37
特設会場では小規模ながら出店あり
スタンプラリー楽しんでる方が多い
で、例のコースへ
2024年03月09日 09:38撮影 by  SO-51C, Sony
3
3/9 9:38
で、例のコースへ
この辺りのウメは終盤
2024年03月09日 09:39撮影 by  SO-51C, Sony
5
3/9 9:39
この辺りのウメは終盤
ウメジロ〜
(ウメ+メジロ)
2024年03月09日 09:44撮影 by  SO-51C, Sony
10
3/9 9:44
ウメジロ〜
(ウメ+メジロ)
他の野鳥もいましたが撮れず
2024年03月09日 09:46撮影 by  SO-51C, Sony
6
3/9 9:46
他の野鳥もいましたが撮れず
健気ですが、何故そこから?
2024年03月09日 09:48撮影 by  SO-51C, Sony
6
3/9 9:48
健気ですが、何故そこから?
平安時代の花見と言えばウメなのだそう
(追記∶平安時代に花見は梅から桜へ移行との事)
そりゃ目を奪われますね
2024年03月09日 09:56撮影 by  SO-51C, Sony
7
3/9 9:56
平安時代の花見と言えばウメなのだそう
(追記∶平安時代に花見は梅から桜へ移行との事)
そりゃ目を奪われますね
これは植栽のサクラ?
2024年03月09日 09:57撮影 by  SO-51C, Sony
7
3/9 9:57
これは植栽のサクラ?
関所梅林では二本のサンシュユが満開!
ウメより目立っていました
2024年03月09日 10:10撮影 by  SO-51C, Sony
7
3/9 10:10
関所梅林では二本のサンシュユが満開!
ウメより目立っていました
ウメちゃんたち
白・ピンク・赤が一度に!贅沢
2024年03月09日 10:14撮影 by  SO-51C, Sony
6
3/9 10:14
ウメちゃんたち
白・ピンク・赤が一度に!贅沢
すぐ脇は舗装路ですが、切り取ると風情あり
2024年03月09日 10:21撮影 by  SO-51C, Sony
7
3/9 10:21
すぐ脇は舗装路ですが、切り取ると風情あり
天神梅林、賑わってました
ウメは奥へ行くほど咲いてます
2024年03月09日 10:37撮影 by  SO-51C, Sony
5
3/9 10:37
天神梅林、賑わってました
ウメは奥へ行くほど咲いてます
今年はしっかり楽しめました!
ありがとうウメちゃんたち
2024年03月09日 10:57撮影 by  SO-51C, Sony
8
3/9 10:57
今年はしっかり楽しめました!
ありがとうウメちゃんたち
そんなこんなでやっと蛇滝へ(爆)
2024年03月09日 11:27撮影 by  SO-51C, Sony
4
3/9 11:27
そんなこんなでやっと蛇滝へ(爆)
一週間半ぶりの山道
しかもその間、齢を1つ重ねましたし(笑)
2024年03月09日 11:34撮影 by  SO-51C, Sony
6
3/9 11:34
一週間半ぶりの山道
しかもその間、齢を1つ重ねましたし(笑)
そんなこんなでケーブルカー駅
大岳山方面、雪残ってますね
2024年03月09日 11:54撮影 by  SO-51C, Sony
6
3/9 11:54
そんなこんなでケーブルカー駅
大岳山方面、雪残ってますね
で、トクトクスタンプコンプリート!!
バッジは来週の金〜日曜に変更
2024年03月09日 11:55撮影 by  SO-51C, Sony
4
3/9 11:55
で、トクトクスタンプコンプリート!!
バッジは来週の金〜日曜に変更
さ、お腹空いたしスミカさんへ
たぬき蕎麦
2024年03月09日 12:02撮影 by  SO-51C, Sony
8
3/9 12:02
さ、お腹空いたしスミカさんへ
たぬき蕎麦
満腹で霞台(笑)
別場所からはスカイツリーも見えました
2024年03月09日 12:18撮影 by  SO-51C, Sony
6
3/9 12:18
満腹で霞台(笑)
別場所からはスカイツリーも見えました
で、またまた野草園に立ち寄りました
進まないのでお花は最後に
2024年03月09日 12:50撮影 by  SO-51C, Sony
7
3/9 12:50
で、またまた野草園に立ち寄りました
進まないのでお花は最後に
浄心門を経て富士道へGO
2024年03月09日 13:06撮影 by  SO-51C, Sony
4
3/9 13:06
浄心門を経て富士道へGO
ここの残雪が一番の強敵
しばらく融けなさそうですよ
2024年03月09日 13:09撮影 by  SO-51C, Sony
4
3/9 13:09
ここの残雪が一番の強敵
しばらく融けなさそうですよ
やっと山頂とうちゃこ
やっと、やっと…!(笑)
2024年03月09日 13:23撮影 by  SO-51C, Sony
5
3/9 13:23
やっと山頂とうちゃこ
やっと、やっと…!(笑)
はい、富士山どーーーーん!!
諦めてたけど雲なかった!
2024年03月09日 13:25撮影 by  SO-51C, Sony
7
3/9 13:25
はい、富士山どーーーーん!!
諦めてたけど雲なかった!
遠景もいい感じ!
でも人が一杯なので一先ず動く
2024年03月09日 13:26撮影 by  SO-51C, Sony
7
3/9 13:26
遠景もいい感じ!
でも人が一杯なので一先ず動く
で、途中で立ち休みしたりして
ぷらぷらしながら歩き回り
2024年03月09日 13:50撮影 by  SO-51C, Sony
4
3/9 13:50
で、途中で立ち休みしたりして
ぷらぷらしながら歩き回り
いろはコースで下山開始!
ここ下りるの久しぶりだ〜
2024年03月09日 13:51撮影 by  SO-51C, Sony
4
3/9 13:51
いろはコースで下山開始!
ここ下りるの久しぶりだ〜
4号路との交差点
バリケードに季節感なし(笑)
2024年03月09日 13:56撮影 by  SO-51C, Sony
5
3/9 13:56
4号路との交差点
バリケードに季節感なし(笑)
乾いてるとこは少ないです
滑らないようゆっくり行きます
2024年03月09日 14:02撮影 by  SO-51C, Sony
5
3/9 14:02
乾いてるとこは少ないです
滑らないようゆっくり行きます
そんなこんなで日影バス停とうちゃこ
ログ終了後、あの場所へ…
2024年03月09日 14:48撮影 by  SO-51C, Sony
4
3/9 14:48
そんなこんなで日影バス停とうちゃこ
ログ終了後、あの場所へ…
ハナネコちゃん今年も会えた!!
他のお花はコラでご紹介
14
ハナネコちゃん今年も会えた!!
他のお花はコラでご紹介
高尾梅郷遊歩道・日影沢
カテンソウ?のツボミ、アズマイチゲ?
早咲きミヤマカタバミ、アブラチャン?
11
高尾梅郷遊歩道・日影沢
カテンソウ?のツボミ、アズマイチゲ?
早咲きミヤマカタバミ、アブラチャン?
蛇滝口・日影沢 ←後日訂正…(汗)
ニリンソウとキクザキイチゲ
10
蛇滝口・日影沢 ←後日訂正…(汗)
ニリンソウとキクザキイチゲ
高尾山野草園のユキワリイチゲ
アオイスミレは咲き始め、遊歩道
タチツボ?は山頂で
8
高尾山野草園のユキワリイチゲ
アオイスミレは咲き始め、遊歩道
タチツボ?は山頂で
野草園
お世話になったお花たちもまだ咲いてた
8
野草園
お世話になったお花たちもまだ咲いてた
フクジュソウはほぼ咲き揃い
右はヒロハノアマナ
9
フクジュソウはほぼ咲き揃い
右はヒロハノアマナ
ユキワリソウたち
株数は少ないですが、存在感はありありです
9
ユキワリソウたち
株数は少ないですが、存在感はありありです
今日はここまで
楽しかったです!
8
今日はここまで
楽しかったです!

感想

前回で治ったハズの風邪ですが…
しっかりぶり返して長引いてます(笑)
とは言え鼻風邪だけだし行っちゃおう!
…と春めいたお山にぷらっと出発。

でも梅郷も見たいしニリンソウも咲き出して。
アオイスミレにハナネコに……あれ?

「 全 然 先 に 進 め な い や ん 」

しまいにはお腹も空いて食事して(笑)
一週間と半分ぶりの山歩きは調子がノリませんでした。

蛇滝のハナネコの見頃はまだ先です。
日影沢のは貧弱で今後が心配。
あと京王線の最寄り駅で、トクトクバッジの日時変更がアナウンスされてて驚きました。
「やるな京王、流石だわ」と思ったのは私だけ?

それにしても今年の春は暖かいのか寒いのか。
晴れてるのに冷たい風でクシャミ連発、鼻ジュルです。
来た甲斐はありましたけど早く風邪治さなきゃ…

バッジのため、来週も高尾山に出没します。
皆様にも素晴らしい一日が訪れますように!
・・・ハックション!!(笑)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら