ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6544202
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

物見山・岩殿観音〜嵐山渓谷

2024年03月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
15.6km
登り
162m
下り
207m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:33
合計
4:21
10:49
2
大東文化大学バス停
10:54
10:59
3
11:05
11:14
7
11:21
11:21
10
11:31
11:35
24
11:59
11:59
32
12:31
12:35
7
12:42
12:45
19
浄空院
13:04
13:04
34
13:38
13:39
20
13:59
14:00
6
14:06
14:11
21
14:32
14:32
38
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート:大東文化大学BS(東武東上線 高坂駅よりバス移動)
ゴール :東武東上線 武蔵嵐山駅
コース状況/
危険箇所等
全体として田園の中の車道を歩くルートです。未舗装個所など、一車線ギリギリの所もありますので、車両とのすれ違いに注意して下さい。
ルート上に公衆トイレは5〜6ヶ所ありましたが、コンビニや小売店、食事場所はゴール近くの嵐山渓谷入口交差点までありませんでした。ご注意を!
その他周辺情報 都幾川の学校橋上流に桜堤が続いています。3月30日(土)には「嵐山さくらまつり」が催されるとのことです
ちょうど駅前に停まっていたバスに乗り、大東文化大学BSで下車。バス進行方向に数分進みます
2024年03月11日 10:49撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 10:49
ちょうど駅前に停まっていたバスに乗り、大東文化大学BSで下車。バス進行方向に数分進みます
公衆トイレ脇の階段を左に上がれば、物見山山頂広場ですs
2024年03月11日 10:56撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 10:56
公衆トイレ脇の階段を左に上がれば、物見山山頂広場ですs
一段高い山頂からは富士・箱根も一望できるとのことでしたが、木々に阻まれて南〜西の展望は無し
2024年03月11日 10:57撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 10:57
一段高い山頂からは富士・箱根も一望できるとのことでしたが、木々に阻まれて南〜西の展望は無し
東に東松山・高坂方面の市街地を見下ろし
2024年03月11日 10:59撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 10:59
東に東松山・高坂方面の市街地を見下ろし
北に男体山を中心とした日光の山々
2024年03月11日 10:59撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 10:59
北に男体山を中心とした日光の山々
赤城山を見ることができました
2024年03月11日 11:00撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/11 11:00
赤城山を見ることができました
物見山を下り岩殿観音へ。道路を横断し、地下通路を抜けます
2024年03月11日 11:04撮影 by  SH-03K, SHARP
3/11 11:04
物見山を下り岩殿観音へ。道路を横断し、地下通路を抜けます
地下通路をでて、最初に目に付くのは高くそびえる立派な大イチョウ。推定樹齢は700年を越えるとか
2024年03月11日 11:05撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/11 11:05
地下通路をでて、最初に目に付くのは高くそびえる立派な大イチョウ。推定樹齢は700年を越えるとか
その隣には本尊の千手観音が安置される観音堂。岩殿観音・正法寺は源頼朝の命により比企能員が復興したとか
2024年03月11日 11:08撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 11:08
その隣には本尊の千手観音が安置される観音堂。岩殿観音・正法寺は源頼朝の命により比企能員が復興したとか
元禄15年(1702)建立といわれる鐘撞堂。銅鐘には元享2年(1322)の銘があるそうです
2024年03月11日 11:13撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 11:13
元禄15年(1702)建立といわれる鐘撞堂。銅鐘には元享2年(1322)の銘があるそうです
咲き誇る桜の奥、境内を囲む岩壁には四国四十八ヶ所、日本百観音の写し本尊といわれる石仏が並びます
2024年03月11日 11:14撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/11 11:14
咲き誇る桜の奥、境内を囲む岩壁には四国四十八ヶ所、日本百観音の写し本尊といわれる石仏が並びます
仁王門の向こうには真っ直ぐに門前町が続いています
2024年03月11日 11:15撮影 by  SH-03K, SHARP
3
3/11 11:15
仁王門の向こうには真っ直ぐに門前町が続いています
かつては運慶作の仁王像だったそうですが、焼失し文化年間(1804-1817)に再建されているそうです
2024年03月11日 11:17撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 11:17
かつては運慶作の仁王像だったそうですが、焼失し文化年間(1804-1817)に再建されているそうです
門前町の50戸ほどの家々には、今も往年の屋号が付けられていました
2024年03月11日 11:26撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 11:26
門前町の50戸ほどの家々には、今も往年の屋号が付けられていました
惣門橋で門前町を終わり、道の向こうの弁天沼へ
2024年03月11日 11:29撮影 by  SH-03K, SHARP
3/11 11:29
惣門橋で門前町を終わり、道の向こうの弁天沼へ
弁天沼は昔、坂上田村麻呂が岩殿山の悪竜を退治して首を埋めた池。カエルも住まぬ「鳴かずの池」とか
2024年03月11日 11:35撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 11:35
弁天沼は昔、坂上田村麻呂が岩殿山の悪竜を退治して首を埋めた池。カエルも住まぬ「鳴かずの池」とか
畑の中のワインディングロードを進み、高木山峠を越えると日光〜上越国境の山々を一望
2024年03月11日 11:56撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 11:56
畑の中のワインディングロードを進み、高木山峠を越えると日光〜上越国境の山々を一望
榛名山の右には雪を冠った上越国境の山々が見えていました
2024年03月11日 11:56撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/11 11:56
榛名山の右には雪を冠った上越国境の山々が見えていました
県道を小さくクランクで渡ると稲荷橋。一車線ほどの沈下橋。車とのすれ違いには十分注意が必要です
2024年03月11日 12:03撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 12:03
県道を小さくクランクで渡ると稲荷橋。一車線ほどの沈下橋。車とのすれ違いには十分注意が必要です
しばらく道なりに進むと、左手には大霧山・笠山・堂平山など奥武蔵の山々が連なり見えます
2024年03月11日 12:07撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 12:07
しばらく道なりに進むと、左手には大霧山・笠山・堂平山など奥武蔵の山々が連なり見えます
丸山美術館への道標が立つ分岐を左へ。私は気付かずに一旦通り過ぎてしまいました
2024年03月11日 12:19撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 12:19
丸山美術館への道標が立つ分岐を左へ。私は気付かずに一旦通り過ぎてしまいました
畑の中の一本道を進みます
2024年03月11日 12:23撮影 by  SH-03K, SHARP
3/11 12:23
畑の中の一本道を進みます
青い倉庫のような建物が丸山美術館。当日(月曜日)は定休日のため入館できず
2024年03月11日 12:32撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 12:32
青い倉庫のような建物が丸山美術館。当日(月曜日)は定休日のため入館できず
丸山美術館の先から河原側に下り、少し進むと右手に大きな山門が見えます。太高山本通寺浄空禅院です
2024年03月11日 12:43撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 12:43
丸山美術館の先から河原側に下り、少し進むと右手に大きな山門が見えます。太高山本通寺浄空禅院です
文禄2年(1593)徳川家康の家臣菅沼定吉による開基とされ、本堂は宝暦3年(1753)に再建されたものとか
2024年03月11日 12:44撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 12:44
文禄2年(1593)徳川家康の家臣菅沼定吉による開基とされ、本堂は宝暦3年(1753)に再建されたものとか
その先、再びクランク状に道を渡り、畑の中の一本道を進みます
2024年03月11日 12:52撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 12:52
その先、再びクランク状に道を渡り、畑の中の一本道を進みます
地図上ではここも抜けられるはずでしたが、道が荒れていたので戻って車道で迂回
2024年03月11日 12:58撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 12:58
地図上ではここも抜けられるはずでしたが、道が荒れていたので戻って車道で迂回
月田橋北詰には文政年間の建立といわれる水神塔。筏連中が建てたもので、筏流しが盛んだった昔が偲ばれます
2024年03月11日 13:06撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 13:06
月田橋北詰には文政年間の建立といわれる水神塔。筏連中が建てたもので、筏流しが盛んだった昔が偲ばれます
月田橋を渡って嵐山町に入ります
2024年03月11日 13:07撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 13:07
月田橋を渡って嵐山町に入ります
月田橋南詰から都幾川南岸の道を進みます。河川敷にはグランドゴルフ場やキャンプ場が並びます
2024年03月11日 13:12撮影 by  SH-03K, SHARP
3/11 13:12
月田橋南詰から都幾川南岸の道を進みます。河川敷にはグランドゴルフ場やキャンプ場が並びます
学校橋南詰に出ました。ここは鎌倉街道上道として歩いたところ
2024年03月11日 13:16撮影 by  SH-03K, SHARP
3/11 13:16
学校橋南詰に出ました。ここは鎌倉街道上道として歩いたところ
学校橋南詰から更に都幾川南岸を西へ。ここからは桜並木が延々と続く都幾川桜堤となります
2024年03月11日 13:18撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 13:18
学校橋南詰から更に都幾川南岸を西へ。ここからは桜並木が延々と続く都幾川桜堤となります
二瀬橋南詰で道路を渡り、さらに桜堤を西へ
2024年03月11日 13:31撮影 by  SH-03K, SHARP
3/11 13:31
二瀬橋南詰で道路を渡り、さらに桜堤を西へ
桜堤から千騎沢橋を渡り、嵐山渓谷に向かいます
2024年03月11日 13:39撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 13:39
桜堤から千騎沢橋を渡り、嵐山渓谷に向かいます
道の北側は一帯は、千年の苑ラベンダー園。6月には辺り一面が紫色に染まるのでしょう
2024年03月11日 13:43撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 13:43
道の北側は一帯は、千年の苑ラベンダー園。6月には辺り一面が紫色に染まるのでしょう
県道に出て南に数分歩き、旅館の看板を目印に右折
2024年03月11日 13:47撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 13:47
県道に出て南に数分歩き、旅館の看板を目印に右折
500mほど歩くと嵐山渓谷の案内板。ここから林の中の道となります
2024年03月11日 13:54撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 13:54
500mほど歩くと嵐山渓谷の案内板。ここから林の中の道となります
5分ほどで嵐山渓谷に下り立ちます。ここに架かる冠水橋も沈水橋。増水時には水に沈みます
2024年03月11日 13:59撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 13:59
5分ほどで嵐山渓谷に下り立ちます。ここに架かる冠水橋も沈水橋。増水時には水に沈みます
嵐山渓谷。流れも静かな渓谷でした
2024年03月11日 14:00撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 14:00
嵐山渓谷。流れも静かな渓谷でした
冠水橋を渡り、展望台まで来ました
2024年03月11日 14:07撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 14:07
冠水橋を渡り、展望台まで来ました
展望台の広場から見下ろす嵐山渓谷。紅葉の時期がいいのかな?
2024年03月11日 14:08撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 14:08
展望台の広場から見下ろす嵐山渓谷。紅葉の時期がいいのかな?
千手堂で県道に合流
2024年03月11日 14:30撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 14:30
千手堂で県道に合流
ここは江戸時代の高札場で、大正8年(1919)建立の道標がある。お地蔵さん横の板碑は元享3年(1313)のもの
2024年03月11日 14:30撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/11 14:30
ここは江戸時代の高札場で、大正8年(1919)建立の道標がある。お地蔵さん横の板碑は元享3年(1313)のもの
県道をそのまま進み、国道254と交差。武蔵嵐山駅まで歩いて、本日のウォーキングを終了としました
2024年03月11日 15:09撮影 by  SH-03K, SHARP
3/11 15:09
県道をそのまま進み、国道254と交差。武蔵嵐山駅まで歩いて、本日のウォーキングを終了としました

感想

今回は「奥武蔵秩父ベストハイク」にある物見山・岩殿観音から嵐山渓谷まで歩いてみた。
物見山と嵐山渓谷は正直言って、絶景と呼べる場所ではなかったが、岩殿観音はその歴史や境内の堂宇に見応えもあり、境内から望む一直線の門前町の風情はタイムスリップをしたような感動さえ覚え、来て良かったと思えた。
また、都幾川桜堤の桜並木は、大木は無いものの整然と連なり、桜の開花時には素晴らしい景色が見られると思う。ここでは時期を間違えたかなとの後悔も。
後悔と言えば、昼食も持たず、高坂駅でちょうど停まっていたバスに飛び乗ってしまったこと。道中にコンビニや食料を調達場所が見当たらず、自販機のジュースだけのひもじい旅となってしまった。出発時にはやはり準備万端で臨むべきと反省させられました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら