記録ID: 6572098
全員に公開
キャンプ等、その他
関東
大宮浅間山 さいたま新都心→氷川神社→大宮駅
2024年03月20日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:05
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 6m
- 下り
- 2m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:56
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:04
距離 4.9km
登り 3m
下り 1m
天候 | くもり時々雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは大宮駅にて乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
主に市街地の遊歩道(氷川参道)を通るので、散歩感覚でいくのが吉 |
その他周辺情報 | コクーンシティ 大宮浅間神社 氷川神社 |
写真
撮影機器:
感想
政令指定都市の最高峰ランキングを調べてみると、さいたま市が圧倒的最下位(ちなみに1位は間ノ岳3190mを擁する静岡市)。諸説ありますが、岩槻区の慈恩寺近くの高台が最も標高の高い場所らしいです。逆もしかりで、埼玉県の最低山もさいたま市にあるらしく、浅間山という場所らしい。せっかくなので最低山に行ってきました。
まずは、さいたま新都心駅から氷川神社参道を北へと歩きます。旧市民会館あたりで住宅地に入ると、ポツンと高くなった区画があり、そこが浅間山です。看板を見ると築山ともとれる記述があり、ここを最低山とするべきか?という疑問も湧きましたが、そもそも最低を決める議論自体が…という問題もあるので、細かいことを気にしても仕方ない。
浅間山の山頂までは2本の道があるため一応縦走可能です 笑。もはやビルを1フロア登る方が大変なくらいの登りですが、山という名がつくだけで行く意義を感じるので不思議なものです。
下山後は参道をそのまま北上し氷川神社を参拝。大宮の駅前とは異なり、落ち着いた社叢が心地よいですね。神社を出た後はそのまま大宮駅へ向かいました。
深山幽谷も良いですが、街歩きもまた別の楽しみがあって好きです。近いうちにさいたま市最高峰のある慈恩寺付近も散歩してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する