ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654329
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

クリンソウ満開♪千手ケ浜!小田代ケ原〜湯ノ湖→竜頭の滝へ!

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
21.0km
登り
477m
下り
473m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:56
合計
7:34
7:15
7:15
97
8:52
8:58
15
9:13
9:16
32
9:48
9:49
16
10:05
10:16
7
10:23
10:24
17
10:41
10:41
36
11:17
11:33
14
11:47
11:48
15
12:03
12:04
3
12:07
12:08
14
12:22
12:23
21
12:44
12:57
23
13:20
13:21
18
13:47
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
清滝ICからいろは坂を通り20〜30分位。
竜頭の滝の駐車場に停めました。前後にも駐車場多数あります。

◇千手ヶ浜から小田代原までは低公害車バスを利用
赤沼〜千手ケ浜間で往復しています。300/回で何処でも乗り降り自由です。
時刻表・路線図は下記参照で。
http://www.nikko-nsm.co.jp/contents/sisetu/hybridbus/bus%20idx.html

■バスは時間が経つにつれて混雑し乗れなくなる場合があるそうなので時間に余裕をもって早目な行動心がけましょう。
コース状況/
危険箇所等
今回のルートは良く整備された遊歩道なので何処も危険個所無し。
道迷いも標識がしっかりあるので問題ありません。
最初竜頭の滝から中禅寺の遊歩道に向かうつもりが車道で高山に向かってしまいましたが^^;
竜頭の滝の臨時駐車場の方に下りて下さい。

【竜頭の滝〜千手ヶ浜】
竜頭の滝から臨時駐車場の方に下ると千手ヶ浜の標識あります。良く整備されているので歩きやすいです。途中開けた所からの中禅寺湖の展望も良いです。
雨の降った後などは滑りやすいかもしれないので注意。
千手ヶ浜の船着き場を過ぎ二つ目の橋、乙次郎橋を渡った右側にネットに囲まれたクリンソウ群生地があります。

【千手ヶ浜〜小田代原】
バス移動しました。車道や遊歩道でも歩いて行けます。

【小田代原〜湯ノ湖】
木道など良く整備されていて歩きやすい。道迷い全く問題なし。
ミズナラなどの林が大変美しい場所です。

注)小田代原では木道の取り換え工事をしていて小田代原から泉門池の一部が6月中旬まで通行止めになります。小田代原から竜頭の滝方面の一部も6月中旬から7月末まで平日は通行止めになるようなので迂回等必要になります。
写真に張っておきますので見て下さい。

【小田代原〜竜頭の滝】
こちらも良く整備されていて歩きやすい。道迷い全く問題なし。
やはりミズナラ林が大変美しい場所です。

■トイレは竜頭の滝・千手ヶ浜バス停・小田代原バス停・湯滝の駐車場にあります。

■クリンソウは見頃です。まだ大丈夫だとは思いますが早めの方が良いかと思われます。
その他周辺情報 登山後は「日光レイクサイドホテル」の湖畔の湯で入浴。
乳白色の硫黄泉で内湯のみ。1000円。
詳しくは下記参照で。
http://www.tobuhotel.co.jp/nikkolake/onsen/
今日は竜頭の滝の駐車場からスタートです!
2015年06月07日 05:54撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/7 5:54
今日は竜頭の滝の駐車場からスタートです!
朝の竜頭の滝!
2015年06月07日 06:00撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/7 6:00
朝の竜頭の滝!
竜頭の滝臨時駐車場の下に標識あります。
2015年06月07日 06:18撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/7 6:18
竜頭の滝臨時駐車場の下に標識あります。
歩き易い遊歩道です。
2015年06月07日 06:20撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/7 6:20
歩き易い遊歩道です。
素敵な大木!
2015年06月07日 06:55撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/7 6:55
素敵な大木!
湖畔に出てみました。
水がとっても綺麗です!
2015年06月07日 06:58撮影 by  NEX-3N, SONY
9
6/7 6:58
湖畔に出てみました。
水がとっても綺麗です!
晴天だぁ〜!
2015年06月07日 07:02撮影 by  NEX-3N, SONY
15
6/7 7:02
晴天だぁ〜!
白樺でしょうか?
素敵な雰囲気でした!
2015年06月07日 07:08撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/7 7:08
白樺でしょうか?
素敵な雰囲気でした!
新緑シャワー!
2015年06月07日 07:19撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/7 7:19
新緑シャワー!
木々の間から見える湖面の緑もまた綺麗なんです♪
2015年06月07日 07:20撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/7 7:20
木々の間から見える湖面の緑もまた綺麗なんです♪
千手ケ浜から男体山!
2015年06月07日 07:28撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/7 7:28
千手ケ浜から男体山!
カラマツソウ
2015年06月07日 07:35撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/7 7:35
カラマツソウ
両親もクリンソウ群生地へテクテク歩いて行きます。
2015年06月07日 07:36撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/7 7:36
両親もクリンソウ群生地へテクテク歩いて行きます。
乙次郎橋を渡って直ぐ右側が群生地になっています!
2015年06月07日 07:39撮影 by  NEX-3N, SONY
6/7 7:39
乙次郎橋を渡って直ぐ右側が群生地になっています!
サクラソウ?
2015年06月07日 08:16撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/7 8:16
サクラソウ?
此処から暫しクリンソウです^^;
2015年06月07日 08:17撮影 by  NEX-3N, SONY
12
6/7 8:17
此処から暫しクリンソウです^^;
水辺がまた素晴らしいんです!
2015年06月07日 07:53撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/7 7:53
水辺がまた素晴らしいんです!
水辺に咲くクリンソウ♪
2015年06月07日 07:42撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/7 7:42
水辺に咲くクリンソウ♪
水が本当綺麗なんです!
2015年06月07日 07:47撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/7 7:47
水が本当綺麗なんです!
キュートですよね!
2015年06月07日 08:18撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/7 8:18
キュートですよね!
お袋も携帯で撮りながら見学中・・
2015年06月07日 08:19撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/7 8:19
お袋も携帯で撮りながら見学中・・
水面に映った緑とクリンソウ!
2015年06月07日 08:20撮影 by  NEX-3N, SONY
11
6/7 8:20
水面に映った緑とクリンソウ!
良いですなぁ〜♪
2015年06月07日 08:27撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/7 8:27
良いですなぁ〜♪
色とりどり!
2015年06月07日 07:51撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/7 7:51
色とりどり!
揺れる水面に緑にクリンソウ素敵すぎます!
2015年06月07日 07:53撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/7 7:53
揺れる水面に緑にクリンソウ素敵すぎます!
かわいいピンク♪
2015年06月07日 08:28撮影 by  NEX-3N, SONY
8
6/7 8:28
かわいいピンク♪
水面バックに!
2015年06月07日 08:29撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/7 8:29
水面バックに!
一面クリンソウです!
2015年06月07日 08:32撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/7 8:32
一面クリンソウです!
火曜日に引き続きクリンソウまみれでした^^;
2015年06月07日 08:33撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/7 8:33
火曜日に引き続きクリンソウまみれでした^^;
船着場といえばやはりこんな感じでしょうか^^;
2015年06月07日 08:07撮影 by  NEX-3N, SONY
19
6/7 8:07
船着場といえばやはりこんな感じでしょうか^^;
今日はピークがないので此処でシャキーン!
2015年06月07日 08:09撮影 by  NEX-3N, SONY
9
6/7 8:09
今日はピークがないので此処でシャキーン!
脚ぶら〜ん
さて、休憩したし次行きますか!
2015年06月07日 08:11撮影 by  NEX-3N, SONY
9
6/7 8:11
脚ぶら〜ん
さて、休憩したし次行きますか!
群生地ははバスが来たので混み始めて来ました。
2015年06月07日 08:38撮影 by  NEX-3N, SONY
6/7 8:38
群生地ははバスが来たので混み始めて来ました。
千手ケ浜のバス停に来ました。トイレもあります。
2015年06月07日 08:47撮影 by  NEX-3N, SONY
6/7 8:47
千手ケ浜のバス停に来ました。トイレもあります。
バスで移動し小田代原入口!
2015年06月07日 09:15撮影 by  NEX-3N, SONY
6/7 9:15
バスで移動し小田代原入口!
小田代ケ原!
景色がどーーんと広がります!
太郎山始め山並みも!
2015年06月07日 09:15撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/7 9:15
小田代ケ原!
景色がどーーんと広がります!
太郎山始め山並みも!
貴婦人!
2015年06月07日 09:16撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/7 9:16
貴婦人!
木道テクテク。
2015年06月07日 09:20撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/7 9:20
木道テクテク。
シラカンバがとても綺麗です♪
2015年06月07日 09:33撮影 by  NEX-3N, SONY
6/7 9:33
シラカンバがとても綺麗です♪
素敵なミズナラ林の中を進みます。
2015年06月07日 09:49撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/7 9:49
素敵なミズナラ林の中を進みます。
テクテク。
2015年06月07日 09:51撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/7 9:51
テクテク。
マイヅルソウ
2015年06月07日 09:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/7 9:58
マイヅルソウ
泉門池!いいですね〜
2015年06月07日 10:07撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/7 10:07
泉門池!いいですね〜
シラカンバとミズナラが美しい!
2015年06月07日 10:19撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/7 10:19
シラカンバとミズナラが美しい!
スミレ
2015年06月07日 10:22撮影 by  NEX-3N, SONY
6/7 10:22
スミレ
シロバナノヘビイチゴ
2015年06月07日 10:23撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/7 10:23
シロバナノヘビイチゴ
小滝周遊道路を歩き小滝!
2015年06月07日 10:42撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/7 10:42
小滝周遊道路を歩き小滝!
ギンリョウソウ
2015年06月07日 10:52撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/7 10:52
ギンリョウソウ
湯滝到着!
中々の水量です!
2015年06月07日 11:00撮影 by  NEX-3N, SONY
9
6/7 11:00
湯滝到着!
中々の水量です!
湯滝を横から!水しぶき!迫力あります!
2015年06月07日 11:21撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/7 11:21
湯滝を横から!水しぶき!迫力あります!
湯ノ湖!
外山・金精山・温泉ケ岳などが見えます!
硫黄の匂いしてました。
2015年06月07日 11:24撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/7 11:24
湯ノ湖!
外山・金精山・温泉ケ岳などが見えます!
硫黄の匂いしてました。
湯滝に戻り売店の奥のゲートから戻ります。
2015年06月07日 11:41撮影 by  NEX-3N, SONY
6/7 11:41
湯滝に戻り売店の奥のゲートから戻ります。
水が綺麗なので眺めても癒やされるし流れる音も心地よい。
2015年06月07日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
6/7 11:58
水が綺麗なので眺めても癒やされるし流れる音も心地よい。
ツマトリソウ
凛として好きなお花です♪
2015年06月07日 12:15撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/7 12:15
ツマトリソウ
凛として好きなお花です♪
小田代ケ原に戻りました。竜頭の滝に戻ります!
2015年06月07日 12:30撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/7 12:30
小田代ケ原に戻りました。竜頭の滝に戻ります!
今日はクリンソウはもちろんですがミズナラやカラマツ・シラカンバの林がとっても素敵でした(^o^)丿
2015年06月07日 13:12撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/7 13:12
今日はクリンソウはもちろんですがミズナラやカラマツ・シラカンバの林がとっても素敵でした(^o^)丿
竜頭の滝!
2015年06月07日 13:41撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/7 13:41
竜頭の滝!
竜頭之茶屋から!
2015年06月07日 13:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/7 13:45
竜頭之茶屋から!
駐車場に戻りました。
お疲れ様でした!
2015年06月07日 13:47撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/7 13:47
駐車場に戻りました。
お疲れ様でした!
本日のおみや!
2015年06月07日 19:00撮影 by  NEX-3N, SONY
8
6/7 19:00
本日のおみや!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

火曜日に男体山に登り千手ヶ浜でクリンソウの下見をしてきましたが、
今日は両親を連れてクリンソウ見てきました!

今日は全くピーク踏んでいません。
ですが非常に満足度高いです!
中禅寺湖湖畔の遊歩道。
千手ヶ浜に咲くクリンソウの群生地。
小田代ケ原のシラカンバやミズナラの林。
綺麗な川のせせらぎに轟音をたてる迫力の滝!

高いピークに立てばそれは素敵ですが、ピークに立たずとも素敵な山歩きが出来る!と再認識した一日でした。
クリンソウは言うに及ばず群生地は見ればテンション上がりますが、
小田代ヶ原のミズナラをはじめシラカンバやカラマツの新緑見事な林にはやられました^^;本当に素敵だったんです!
前回男体山から戦場ヶ原の自然研究路の方を歩きましたが、今回まだ歩いたことのない小田代歩道歩いて正解でした!とても良かったです!

戦場ヶ原の湿原歩きと違い若干地味な印象あり、実際歩いている人の数も大分少ないですが、静かな散策が出来て新緑が見事な林に囲まれのも悪くありません。本当お勧めです!
印象から来る偏見かなり見直しました^^;また違う時期に来たいと思います!

アップダウンが余り無いとはいえ当日その場で若干変更しボチボチな距離歩きました。
お袋は歩けると思っていましたが親父は最初の湖畔歩いている時に「足に来た・・・」と言っていたのでどうなる事かと思っていましたが^^;その割にはその後も順調に歩き続け最後まで歩き通しました本当お二人お疲れ様でした。

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

クリンソウにまみれたい
まんゆーさん、おはようございます!

クリンソウ群生、凄いボリュームですね。
色とりどりで、可愛いです。

キラキラ光る水面、ダケカンバやミズナラの森
写真を見ているだけで、香りがしてきそう。

きっと、ご両親も感動なさったでしょうね。
私も益々見に行きたくなりました。

今日はトライアスロンではないようですね^ - ^
シャキーンが今日も決まってて、かっこいいです。
2015/6/9 6:10
Re: クリンソウにまみれたい
sakurayukiさんおはようございます!

火曜日に引き続き千手ケ浜行って参りました!
クリンソウ見たばかりでしたがそれでも楽しかったです( ´ ▽ ` )ノ
水辺に咲く色とりどりなクリンソウ素敵ですよ〜!

小田代ケ原のミズナラはじめ新緑が綺麗な明るい森で本当良かったです!
両親もクリンソウはもちろんこの素敵な森は気に入ってくれたようでした!

今日はトライアスロンでは無かったですね^^;
ロードバイクは持ってませんが、意外に?泳ぎは得意なんですよ( ^ω^ )

前回に引き続きコメントありがとうございました!

まんゆ〜十六茶
2015/6/9 8:18
水辺のクリンソウ
十六茶さん こんにちは。

クリンソウ、とても可愛い花ですね。水辺に咲くのでより瑞々しく見えます。千手ヶ浜からの男体山も青空と中禅寺湖と一体になって絵になっています。まんゆ〜さんのシャキーンも絵になってますよ
小田代ヶ原も開放的で気持ちいいですよね。ご両親もさぞ喜ばれた事でしょう。心優しいまんゆ〜さんレコはほのぼのとします。
2015/6/9 12:29
Re: 水辺のクリンソウ
yuzupapaさんこんにちは!

この間下見したので滞りなくクリンソウ見て来れました^^;
千手ケ浜から見る中禅寺湖や男体山の景色好きです!
青空だったので余計に素敵でした!

小田代ケ原も本当に気持ちの良い所で自分も両親も満足度高かったです!
良い森林歩きが出来ました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/9 12:43
3人さんお疲れ様
こんにちは。
20キロご両親どえりゃー健脚だぎゃー!!!
これだけ歩けるのは健康の証ですね、心身とも健康で山行き楽しんで下さい。
クリンソウ素敵ですね、自分達はまだ見た事ありません。見たいです。
卍相変わらずシャキーン決まってますね。背景の山も最高です。
所で今回はどなたが撮られたんですか??
80,81より
2015/6/9 16:19
Re: 3人さんお疲れ様
8080さんこんばんは!

今回は登りが無く木道などの遊歩道歩きだったのでいっぱい歩けました!
でも両親は良く歩いたと思います!

なんでもそうですがあれだけ群生していると圧巻です( ´ ▽ ` )ノ
素敵な空間でした!

写真は人が多い所除き折り畳み式の三脚立て自撮りしてますよ〜!
なので湖畔や船着場の写真は自撮りです!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/9 19:45
絵になりますね*
クリンソウ ほんとにキレイですね。
こんばんは まんゆ〜さん

28の水辺のクリンソウ、メルヘンの世界のようです*
背景が水辺だと どうしてあんなに雰囲気がよいのでしょうか*
カゴを持ってお花摘みしたい気分になります 笑*
白 桃色 紫色 と織り交ざって咲いているのが素晴らしいですね

シャキーン 男体山シルエットver. きまってます!

おみやのお酒はご両親と飲まれるのですか?
いつも美味しそうですね。

小田代ケ原の景色もとっても素敵でいい所ですね。
いつか日光方面におじゃましてみたいです*
今回もほっこりさせていただきました〜*
ありがとうございました*
✿✿ha-na✿✿
2015/6/9 23:04
Re: 絵になりますね*
ha-naさんこんばんは!

クリンソウ群生地!良いですよ〜!
色とりどりで思いの外広いです!
水辺がまた雰囲気をより良く見せてくれますね。

小田代ケ原!戦場ケ原とまた違ってミズナラ林が美しい場所でした!
林であんなに感銘受けるの中々無いですね!

あ、おみやのお酒は一人でちょびちょび飲む予定です^^;

コメントありがとうございました!

まんゆ〜十六茶
2015/6/10 1:38
man_u16さん、こんばんは!
戦場ヶ原はこのように歩けるのですね!
ピークハントではないハイクももちろん良いでしょう。

湯滝・龍頭の滝、懐かしい...。
四半世紀前に見たので、ほとんど記憶がありません(笑)

先日に引き続き、クリンソウが素晴らしいではありませんか。
船着き場のman_u16は実に絵になりますなぁ〜。

お疲れ様でした。
2015/6/9 23:05
Re: man_u16さん、こんばんは!
あやもえさんこんばんは!

戦場ケ原、小田代ケ原!とっても素敵なところでした!

自分も竜頭の滝や湯ノ湖、湯滝何十年ぶりでした^^;
その時とやっぱり感じ方違って面白かったです!

クリンソウとっても素敵でしたよ!
船着場の展望合わせてオススメです!
逆光だと格好良く写真撮れます^^;

コメントありがとうございました!

まんゆ〜十六茶
2015/6/10 1:46
輝いてます☆
マンユーさん、こんにちはo(^o^)o

青空が本当にキレイな良い1日だったようですねっ
「千手ヶ浜・船着場にて」カッコいいです、マンユーさん♪
自撮り、いつも上手ですねー(^^)d
小田代ヶ原の新緑も、素晴らしい
空・花・湖・滝 こんなにいっぱい楽しめたなんて
ご両親も、大満足かな(*´-`)

マンユーさん、フォローさせてくださいね〜
2015/6/10 13:50
Re: 輝いてます☆
クリスカさんこんばんは!

午前中は本当に良い天気でした!
まさにクリスカさんの名前の通りでしたね( ^ω^ )

船着場見た時からポーズは決めていましたが逆光なんでカッコ良さげですよね^^;
狙った訳では無く偶然です^^;

両親もクリンソウはもちろん小田代ケ原のミズナラ林をかなり気に入ってましたよ!
本当素敵な空間でした!

火曜日の欲張りプランとは違いますが、クリンソウや滝、ミズナラ林や湖などなど・・
あれ?やっぱり欲張り!?^^;

フォローありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
こちらもフォローさせてもらいますね!

コメントありがとうございました!

まんゆ〜十六茶
2015/6/10 19:55
クリンソウハイク
いいですね〜。
クリンソウ、この前初めて生で見ましたが、なんとゴージャスな花なんだ!
と思いましたね。その前にまんゆーさんのレコでクリンソウを知ってかなり衝撃なお花だったんで、すぐに分かったのです笑
色味がたくさんあるとこれまたゴージャス☆
木道の歩きやすい道もあり癒されそう♪
湖の船着場での後ろ姿が気に入りましたよ(^-^)
2015/6/10 18:28
Re: クリンソウハイク
ayasumiさんこんばんは!

クリンソウ!ゴージャスで衝撃的したか!(笑)
これだけ群生していると目が回りそうな感じでしょうか^^;

戦場ケ原や小田代ケ原やっぱり良いですね!
山登る様になってから行くと見方が違ってまた面白かったです!

船着場に写真良いでしょ^^;
波止場があったらこのポーズやってみてくださいね〜( ^ω^ )

コメントありがとうございました!

まんゆ〜十六茶
2015/6/10 20:39
ふわふわとんできました
十六茶さん こんにちは
ふわふわとんできました

晴天だぁーの写真 美しいですねぇ

くりんくりんのクリンソウ
美しいですね!
一人で見るクリンソウも
素敵ですが
ご家族で見るクリンソウも
いいですねぇ〜

クリンソウのお花畑
ほんと見てみたいです!


ふわり
2015/6/11 12:49
Re: ふわふわとんできました
fuwariさんこんばんは!

午前中はとても良い天気でした!

クリンソウ両親も喜んでくれて良かったです!
天気が良過ぎて日向と日陰の差が大きく写真難しかったです^^;
ちょっと曇っている位が撮り易いかも??

火曜日みたばかりですがこれだけの群生!
来てみるとやっぱりテンション上がりますね!

コメントありがとうございました!

まんゆ〜十六茶
2015/6/11 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら