ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6549374
全員に公開
ハイキング
東海

西教山 東海自然歩道 田代湖 大仏寺

2024年03月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:41
距離
13.2km
登り
663m
下り
654m

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:09
合計
4:38
10:57
14
スタート地点
11:11
11:11
6
11:17
11:17
48
12:05
12:06
7
12:13
12:14
65
13:19
13:19
6
13:25
13:25
6
13:31
13:31
64
14:35
14:36
12
14:47
14:48
10
14:58
15:00
4
15:03
15:10
8
15:18
15:20
19
15:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
西教山付近は整備が行き届いており気持ち良く歩けるルート。
東海自然歩道の田代湖~大仏寺手前までは崩れている場所はあるものの、代替ルートがしっかりあるため安全。ただ谷沿いの道や渡渉を繰り返すため、雨天や増水時は要注意と思います。今日は特に問題なく通れました。
問題は大仏寺周辺。通る人が少ないようで結構荒れていました。石段もあるのですが、枯れ葉が積もっていて、数回迷いました。かなり傾斜が急なルートが荒れていますので、スニーカーで行くのは危険と思います。
その他周辺情報 さるびの温泉、新大仏寺等、見所も色々あります。
また美味しそうなレストランもありました。また今度伺いたいと思います。
西教山登山口からスタート
1
西教山登山口からスタート
豪快に穴が掘ってありました。アナグマ🦡の巣穴?
1
豪快に穴が掘ってありました。アナグマ🦡の巣穴?
頂上まで、23の表記があります。励みになりました
頂上まで、23の表記があります。励みになりました
檜林脇の登山道。
檜林脇の登山道。
頂上に近づくと開けて来ました。
1
頂上に近づくと開けて来ました。
苔の綺麗な谷
横の斜面を登れば頂上が近いのに「なんで遠回りさせるの?」と思っていました。
1
横の斜面を登れば頂上が近いのに「なんで遠回りさせるの?」と思っていました。
遠回りはこの風景を楽しむためかも。
1
遠回りはこの風景を楽しむためかも。
頂上に向かう尾根道
2
頂上に向かう尾根道
頂上から青山高原方面への眺め
2
頂上から青山高原方面への眺め
展望櫓は怖すぎて登りませんでした…
展望櫓は怖すぎて登りませんでした…
日中友好の森、らしいです。
1
日中友好の森、らしいです。
檜林の中の登山道、気持ちいい
檜林の中の登山道、気持ちいい
アセビの林に変わりました
アセビの林に変わりました
迷いそうな開けた所ですが、表示と赤テープがしっかりされていましたので安心です。
迷いそうな開けた所ですが、表示と赤テープがしっかりされていましたので安心です。
苔の綺麗な明るい森
1
苔の綺麗な明るい森
前回きた東海自然歩道の地点まで来ましたので引き返します
前回きた東海自然歩道の地点まで来ましたので引き返します
古い道標
東海自然歩道と西教山登山道の分岐ですが、分かり難いのでちょっと要注意かと
東海自然歩道と西教山登山道の分岐ですが、分かり難いのでちょっと要注意かと
延々と階段を下ると
延々と階段を下ると
小沢に出ました
崩落ポイントですが、すぐ上に回れば難なく通過できました
崩落ポイントですが、すぐ上に回れば難なく通過できました
渡渉ポイント1
渡渉ポイント2
飛び石がありがたいです
飛び石がありがたいです
渡渉ポイント4。まだ浅いので簡単に渡れました
渡渉ポイント4。まだ浅いので簡単に渡れました
渡渉ポイント5
渡渉ポイント6.少し深くなってきた
渡渉ポイント6.少し深くなってきた
登山道兼小川…
魚のワナ。長いのでうなぎが入るのかな?
魚のワナ。長いのでうなぎが入るのかな?
最後の渡渉ポイントです。計14回渡渉しました
最後の渡渉ポイントです。計14回渡渉しました
林道に出ました
大仏寺北側の石段。少し荒れているなー位の軽い気持ちでのぞみましたが…
大仏寺北側の石段。少し荒れているなー位の軽い気持ちでのぞみましたが…
石段が分かりにくくて少し迷いました
石段が分かりにくくて少し迷いました
結構急で怖いです。ここを降りたくない
結構急で怖いです。ここを降りたくない
鎖がかけてあります。ここも結構急です
鎖がかけてあります。ここも結構急です
頂上二つ目。
滑落注意です
こういった石段を降りました
こういった石段を降りました
神社の御神体と山寺が合わさっているみたいです。出世の神様の様です
神社の御神体と山寺が合わさっているみたいです。出世の神様の様です
新大仏寺。とても綺麗で立派なお寺です
新大仏寺。とても綺麗で立派なお寺です
新大仏寺の表門。こちらも大きい
1
新大仏寺の表門。こちらも大きい
郷土史資料館
ここで本日終了

感想

西教山登山道はバリエーションがあってお気に入りになりました。頂上手前の草原地帯から頂上付近の低木地帯、開けた落葉樹林から苔地帯といい感じ。新緑の時期にまた来たいです。
東海自然歩道の田代湖~大仏寺間も渓谷沿いを渡渉を繰り返すのが楽しかった。

このまま緩く終わるかと思った所での大仏寺がきつかったです。「寺の裏山でしょ?」と完全に舐めていましたので、余計にキツかったです。
楽かどうかは実際に行ってみないと分かりませんね、いい教訓が得られました…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
忍者トレイル(ショート)2018
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら