ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6540280
全員に公開
ハイキング
関東

足利・大小山(妙義山)(大小山登山口駐車場から周回)

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
taka_korin その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
5.3km
登り
291m
下り
291m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:19
合計
3:30
10:11
54
スタート地点
11:05
11:05
63
12:08
12:26
6
12:32
12:32
63
13:35
13:36
5
13:41
ゴール地点
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大小山登山口駐車場(無料・50台ほど)
※トイレは少し先の阿夫利神社駐車場にあります。
10時の到着でほぼ満車!我家はハスラーなのでどうにか駐車できました。人気の山なんですね。
2024年03月10日 10:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 10:03
10時の到着でほぼ満車!我家はハスラーなのでどうにか駐車できました。人気の山なんですね。
まずは西場の百観音へ進みます。
2024年03月10日 10:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/10 10:11
まずは西場の百観音へ進みます。
振り返ると大小山の大きな看板が見えてきました。
2024年03月10日 10:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 10:13
振り返ると大小山の大きな看板が見えてきました。
民家の庭先に可愛らしい塙がいっぱい並んでいました。
2024年03月10日 10:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 10:23
民家の庭先に可愛らしい塙がいっぱい並んでいました。
西場の百観音の入口へ到着。
2024年03月10日 10:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 10:25
西場の百観音の入口へ到着。
階段を登ると。
2024年03月10日 10:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/10 10:25
階段を登ると。
西場の百観音へ。
2024年03月10日 10:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/10 10:28
西場の百観音へ。
百観音の後にあるイノシシ除けの策を超えて西場観音山へ進みます。周辺にはイノシシの糞がたくさんありました。
2024年03月10日 10:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/10 10:28
百観音の後にあるイノシシ除けの策を超えて西場観音山へ進みます。周辺にはイノシシの糞がたくさんありました。
小さなピーク西場観音山へ到着。
2024年03月10日 10:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 10:31
小さなピーク西場観音山へ到着。
再び西場の百観音へもどり、大小山への登山道へ。
2024年03月10日 10:34撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 10:34
再び西場の百観音へもどり、大小山への登山道へ。
しばらくは柵沿いに進みます。
2024年03月10日 10:37撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 10:37
しばらくは柵沿いに進みます。
登山道横に大きな梅の木がありました。
2024年03月10日 10:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 10:39
登山道横に大きな梅の木がありました。
爽やかな梅の香り。
2024年03月10日 10:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/10 10:39
爽やかな梅の香り。
青空と白梅。
2024年03月10日 10:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 10:39
青空と白梅。
少しずつ急な登りへ。
2024年03月10日 10:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 10:42
少しずつ急な登りへ。
西場城跡。
2024年03月10日 10:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 10:45
西場城跡。
西場城跡を過ぎると急な登りへ。
2024年03月10日 10:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 10:48
西場城跡を過ぎると急な登りへ。
ひと登りすると。
2024年03月10日 10:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 10:54
ひと登りすると。
視界が開け。
2024年03月10日 10:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 10:54
視界が開け。
足利百名山 西場富士山へ到着。
2024年03月10日 10:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
3/10 10:57
足利百名山 西場富士山へ到着。
山頂からは真っ白な富士山が見えました。
2024年03月10日 10:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/10 10:54
山頂からは真っ白な富士山が見えました。
まだまだ遠い大小山。
2024年03月10日 10:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 10:54
まだまだ遠い大小山。
小さなアップダウンを繰り返しながら進みます。
2024年03月10日 10:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 10:59
小さなアップダウンを繰り返しながら進みます。
この日は強風が吹いていました。樹林帯は風がなく気持ちよく歩けました。
2024年03月10日 11:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 11:10
この日は強風が吹いていました。樹林帯は風がなく気持ちよく歩けました。
登りは暑いくらい。
2024年03月10日 11:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 11:13
登りは暑いくらい。
暑くて水分補給。
2024年03月10日 11:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/10 11:16
暑くて水分補給。
おいしいね。
2024年03月10日 11:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
3/10 11:16
おいしいね。
少しずつ登山道に岩が出てきました。
2024年03月10日 11:14撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/10 11:14
少しずつ登山道に岩が出てきました。
案内板が多くあるので道迷いの心配はありません。
2024年03月10日 11:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 11:17
案内板が多くあるので道迷いの心配はありません。
最初の鎖場。短いのでアシストしてコポーもクリア♪
2024年03月10日 11:18撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 11:18
最初の鎖場。短いのでアシストしてコポーもクリア♪
再び視界が開けてきました。
2024年03月10日 11:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/10 11:22
再び視界が開けてきました。
良い眺め。
2024年03月10日 11:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 11:23
良い眺め。
大きな岩を左から巻くと。
2024年03月10日 11:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 11:27
大きな岩を左から巻くと。
かめ岩へ到着。
2024年03月10日 11:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
3/10 11:29
かめ岩へ到着。
ビューポイント!
2024年03月10日 11:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/10 11:29
ビューポイント!
スカイツリー見えました。
2024年03月10日 11:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 11:30
スカイツリー見えました。
再びアップ!
2024年03月10日 11:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/10 11:33
再びアップ!
ダウン!
2024年03月10日 11:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 11:36
ダウン!
登山道にはたくさんビューポイントがあります。
2024年03月10日 11:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 11:36
登山道にはたくさんビューポイントがあります。
ベンチも多くのんびり歩けますね。
2024年03月10日 11:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 11:36
ベンチも多くのんびり歩けますね。
徐々に岩場が増えてきました。
2024年03月10日 11:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 11:42
徐々に岩場が増えてきました。
細尾根も。
2024年03月10日 11:43撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 11:43
細尾根も。
再びテーブルとベンチ。
2024年03月10日 11:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 11:50
再びテーブルとベンチ。
大小アルプス
2024年03月10日 11:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 11:51
大小アルプス
岩峰を超えていきます!
2024年03月10日 11:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 11:55
岩峰を超えていきます!
こちらの大きな岩場を登ると妙義山となります。
2024年03月10日 11:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 11:57
こちらの大きな岩場を登ると妙義山となります。
コポーも頑張るよ〜。
2024年03月10日 11:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 11:58
コポーも頑張るよ〜。
手がかりがあるのでアスレチック感覚で登れます。
2024年03月10日 11:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/10 11:59
手がかりがあるのでアスレチック感覚で登れます。
一生懸命ついていくコポー。
2024年03月10日 12:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/10 12:00
一生懸命ついていくコポー。
ぴょんぴょん。
2024年03月10日 12:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 12:01
ぴょんぴょん。
頑張りました。
2024年03月10日 12:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 12:01
頑張りました。
最後は狭い岩尾根を登ると。
2024年03月10日 12:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/10 12:05
最後は狭い岩尾根を登ると。
妙義山山頂へ到着!
2024年03月10日 12:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
3/10 12:09
妙義山山頂へ到着!
浅間山が大きく見えました。真っ白だね〜。
2024年03月10日 12:07撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 12:07
浅間山が大きく見えました。真っ白だね〜。
風が強いのでのんびり休憩できませんでした。眺望よいのに残念。
2024年03月10日 12:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 12:10
風が強いのでのんびり休憩できませんでした。眺望よいのに残念。
山頂直下は急な岩場になります。ガレているので落石を起こさないように慎重に。
2024年03月10日 12:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 12:11
山頂直下は急な岩場になります。ガレているので落石を起こさないように慎重に。
再び上り返して大小山へ。
2024年03月10日 12:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 12:19
再び上り返して大小山へ。
大小山へ到着。
2024年03月10日 12:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 12:25
大小山へ到着。
広めの山頂です。
2024年03月10日 12:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
3/10 12:21
広めの山頂です。
のんびりしたいところですが、風が強い!
2024年03月10日 12:24撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 12:24
のんびりしたいところですが、風が強い!
名残惜しいですが下山します。
2024年03月10日 12:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 12:26
名残惜しいですが下山します。
先ほどまでいた大小山。
2024年03月10日 12:37撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/10 12:37
先ほどまでいた大小山。
小さなピークがたくさんあり眺望が楽しめる良いコースでした。
2024年03月10日 12:40撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 12:40
小さなピークがたくさんあり眺望が楽しめる良いコースでした。
風が遮れるところでコーヒータイム。
2024年03月10日 13:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 13:01
風が遮れるところでコーヒータイム。
足利の山は火気厳禁になっています。ご注意ください。
2024年03月10日 12:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 12:48
足利の山は火気厳禁になっています。ご注意ください。
筑波山を眺めながら。
2024年03月10日 13:02撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 13:02
筑波山を眺めながら。
コポーはお昼寝。
2024年03月10日 13:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
3/10 13:04
コポーはお昼寝。
山のお昼寝は気持ちよいね〜。
2024年03月10日 13:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
3/10 13:04
山のお昼寝は気持ちよいね〜。
この長い筒は何だろう?とおもったら後でわかりました。
2024年03月10日 13:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 13:22
この長い筒は何だろう?とおもったら後でわかりました。
柵を超えて。
2024年03月10日 13:24撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 13:24
柵を超えて。
阿夫利神社へ到着。
2024年03月10日 13:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 13:26
阿夫利神社へ到着。
石尊の滝の説明。なるほど!
2024年03月10日 13:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 13:26
石尊の滝の説明。なるほど!
先ほど見た筒はかつての滝行のためのものでした。
2024年03月10日 13:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/10 13:26
先ほど見た筒はかつての滝行のためのものでした。
駐車場へ戻ってきました!お疲れ様でした!
2024年03月10日 13:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/10 13:31
駐車場へ戻ってきました!お疲れ様でした!
初めての足利登山でしたが、とてもよいコースでした。また登りに来ようね。
2024年03月10日 13:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
3/10 13:03
初めての足利登山でしたが、とてもよいコースでした。また登りに来ようね。

感想

今回は初めて足利のお山へお邪魔しました。
ビューポイントが多く、岩登りが楽しめる大小山へ。
鎖場や岩場があるものの、手掛かりがしっかりとあるのでアスレチック感覚でコポーと楽しめました。
コース上はビューポイントが多く、のんびり景色を楽しみたいところでしたが、物凄い風で残念でした。
下山後は足利の街を散策。ちょうど足利学校の門前マルシェが開催されていてとても賑わっていました。お洒落なお店が多くてびっくり!
風が強くてランチタイムとれなかったので、栃木のポテト焼きそばと足利しゅうまいいただいて帰りました♪




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

taka_korinさん、こんにちは🎶

おお、大小山行かれたんですね😀
足利の山、気に入っていただけたかな?
眺望良し、アップダウン適度に良し、アスレチック感もあって満足していただけたことと思います。
風がなかったらよかったんだけど....。

行道山、大岩山、両崖山、天狗山などいい山がたくさんありますので、
ぜひまた登ってみてくださいね〜💓

しかしお昼寝コポーちゃん、可愛いこと😀
おねむのわんこってほんと可愛いですよね💖

ふふふ、あのハニワ、すごかったですよね😀
なかなか洒落た飾りになってて私も見入ってしまいました🎶

今日は雨ですね〜。
そちらは雪になっていませんか?
どうぞ暖かくお過ごしくださいね✨
2024/3/12 17:20
かやまる@kayamaruさん
おはようございます!
今回、かやまるさんのレコを参考にさせていただきました。全く同じコースです♪
ありがとうございました。
のんびり到着したら満車でビックリ!
人気のお山なんですね。

登ってみその理由がわかりました。
低山とは思えない眺望と、岩場ありと変化に富んだ楽しいコースでした。
ハニワも可愛かったですhappy01
足利山行のレコまた参考にさせていただきます!

麓は雪になりませんでしたが、相変わらず風が強いです。
今週末は暖かくなるようですね。
どこに行こうかな〜note
2024/3/13 9:00
いいねいいね
1
taka_korinさん こんにちは。

なんと県南にお出ましだったとは😱
コポーちゃんに会えるチャンス逃した感です😵
大小山は、都合に合わせてロングからショートまで、色々と計画できるので便利です😁
越床の番屋がなくなっちゃったのは残念ですが、番屋の皇帝ダリアがどうなっちゃうか気になります😢
岩岩ザレザレですが、コポーちゃんがんばりましたね😊
いつも癒されています😃
県南も強風だったようですが、次はのんびりできる日に登れるといいですね😃
2024/3/12 18:41
めいこ@meinekoさん

おはようございます!
10日は赤薙山か大山を予定していましたが、強風の予報でしたので南へと移動してしまいました。
うーん、残念です。
青空と真っ白な大山綺麗でしたね〜。お天気が良いと思えば風が強かったりと、山はタイミングが難しいですね。
今回初めての足利登山でしたが、眺望&岩場と楽しめました。
妙義山からの下りはコポーが落石させないようヒヤヒヤでしたcoldsweats01
今回は風が強くて駆け抜けてしまいましたが、次回はのんびり歩きにきたいと思います♪

動画アップするの忘れていました。
お時間がりましたらコポーの頑張りをぜひ(親ばかですみません)
2024/3/13 9:09
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら