ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6556850
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

養老渓谷駅〜大福山〜上総亀山駅

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
15.0km
登り
547m
下り
549m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:59
合計
4:47
10:30
14
10:44
10:45
10
10:55
10:55
4
10:59
10:59
7
11:06
11:06
54
12:00
12:02
39
12:41
12:49
4
12:53
13:00
4
13:04
13:34
2
13:36
13:38
6
13:44
13:45
5
13:50
13:57
3
14:00
14:00
76
15:16
15:17
0
15:17
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
梅ヶ瀬渓谷から大福山の道は、新しいロープも張られ整備されていました。
その他周辺情報 亀山温泉ホテルの日帰り入浴は、今日は18時までやっていました。
五井駅で小湊鉄道へ。
2024年03月16日 08:21撮影 by  SHV45-u, SHARP
1
3/16 8:21
五井駅で小湊鉄道へ。
上総中野行の気動車は、ほぼ満席でした。
2024年03月16日 08:54撮影 by  SHV45-u, SHARP
1
3/16 8:54
上総中野行の気動車は、ほぼ満席でした。
JR五井駅の反対側は、昔懐かしい感じの風景です。
2024年03月16日 08:54撮影 by  SHV45-u, SHARP
1
3/16 8:54
JR五井駅の反対側は、昔懐かしい感じの風景です。
養老渓谷駅で下車。気動車を見送ります。
2024年03月16日 10:16撮影 by  SHV45-u, SHARP
1
3/16 10:16
養老渓谷駅で下車。気動車を見送ります。
のどかなホームです。
2024年03月16日 10:17撮影 by  SHV45-u, SHARP
1
3/16 10:17
のどかなホームです。
「粟又の滝」行きのバスを見送り、歩き始めます。
2024年03月16日 10:24撮影 by  SHV45-u, SHARP
1
3/16 10:24
「粟又の滝」行きのバスを見送り、歩き始めます。
道標にしたがって線路を渡り、
2024年03月16日 10:25撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 10:25
道標にしたがって線路を渡り、
右手に分けた道とともに橋を渡ります。
2024年03月16日 10:35撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 10:35
右手に分けた道とともに橋を渡ります。
キョンがいました。
2024年03月16日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
3
3/16 10:50
キョンがいました。
こっちに気づくと飛び跳ねて、
2024年03月16日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2
3/16 10:50
こっちに気づくと飛び跳ねて、
白いおしりを見せて茂みの中に消えました。
2024年03月16日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2
3/16 10:50
白いおしりを見せて茂みの中に消えました。
右の石は「成田山」、左は読めません・・。
2024年03月16日 10:53撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 10:53
右の石は「成田山」、左は読めません・・。
房総らしい風景のなかを進みます。
2024年03月16日 10:53撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 10:53
房総らしい風景のなかを進みます。
ハイキングコースの案内板がありました。
2024年03月16日 10:55撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 10:55
ハイキングコースの案内板がありました。
朝生原隧道を抜けると、
2024年03月16日 10:56撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 10:56
朝生原隧道を抜けると、
右手に上がる林道を見送り、
2024年03月16日 10:57撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 10:57
右手に上がる林道を見送り、
そのまま梅ヶ瀬渓谷沿いに進みます。
2024年03月16日 11:00撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 11:00
そのまま梅ヶ瀬渓谷沿いに進みます。
キタキチョウ、
2024年03月16日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
3/16 11:03
キタキチョウ、
キタテハが現れます。
2024年03月16日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
3/16 11:05
キタテハが現れます。
「日高のぶざね洞門広場」を左に見ながら進みます。
2024年03月16日 11:05撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 11:05
「日高のぶざね洞門広場」を左に見ながら進みます。
個体数が一番多いのは、テングチョウでしょうか。
2024年03月16日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
3/16 11:08
個体数が一番多いのは、テングチョウでしょうか。
斜めの地層の所にも
2024年03月16日 11:11撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 11:11
斜めの地層の所にも
テングチョウ。
2024年03月16日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
3/16 11:11
テングチョウ。
ムラサキシジミも現れました。
2024年03月16日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
3/16 11:16
ムラサキシジミも現れました。
ところどころ荒れた所がある中、
2024年03月16日 11:18撮影 by  SHV45-u, SHARP
2
3/16 11:18
ところどころ荒れた所がある中、
浅い流れの渡渉を繰り返します。
2024年03月16日 11:23撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 11:23
浅い流れの渡渉を繰り返します。
対岸に道が見えていたり、
2024年03月16日 11:24撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 11:24
対岸に道が見えていたり、
飛び石がはっきりしていたりして、まあ歩きやすいでしょうか。
2024年03月16日 11:26撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 11:26
飛び石がはっきりしていたりして、まあ歩きやすいでしょうか。
ミヤマセセリも姿を見せます。
2024年03月16日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
3/16 11:36
ミヤマセセリも姿を見せます。
房総らしい、ゆるやかな流れの
2024年03月16日 11:43撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 11:43
房総らしい、ゆるやかな流れの
谷歩きが楽しめます。
2024年03月16日 11:48撮影 by  SHV45-u, SHARP
2
3/16 11:48
谷歩きが楽しめます。
靴が濡れるような所はありません。
2024年03月16日 11:51撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 11:51
靴が濡れるような所はありません。
穴が開いています。
2024年03月16日 12:00撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:00
穴が開いています。
だんだん水量も減ってきます。
2024年03月16日 12:01撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:01
だんだん水量も減ってきます。
いい季節です。
2024年03月16日 12:03撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:03
いい季節です。
日高邸跡を分けるところに来ました。
2024年03月16日 12:05撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:05
日高邸跡を分けるところに来ました。
日高邸跡には寄らずに右手の尾根にとりつく道へ。
2024年03月16日 12:08撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:08
日高邸跡には寄らずに右手の尾根にとりつく道へ。
春によく見る「花?」
2024年03月16日 12:10撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:10
春によく見る「花?」
かなり新しいロープで整備されたばかりのようです。
2024年03月16日 12:15撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:15
かなり新しいロープで整備されたばかりのようです。
尾根上に出ると、
2024年03月16日 12:21撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:21
尾根上に出ると、
やせた所もあります。
2024年03月16日 12:23撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:23
やせた所もあります。
階段状の道を上ると、
2024年03月16日 12:39撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:39
階段状の道を上ると、
林道に出ました。
2024年03月16日 12:40撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:40
林道に出ました。
林道から展望台のほうに行ってみますが、
2024年03月16日 12:43撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:43
林道から展望台のほうに行ってみますが、
立入禁止となっているので、戻って大福山本体との鞍部から
2024年03月16日 12:44撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:44
立入禁止となっているので、戻って大福山本体との鞍部から
尾根沿いに行ってみると展望台があって、
2024年03月16日 12:48撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:48
尾根沿いに行ってみると展望台があって、
先ほどの立入禁止に降りていく道がありました。
2024年03月16日 12:49撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:49
先ほどの立入禁止に降りていく道がありました。
展望台には登れそうにないので、そのまま尾根沿いに、
2024年03月16日 12:51撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:51
展望台には登れそうにないので、そのまま尾根沿いに、
大福山に登ります。
2024年03月16日 12:54撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:54
大福山に登ります。
白鳥神社裏手のピークが山頂です。
2024年03月16日 12:55撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:55
白鳥神社裏手のピークが山頂です。
白鳥神社にお参りし、
2024年03月16日 12:56撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:56
白鳥神社にお参りし、
石段を下り、
2024年03月16日 12:56撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:56
石段を下り、
林道に出ると、南房総の山並みが広がりました。
2024年03月16日 12:58撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 12:58
林道に出ると、南房総の山並みが広がりました。
先ほどの林道と梅ヶ瀬渓谷の分岐に戻って、大福山を見上げます。
2024年03月16日 13:33撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 13:33
先ほどの林道と梅ヶ瀬渓谷の分岐に戻って、大福山を見上げます。
ここが休憩には良さそうなので、昼食にします。
2024年03月16日 13:34撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 13:34
ここが休憩には良さそうなので、昼食にします。
景色のいい林道上の先ほどの場所を通って、
2024年03月16日 13:38撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 13:38
景色のいい林道上の先ほどの場所を通って、
林道と別れて白鳥神社への道を上がり、
2024年03月16日 13:41撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 13:41
林道と別れて白鳥神社への道を上がり、
そのまま進むと
2024年03月16日 13:44撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 13:44
そのまま進むと
大福山西方のピークに出ます。
2024年03月16日 13:45撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 13:45
大福山西方のピークに出ます。
そのまま進むと鳥居があって、
2024年03月16日 13:47撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 13:47
そのまま進むと鳥居があって、
こっちが参道の入口のようです。
2024年03月16日 13:48撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 13:48
こっちが参道の入口のようです。
すこし林道を南に行くと、産業廃棄物処理場の上に出ます。
2024年03月16日 13:58撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 13:58
すこし林道を南に行くと、産業廃棄物処理場の上に出ます。
先ほどと上下が反対のハイキングコースの案内がありました。
2024年03月16日 13:59撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 13:59
先ほどと上下が反対のハイキングコースの案内がありました。
先ほどの展望台方向の林道を見送り右手へ
2024年03月16日 14:00撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 14:00
先ほどの展望台方向の林道を見送り右手へ
処分場を右に見ながら林道を下っていきます。
2024年03月16日 14:04撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 14:04
処分場を右に見ながら林道を下っていきます。
さらに分岐を右へ。
2024年03月16日 14:14撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 14:14
さらに分岐を右へ。
思っていたより暗く、
2024年03月16日 14:14撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 14:14
思っていたより暗く、
何か所か北側の尾根が見えたくらいで、
2024年03月16日 14:24撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 14:24
何か所か北側の尾根が見えたくらいで、
亀山ダムに降りました。
2024年03月16日 14:52撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 14:52
亀山ダムに降りました。
三石山方面の山並みを左手に見ながら駅に向かいます。
2024年03月16日 15:08撮影 by  SHV45-u, SHARP
1
3/16 15:08
三石山方面の山並みを左手に見ながら駅に向かいます。
「ヤマビルに注意」の看板がありました。
2024年03月16日 15:12撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 15:12
「ヤマビルに注意」の看板がありました。
熊野神社の下を通って、
2024年03月16日 15:15撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 15:15
熊野神社の下を通って、
上総亀山駅到着。
2024年03月16日 15:16撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 15:16
上総亀山駅到着。
しかし列車は17時過ぎまで来ません。
しかし列車は17時過ぎまで来ません。
ホームの名所案内に、「裏清澄ハイキングコース 安房天津まで・・・」が出ています。はるか30年以上前に安房天津駅からここまで来ました。
2024年03月16日 15:18撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 15:18
ホームの名所案内に、「裏清澄ハイキングコース 安房天津まで・・・」が出ています。はるか30年以上前に安房天津駅からここまで来ました。
駅前の案内に、「亀山温泉ホテル こちらより徒歩12分」と書いてあるので行くことにします。
2024年03月16日 15:24撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 15:24
駅前の案内に、「亀山温泉ホテル こちらより徒歩12分」と書いてあるので行くことにします。
久留里線の線路の終わりを回り込んで、
2024年03月16日 15:29撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 15:29
久留里線の線路の終わりを回り込んで、
三石山観音寺の看板を見て、
2024年03月16日 15:35撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 15:35
三石山観音寺の看板を見て、
さらに三石山、黒滝の道標も見て、
2024年03月16日 15:37撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 15:37
さらに三石山、黒滝の道標も見て、
亀山ダム堰堤から三石山方向を望み、
2024年03月16日 15:38撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 15:38
亀山ダム堰堤から三石山方向を望み、
亀山温泉ホテルへ。
2024年03月16日 15:42撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 15:42
亀山温泉ホテルへ。
チョコ色というよりコーヒー色がぴったりくる感じのいい湯でした。土曜日なのに18時まで入浴可はありがたいですね。
2024年03月16日 15:43撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 15:43
チョコ色というよりコーヒー色がぴったりくる感じのいい湯でした。土曜日なのに18時まで入浴可はありがたいですね。
ロビー前のテラスは、三石山方面と
2024年03月16日 16:27撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 16:27
ロビー前のテラスは、三石山方面と
ダム堰堤・上総亀山駅方面を望めるいい所でした。
2024年03月16日 16:27撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 16:27
ダム堰堤・上総亀山駅方面を望めるいい所でした。
亀山駅に戻って、久留里駅行きの気動車に乗って、
2024年03月16日 17:05撮影 by  SHV45-u, SHARP
1
3/16 17:05
亀山駅に戻って、久留里駅行きの気動車に乗って、
久留里駅で木更津行きに乗り換えます。
2024年03月16日 17:34撮影 by  SHV45-u, SHARP
1
3/16 17:34
久留里駅で木更津行きに乗り換えます。
久留里周辺の銘酒でしょうか。
2024年03月16日 17:38撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 17:38
久留里周辺の銘酒でしょうか。
亀山へ戻る列車(左)と木更津に行く列車(右)
2024年03月16日 17:39撮影 by  SHV45-u, SHARP
1
3/16 17:39
亀山へ戻る列車(左)と木更津に行く列車(右)
車内の路線図に下郡駅下車の船塚山の案内がありました。気になります。
2024年03月16日 17:41撮影 by  SHV45-u, SHARP
3/16 17:41
車内の路線図に下郡駅下車の船塚山の案内がありました。気になります。
撮影機器:

感想

房総・安房天津駅〜清澄山〜元清澄山〜三石山〜上総亀山駅
1987年12月26日(土) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1857321.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら