記録ID: 6552175
全員に公開
ハイキング
近畿
瀧樹神社ユキワリイチゲ咲き誇る
2024年03月14日(木) [日帰り]

天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
雪割一華(ユキワリイチゲ)。キンポウゲ科イチリンソウ属。
本州西部から九州に分布する多年草。日本産アネモネの仲間。別名:ルリイチゲ(瑠璃一華)、ウラベニイチゲ(裏紅一華)。関東には自生していない。
本州西部から九州に分布する多年草。日本産アネモネの仲間。別名:ルリイチゲ(瑠璃一華)、ウラベニイチゲ(裏紅一華)。関東には自生していない。
陽の光を浴びないと開花しません。この日は朝から晴れてはいましたが、昼頃になると雲が結構出てきて曇ったり晴れたりを繰り返していました。日なたは開花していましが、日陰は開花していませんでした。
感想
私は紫色のお花が好みなのですが、植物園でユキワリイチゲを見て以来、ぜひ自生地に行ってみたいと思っていました。昨年滋賀県甲賀市の瀧樹神社に自生地があることを知り、調べたら電車、バスを乗り継いて行けることがわかったので、ここに来ました。雲多めの晴れでしたが、お花たちは咲いていてたくさん群生している姿をみることができました。植物園でみた花とはちょっと色も違っていて自然に咲く花の姿を見れてよかったです。
私は鉄印も集めているのですが、貴生川駅から鉄印の貰える信楽高原鐵道が出ているということをちゃんリサーチしていませんでした。今度は鉄印帳ともっといいカメラをもってもう一回ここに来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人
いいねした人