記録ID: 654064
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
吹越烏帽子で360度の太平洋&日本海のオーシャンビューを楽しむ
2015年06月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 365m
- 下り
- 357m
コースタイム
天候 | 腫れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されていて歩きやすい。 行程も短く景色も良いので初級者のハイキングコースに最適。 山頂直下の急登のガレ場のザレ石が滑りやすいので、下りは要注意。 また、登山口駐車場への分岐(舗装路から砂利道になる所)が、標識もなく分かりにくいので、注意。 |
写真
野辺地町からむつ市へのはまなすラインからコンビニのある吹越駅への交差点を右折すると、すぐ無人の吹越駅がある。
その道路を道なりに直進すると、吹越烏帽子登山口の看板が立っているので、そこを左折。
その道路を道なりに直進すると、吹越烏帽子登山口の看板が立っているので、そこを左折。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ハイキングなので、レジャーシートを持っていけばよかった。 |
感想
登山口にクルマが5台くらいいたのでビックリ。
トレイルランの若者グループがトレーニングでたくさん来ていたようだ。
途中の登山道でたくさん駆け下りてくるランナーに逢った。
二往復以上していたランナーもいた。
ここは、明るい山で、登山道も歩きやすい。
山頂の下北半島を見渡せる360度のオーシャンビューの眺望も抜群で、初級者を連れてくるには、うってつけの山である。
とても気持ちの良い山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
okachanさんへ
はじめまして。楽しく拝見させていただきました。身近に素敵な山があるんですね。再発見できました。
明日同じルートで登山します。後ほどヤマレコにアップしますのでご覧ください。
お返事遅くなりました。
はじめまして。
楽しい登山になりましたか?
ヤマレコの記録、後ほど拝見させていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する