ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 656736
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

思い出の山 車山 〜雨、ガスの中を思い出堪能〜

2015年06月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
14.3km
登り
624m
下り
619m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:12
合計
4:07
8:34
8:34
16
8:50
8:51
17
9:08
9:08
28
9:42
9:43
10
9:53
9:53
18
10:11
10:12
12
10:24
10:24
18
10:42
10:42
1
10:43
10:50
28
11:18
11:18
3
11:21
11:22
35
11:57
ゴール地点
7:48 車山高原バス停
8:33 車山乗越
8:50 蝶々深山
9:07 物見岩
9:36 鎌ヶ池キャンプ場跡
9:42 鎌ヶ池
9:53 八島湿原
10:11 ヒュッテみさやま
10:24 沢渡
10:42 ビーナスの丘
10:43 車山肩駐車場
11:18 霧ヶ峰
11:21 車山高原リフト山頂駅
天候 雨、ガス
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山スカイプラザ駐車場。無料です。
コース状況/
危険箇所等
これといった危険箇所はない。
雨天後は所々にぬかるみあり。また粘土層なので滑りやすくなる。
レンゲツツジ、ニッコウキスゲの時期は混むでしょう。
その他周辺情報 <下山後の温泉>
最寄は白樺湖畔のすずらんの湯。(昨日入浴済み)
次の音無の湯は火曜日定休でした。
久々に縄文の湯へ。400円、安い!!
宿泊地の白樺湖から。
生憎の〜雨だけど〜、予定通り出掛けましょう〜♪
2015年06月09日 07:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:40
宿泊地の白樺湖から。
生憎の〜雨だけど〜、予定通り出掛けましょう〜♪
車山スカイプラザから歩きます。
駐車場は私の車だけでした。
2015年06月09日 08:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 8:07
車山スカイプラザから歩きます。
駐車場は私の車だけでした。
車山湿原に向かいます。
2015年06月09日 08:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:39
車山湿原に向かいます。
ありゃ、このあたりは蕾。
来週あたりが見頃になるのでしょうか?
2015年06月09日 08:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:45
ありゃ、このあたりは蕾。
来週あたりが見頃になるのでしょうか?
何も見えない...
2015年06月09日 08:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:55
何も見えない...
甘利山に続いて、ツツジレコ。
2015年06月09日 09:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/9 9:00
甘利山に続いて、ツツジレコ。
この子達の出番は、来週?再来週?
2015年06月09日 09:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 9:25
この子達の出番は、来週?再来週?
八島湿原近くです。
いい雰囲気です。
2015年06月09日 09:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 9:33
八島湿原近くです。
いい雰囲気です。
ここからスマホ撮影です...
この後に小学生72人のこんにちはが待っていた(笑)
2015年06月09日 09:41撮影 by  CAL21, CASIO
2
6/9 9:41
ここからスマホ撮影です...
この後に小学生72人のこんにちはが待っていた(笑)
アマドコロ。
2015年06月09日 09:53撮影 by  CAL21, CASIO
2
6/9 9:53
アマドコロ。
しっかりと鍵をかけましょう。
なんと鍵があいてました。
2015年06月09日 10:08撮影 by  CAL21, CASIO
1
6/9 10:08
しっかりと鍵をかけましょう。
なんと鍵があいてました。
せせらぎとズミ。
2015年06月09日 10:12撮影 by  CAL21, CASIO
2
6/9 10:12
せせらぎとズミ。
車山肩のコロボックルヒュッテ。
2015年06月09日 10:44撮影 by  CAL21, CASIO
3
6/9 10:44
車山肩のコロボックルヒュッテ。
思い出がいっぱい。
2015年06月09日 11:17撮影 by  CAL21, CASIO
4
6/9 11:17
思い出がいっぱい。
気象レーダー。
2015年06月09日 11:18撮影 by  CAL21, CASIO
1
6/9 11:18
気象レーダー。
雨のハイクもいいもんだ。
2015年06月09日 11:54撮影 by  CAL21, CASIO
3
6/9 11:54
雨のハイクもいいもんだ。
遠足の中学生やツアー団体がいっぱいいた。
人混みが苦手な私は退散。
2015年06月09日 11:57撮影 by  CAL21, CASIO
2
6/9 11:57
遠足の中学生やツアー団体がいっぱいいた。
人混みが苦手な私は退散。

感想

山梨・長野遠征2日目

誰にでも登りたい山、歩きたいルート、思い出の山ってのがあると思う。
私の思い出の山ダントツの一番、車山を初めて歩くことができた。

歩くことができた。
おそらく車山山頂へは15、6回目の登頂だと思う。
走って登ること12、3回。
観光でリフトで登ること数度。
子供と初めての2人旅行は車山でした。

今度は子供とリフトを使わず、一緒に下から歩いて登りたい。
そしてもっと大きくなっら、今日歩いた周回ルートを一緒に闊歩したい。

2年前の2013年6月9日
毎日のように聴いていたGARNETCROWが解散した日です。
大阪グランキューブで過ごしたファイナルライブの思い出が、学生時代の思い出、子供との思い出とともに鮮明に蘇った雨の中の山歩きでした。
「ユメヲミタミタイ」

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

ゲスト
宮本さんにだれもコメいれないの?
と、かわいそうなのでわたしが入れねばと思ったtakusanどすえ

さよか
車山には思い出がいっぱいですか

わたしは20歳くらいのときにユースホステルで知り合った仲間と八島湿原から車山まで歩いたような気が・・
なんとなくうっすらと覚えてる・・

確か加納 竜に似たむっちゃカッコいい奴が一緒で、そいつ目当てで女子が何人かくっついてきたむかつく想い出やったな〜

おこぼれにあずかろうと・・
俺はコバンザメか!

おしまい
2015/6/10 11:05
Re: 宮本さんにだれもコメいれないの?
takusan、こんばんはです。
コメントしづらいおセンチなレコにありがとうございます!

そうですかー、不純な思い出があるのですね(笑)
メロディーロード、うっかりスピード40キロにしなかったから、ちゃんとメロディーにならなかったです。

takusanはワタシのプロフ写真の向きに続き、いつもクロージングが「おしまい」になってることに気づいてたのですね!
GARNET CROWの会報でメンバーが一回だけ使ってたクロージングパターンで、お気に入りでずっと「おしまい」使ってますの。
2015/6/10 22:43
大ナジカから飛んでまいりました〜♪
宮本さん こんぬつは〜♪ 田露鳩で御座いますよ〜<(_ _)/~~

白樺湖に宿泊されたんですね! ・・おされ〜
白樺〜♪青〜空♪南〜風♪by Masao
車山は鳩も思い出の地になりましたよ〜
2年前の夏に、昨年9/6のあいこま登山時に逝ってしまった「モモ太郎」と一緒に
登ったんですよ〜(T.T)・・ゲージに入れて、覆い、解らないようにして手に持って
それはそれは辛い山行になりましたよ〜・・今までで最もhardな山行でした〜

タクさんも悔しい思い出が有るようで・・
皆、それぞれの車山を持っているんですね〜(T.T)
まったね〜(^^)/~~

PS
ガーネットさんのガーネットって宝石ではないんだ〜(^^ゞ
ガーネットクロウから取ったんですね!勉強になりました〜(^^)v
2015/6/10 14:28
Re: 大ナジカから飛んでまいりました〜♪
田露鳩さん、こんばんはです。

あいこま=会津駒ヶ岳ですね。
過去レコ見てみましたよ。
それぞれの車山ですね…

車山で山梨学院大学の上田監督がホワイトボードに書いていた「走ることが好きだから」ってのが、シンドイ時のワタシの支えです。
おセンチなレコに、おセンチなコメントすみませぬ〜

PS はい、そうなんですよ。宝石って面でもないですし(笑)
2015/6/10 22:58
ゲスト
次のツツジは…?
garnet0823さん、こんにちは

甘利山に続くツツジレコですね
車山は思い入れのあるお山なんですね〜
ちなみに…私はこの付近は熊怖い!って思い出?があります

さて、ツツジレコ第3弾もあるのでしょうか!?
2015/6/11 14:35
Re: 次のツツジは…?
Momoさん、こんばんはー。

熊さんの思い出は去年でしたよね…確か…。
八島湿原から戻る際の霧ヶ峰方面に、かなり熊に注意の看板ありました。
それ見てMomoさんのレコ思い出しましたよ。
しかも黒い物体見えて、ヤバいと思
ったら山仕事中の方でした(*_*;
熊とかいなさそうな感じなんですけどね。

ツツジレコ、第三弾はないけど、子供と南アルプス見て来まーす(*^^*)
2015/6/11 22:00
ゲスト
ガーネットさん^o^
こんばんは☆
私たちも前日の月曜日に霧ヶ峰にいましたよぉ^_^
黒戸尾根に行く予定が寝坊して霧ヶ峰に・・笑

1日違ってたらお会いしてたかもしれないですね!!
2015/7/1 18:51
Re: ガーネットさん^o^
fu66さん、こんばんはです。

1日違いでしたかっ!
惜しい!
黒戸尾根予定からの霧ヶ峰(笑)
ギャップがスゴいですねー

一週間くらいレンゲツツジ早かったかもしれないけど、十分に楽しめましたよね♪
2015/7/1 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら