ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6549116
全員に公開
ハイキング
東海

多度山 眺望満喫コース〜中道

2024年03月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
12.6km
登り
585m
下り
577m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:11
合計
4:48
11:26
11:28
5
11:33
11:44
7
11:50
11:58
3
12:01
12:07
5
12:12
12:44
4
12:49
12:51
32
13:22
13:23
47
14:10
14:14
48
15:02
15:02
5
15:07
15:07
6
15:13
15:17
31
15:48
15:48
0
15:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
桑名から養老鉄道で多度駅下車
昼間は約40分間隔
310円
交通系ICカード使用不可
帰りも同じ
コース状況/
危険箇所等
眺望満喫コース
ほとんど舗装道路です
車や自転車も通るので注意

中道コース
案内板にはありませんがよく踏まれた道です
山道や作業林道などと交差しますが標識はありません
明瞭な踏み跡なので迷わないと思いますが
その他周辺情報 神馬の湯
多度駅から徒歩約10分
多度駅周辺には店舗多数
養老鉄道多度駅から行動開始
駅舎は初代養老駅の駅舎を移築したものだとか
2024年03月14日 11:00撮影 by  SO-53B, Sony
2
3/14 11:00
養老鉄道多度駅から行動開始
駅舎は初代養老駅の駅舎を移築したものだとか
多度橋からの多度山
2024年03月14日 11:03撮影 by  SO-53B, Sony
2
3/14 11:03
多度橋からの多度山
宇賀神社一の鳥居から左手に入ります
2024年03月14日 11:09撮影 by  SO-53B, Sony
3
3/14 11:09
宇賀神社一の鳥居から左手に入ります
宇賀神社
2024年03月14日 11:11撮影 by  SO-53B, Sony
3
3/14 11:11
宇賀神社
宇賀神社の森はシイの巨樹があります
2024年03月14日 11:13撮影 by  SO-53B, Sony
1
3/14 11:13
宇賀神社の森はシイの巨樹があります
板根が発達した椎の木
2024年03月14日 11:16撮影 by  SO-53B, Sony
2
3/14 11:16
板根が発達した椎の木
多度大社方面との分岐
4月21日にはトレイルランの大会があります
3月25日から瀬音の森コースが一部通行止めになるみたいです
2024年03月14日 11:26撮影 by  SO-53B, Sony
1
3/14 11:26
多度大社方面との分岐
4月21日にはトレイルランの大会があります
3月25日から瀬音の森コースが一部通行止めになるみたいです
第1見晴所からの眺め
これが精いっぱいです
2024年03月14日 11:28撮影 by  SO-53B, Sony
2
3/14 11:28
第1見晴所からの眺め
これが精いっぱいです
第2見晴所からの眺め
2024年03月14日 11:41撮影 by  SO-53B, Sony
2
3/14 11:41
第2見晴所からの眺め
木曽三川公園センター付近を拡大
展望タワーが見えます
遠くはモヤッています
2024年03月14日 11:42撮影 by  SO-53B, Sony
3
3/14 11:42
木曽三川公園センター付近を拡大
展望タワーが見えます
遠くはモヤッています
第3見晴所からの眺め
2024年03月14日 11:51撮影 by  SO-53B, Sony
3
3/14 11:51
第3見晴所からの眺め
青島白天龍王
2024年03月14日 11:55撮影 by  SO-53B, Sony
2
3/14 11:55
青島白天龍王
第4見晴所からの眺め
木が茂っています
2024年03月14日 12:03撮影 by  SO-53B, Sony
1
3/14 12:03
第4見晴所からの眺め
木が茂っています
シハイスミレ?
2024年03月14日 12:26撮影 by  SO-53B, Sony
4
3/14 12:26
シハイスミレ?
第5見晴所からの眺め
2024年03月14日 12:36撮影 by  SO-53B, Sony
2
3/14 12:36
第5見晴所からの眺め
シキミの花
2024年03月14日 12:37撮影 by  SO-53B, Sony
3
3/14 12:37
シキミの花
NTN多度山上公園に着きました
以前はここにアーチ門がありましたが撤去されていました
ちなみにNTN(旧称東洋ベアリング)は桑名が創業の地です
2024年03月14日 12:46撮影 by  SO-53B, Sony
2
3/14 12:46
NTN多度山上公園に着きました
以前はここにアーチ門がありましたが撤去されていました
ちなみにNTN(旧称東洋ベアリング)は桑名が創業の地です
山頂の高峯神社
2024年03月14日 12:49撮影 by  SO-53B, Sony
1
3/14 12:49
山頂の高峯神社
高峯神社の隣の千体地蔵
2024年03月14日 12:50撮影 by  SO-53B, Sony
3
3/14 12:50
高峯神社の隣の千体地蔵
多度山頂の二等三角点
点名は柚井村
2024年03月14日 12:51撮影 by  SO-53B, Sony
4
3/14 12:51
多度山頂の二等三角点
点名は柚井村
山頂展望台からの眺め
木曽長良揖斐の木曽三川が見えます
遠くの山は見えませんでした
2024年03月14日 12:52撮影 by  SO-53B, Sony
2
3/14 12:52
山頂展望台からの眺め
木曽長良揖斐の木曽三川が見えます
遠くの山は見えませんでした
神木の三本杉
あまり大きなものではありません
2024年03月14日 12:53撮影 by  SO-53B, Sony
4
3/14 12:53
神木の三本杉
あまり大きなものではありません
近鉄のてくてくマップにある展望広場に行ってみました
昔は鈴鹿山脈が見えたようですが、現在は木が成長して見えませんでした
2024年03月14日 13:01撮影 by  SO-53B, Sony
1
3/14 13:01
近鉄のてくてくマップにある展望広場に行ってみました
昔は鈴鹿山脈が見えたようですが、現在は木が成長して見えませんでした
ヤシャブシ
2024年03月14日 13:09撮影 by  SO-53B, Sony
3
3/14 13:09
ヤシャブシ
ピンク色のアセビ
2024年03月14日 16:45撮影 by  SO-53B, Sony
1
3/14 16:45
ピンク色のアセビ
瀬音の森コースに中道との分岐
ヤマレコの地図と違う場所ですがここが正しい分岐みたいです
2024年03月14日 13:23撮影 by  SO-53B, Sony
1
3/14 13:23
瀬音の森コースに中道との分岐
ヤマレコの地図と違う場所ですがここが正しい分岐みたいです
アセビはあちこちで満開でした
2024年03月14日 13:24撮影 by  SO-53B, Sony
5
3/14 13:24
アセビはあちこちで満開でした
ベンチみたいです
上の板を敷いて座るのでしょうか?
2024年03月14日 14:03撮影 by  SO-53B, Sony
1
3/14 14:03
ベンチみたいです
上の板を敷いて座るのでしょうか?
アセビの花
2024年03月14日 14:39撮影 by  SO-53B, Sony
4
3/14 14:39
アセビの花
開けた場所に出ました
鈴鹿山脈が見えます
2024年03月14日 14:40撮影 by  SO-53B, Sony
1
3/14 14:40
開けた場所に出ました
鈴鹿山脈が見えます
ヤブツバキ
2024年03月14日 16:44撮影 by  SO-53B, Sony
4
3/14 16:44
ヤブツバキ
多度大社の上げ馬神事で使われる坂道
壁が一部壊されていました
2024年03月14日 15:16撮影 by  SO-53B, Sony
2
3/14 15:16
多度大社の上げ馬神事で使われる坂道
壁が一部壊されていました
養老鉄道620系
近鉄南大阪線6000系を改造したものです
2024年03月14日 16:01撮影 by  SO-53B, Sony
6
3/14 16:01
養老鉄道620系
近鉄南大阪線6000系を改造したものです

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 筆記用具 保険証 携帯 時計

感想

桑名市(旧多度町)の多度山に行ってきました。
多度山は現在は養老山地南端の一峰ですが、かつては養老山地全体を多度山と呼んでいたそうです。
北伊勢大神宮こと多度大社の神体山でもあります。

今回は多度駅から眺望満喫コースから登り、初めての中道コースを下りました。
晴れていましたが、湿度が高いせいかモヤッていて遠くの山は見えませんでした。
平日でも多くの人たちが登られていました。

多度大社の上げ馬の坂の壁が一部壊されていました。
一部の過激な動物保護団体のせいで伝統ある祭が変えられてしまうのは残念です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

こんばんわ。
 
 アセビってこんなにキレイなんですね。
ドキッとするような美しさでした。
多度山、いつか登ってみたいリストにあげてます。
2024/3/18 19:54
いいねいいね
1
happyさん、こんばんは😺
野生のアセビは個体差が多く、見事な花付きのものもあればほとんど花を付けないものもあります。
庭などに植えてるアセビは園芸品種が多いので見事です。
滋賀県の長浜では毎年アセビ展をやってるみたいですね。
私は行ったことはありませんが。
2024/3/18 21:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
多度山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
多度山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら