記録ID: 6544327
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
大戸沢岳
2024年03月11日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:43
距離 10.0km
登り 1,252m
下り 1,255m
7:09
343分
スタート地点
12:53
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下大戸沢のスノーブリッジはない 気合で突破しなければならない 急な南斜面は雪崩の痕跡あり |
写真
感想
今年度最後の有休
とっておきの日に使いたい
そんなわけで一年ぶりの大戸沢岳に行ってきました
ストームのあとの快晴
控えめに言って優勝でした
山頂直下は深すぎ、センター112mmでは太刀打ちできませんてました(足前が悪い)
樹林帯はとても良い、熟成されたドパウを堪能
あそこの斜面は裏切らない
コンディション
○雪の状態は悪くなかった、しかし、南面の急斜面は雪崩の痕跡あり
○中ノ沢の滝は埋まってない
○藪は気にならない
○下大戸沢のスノーブリッジはない
→力技で突破する必要あり
○雪深い
→見ず知らずのテレマーカーさんラッセルありがとうございました
雪は深く厳しいラッセルを覚悟したが、埼玉のテレマーカーさんがほとんどやってくれました。
ありがとうございました。
念願の大戸沢岳、そしてディープパウダー。
ペスカドの出番がやってきました。
天気と雪と滑走に報われたBCになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下大戸沢からの最後の脱出で、左岸の尾根に乗れるんですね。
非常時の裏ルートです。
埼玉のテレマーカーです。
下大戸沢に下降したのですね。自分は沢割れを警戒して北東尾根の北面通しで降りました。
それにしてもいい天気でしたね。
福島・群馬方面よく行くのでどこかでまたお会いできたらと思います。
おはようございます。
昨日はお世話になりました。
おかげさまで山頂に辿り着けました。
スノーブリッジは壊滅的でしたね。
またお会いできましたら、よろしくお願いします。
ラッセルありがとうございました
追いつけなくて申し訳ございませんでした
どこかでお会いしたらよろしくおねがいします
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する