ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6583600
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三毳山〜晃石山

2024年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
20.9km
登り
1,217m
下り
1,198m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:41
合計
6:12
8:40
5
9:01
9:03
7
9:10
9:10
22
9:44
9:45
40
10:36
10:50
25
11:15
11:15
18
11:33
11:34
4
11:38
11:38
5
11:43
11:43
10
11:53
11:53
14
12:07
12:08
33
12:41
12:41
19
13:00
13:00
15
13:15
13:16
9
13:25
13:35
12
13:47
13:47
13
14:00
14:01
4
14:05
14:05
5
14:10
14:15
4
14:19
14:20
17
14:37
14:37
15
14:52
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き:東武日光線静和駅から栃木市ふれあいバス 静和駅入口7:52発〜道の駅みかも8:19着
※この経路で利用する土日の7:52のバスには影響ありませんが、栃木市ふれあいバスは2024年3月23日付けで運行・経路に変更があり曜日によって経路が異なるようですので他の経路で利用される方はご注意を。
https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/20/325.html
(参考)東京からは最初から東武に乗って行ったほうが300円少々安いのですが、JR栗橋乗り換えのほうが速くて楽です。上野6:08の宇都宮線で余裕を持って繋がります。

◆帰り:JR両毛線大平下駅、または東武日光線新大平下駅 お好みで
真っ直ぐ帰るならそのまま東武ですが、佐野でラーメン食べたかったので両毛線〜佐野線回りました。
コース状況/
危険箇所等
全行程ハイキングコースです。危険箇所等ありません。
その他周辺情報 風呂に行くならば東武沿線のお好みのスパ銭に行くのが良いと思います。
※この日は東武動物公園まで戻って雅楽の湯に寄って帰るつもりだったのですが、せっかく佐野の近くに寄ったのでラーメンに変更しました。
佐野駅までは両毛線で2駅、10分程度です。
栗橋で超満員の急行東武日光行きを一本見送って、各駅で静和(しずわ)に向かいます。今日は車窓から見えるあれに行きます。
2024年03月24日 07:36撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 7:36
栗橋で超満員の急行東武日光行きを一本見送って、各駅で静和(しずわ)に向かいます。今日は車窓から見えるあれに行きます。
静和駅、初めて降りました。急行は止まりません。
2024年03月24日 07:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 7:39
静和駅、初めて降りました。急行は止まりません。
栃木市ふれあいバス、ローカルなマイクロバスです。運賃は現金手渡し、200円です。
2024年03月24日 07:52撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 7:52
栃木市ふれあいバス、ローカルなマイクロバスです。運賃は現金手渡し、200円です。
つつがなく道の駅みかもに到着しました。三毳山は目の前です。
道の駅をふらふらと20分ほど散策してから出発します。
2024年03月24日 08:41撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 8:41
つつがなく道の駅みかもに到着しました。三毳山は目の前です。
道の駅をふらふらと20分ほど散策してから出発します。
三毳山は山というよりがっつり公園なので無数にコースがあるのですが、山歩きに来たのだということで三毳神社の参道を真っ直ぐ直登することにします。結構急な階段を登らされる。
2024年03月24日 08:50撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 8:50
三毳山は山というよりがっつり公園なので無数にコースがあるのですが、山歩きに来たのだということで三毳神社の参道を真っ直ぐ直登することにします。結構急な階段を登らされる。
「三毳山の○名石」みたいなただの……じゃない由緒正しい石が案内されています。人は古くから「○大hogehoge」的なものが好きですよね。
2024年03月24日 08:54撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 8:54
「三毳山の○名石」みたいなただの……じゃない由緒正しい石が案内されています。人は古くから「○大hogehoge」的なものが好きですよね。
けっこう階段で大変なことになっている参拝客に混じって10分ほどで神社に来ました。
2024年03月24日 09:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 9:01
けっこう階段で大変なことになっている参拝客に混じって10分ほどで神社に来ました。
南面眺望開けています。晴れていれば東京まで見えるであろうと思いますがガスってます。
2024年03月24日 09:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 9:07
南面眺望開けています。晴れていれば東京まで見えるであろうと思いますがガスってます。
少し進むと中岳山頂。たくさんハイキング客がいます。
2024年03月24日 09:10撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 9:10
少し進むと中岳山頂。たくさんハイキング客がいます。
すぐ眼下に佐野SAがあります。佐野SAの佐野ラーメンは佐野ラーメンぽくてなかなかうまい。
2024年03月24日 09:22撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/24 9:22
すぐ眼下に佐野SAがあります。佐野SAの佐野ラーメンは佐野ラーメンぽくてなかなかうまい。
ゆるゆると歩いて登山開始から1時間弱、山頂が見えました。
2024年03月24日 09:44撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 9:44
ゆるゆると歩いて登山開始から1時間弱、山頂が見えました。
三毳山の最高峰です。標高229mなり。
2024年03月24日 09:45撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 9:45
三毳山の最高峰です。標高229mなり。
モッヤモヤですが、かろうじて男体山だけは判別できますね。すぐ近所のはずなんだけども。
2024年03月24日 09:46撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 9:46
モッヤモヤですが、かろうじて男体山だけは判別できますね。すぐ近所のはずなんだけども。
北面に降っていくと人の声がしてきました。お目当てに着いたようです。
2024年03月24日 10:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 10:01
北面に降っていくと人の声がしてきました。お目当てに着いたようです。
斜面にカタクリが見えてきました。
2024年03月24日 10:02撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 10:02
斜面にカタクリが見えてきました。
小ぶりだけれど上のほうまできれいに咲いています。
2024年03月24日 10:04撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 10:04
小ぶりだけれど上のほうまできれいに咲いています。
まだ時間が早いせいかあまり開いていませんが、アズマイチゲもあります。
2024年03月24日 10:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 10:07
まだ時間が早いせいかあまり開いていませんが、アズマイチゲもあります。
下の方に来たら花が開いてきました。
2024年03月24日 10:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 10:09
下の方に来たら花が開いてきました。
ほうほう、きれいですね。
2024年03月24日 10:10撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 10:10
ほうほう、きれいですね。
明治の頃までは片栗粉は本当に大半がカタクリだったらしいですね。
2024年03月24日 10:11撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/24 10:11
明治の頃までは片栗粉は本当に大半がカタクリだったらしいですね。
下の方まで降りると群生らしく見えました。
2024年03月24日 10:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 10:12
下の方まで降りると群生らしく見えました。
良かったですね。
2024年03月24日 10:14撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
3/24 10:14
良かったですね。
お祭りのステージ的なものがある。
2024年03月24日 10:18撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 10:18
お祭りのステージ的なものがある。
水芭蕉とか座禅草とかが栽培されていました。
2024年03月24日 10:23撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 10:23
水芭蕉とか座禅草とかが栽培されていました。
一度駅に降ります。ローソンで一服してたらなんか今日はもう十分満足な気がしてきた。
2024年03月24日 10:41撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 10:41
一度駅に降ります。ローソンで一服してたらなんか今日はもう十分満足な気がしてきた。
このままラーメン食べてスパ銭寄って帰ろうかなとも思い始めたのですが、まだ昼前なので続行します。岩船山、特徴的なシルエットですね。岩殿山とか岩櫃山とか荒船山とかの仲間だろうか。
2024年03月24日 11:05撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 11:05
このままラーメン食べてスパ銭寄って帰ろうかなとも思い始めたのですが、まだ昼前なので続行します。岩船山、特徴的なシルエットですね。岩殿山とか岩櫃山とか荒船山とかの仲間だろうか。
岩船駅のすぐ裏に参道がある。
2024年03月24日 11:14撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 11:14
岩船駅のすぐ裏に参道がある。
階段を登ります、ふうふう。コース詳細に「危険箇所は無い」と書いたんですけど、ここ左手は直角の崖ですよ。酔っ払って登って落ちたら死ぬので危険ですよ。
2024年03月24日 11:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 11:24
階段を登ります、ふうふう。コース詳細に「危険箇所は無い」と書いたんですけど、ここ左手は直角の崖ですよ。酔っ払って登って落ちたら死ぬので危険ですよ。
三重塔がありました。
2024年03月24日 11:33撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 11:33
三重塔がありました。
山頂部分はお寺の塔婆だらけの場所なのですが、ちょいと失礼して往復してきました。ここが下から見た崖の上部分ですね。
2024年03月24日 11:37撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 11:37
山頂部分はお寺の塔婆だらけの場所なのですが、ちょいと失礼して往復してきました。ここが下から見た崖の上部分ですね。
特徴的な地形です。
2024年03月24日 11:45撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 11:45
特徴的な地形です。
車道で東側に下山すると関東ふれあいの道標識があったので従って北上します。
2024年03月24日 11:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 11:57
車道で東側に下山すると関東ふれあいの道標識があったので従って北上します。
釣り人の多い釣り禁止のため池などを見ながら取り付く。車道交通量多いです。
2024年03月24日 12:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 12:07
釣り人の多い釣り禁止のため池などを見ながら取り付く。車道交通量多いです。
稜線沿いコースへ。
2024年03月24日 12:08撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 12:08
稜線沿いコースへ。
まあまあ急な斜面を登ると歩く道が見えてきました。
2024年03月24日 12:25撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 12:25
まあまあ急な斜面を登ると歩く道が見えてきました。
うまいらずやま、でいいんですかね?
2024年03月24日 12:40撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 12:40
うまいらずやま、でいいんですかね?
また降って桜峠。休憩している人たちがいます。
2024年03月24日 13:00撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 13:00
また降って桜峠。休憩している人たちがいます。
階段が整備されています。
2024年03月24日 13:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 13:07
階段が整備されています。
青入山とある地点。低いですが細かく登ったり降りたりしています。
2024年03月24日 13:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 13:15
青入山とある地点。低いですが細かく登ったり降りたりしています。
巻道もあるけど尾根を直進。
2024年03月24日 13:25撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 13:25
巻道もあるけど尾根を直進。
晃石山に着きました。今日の最高峰で唯一の400m台です。
2024年03月24日 13:28撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 13:28
晃石山に着きました。今日の最高峰で唯一の400m台です。
この山頂標おしゃれですね。
2024年03月24日 13:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 13:29
この山頂標おしゃれですね。
日光方面が開けています。見えないけど。
2024年03月24日 13:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 13:29
日光方面が開けています。見えないけど。
真っ直ぐ稜線を降りるつもりが晃石神社正面に降りてしまったようです。
2024年03月24日 13:31撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 13:31
真っ直ぐ稜線を降りるつもりが晃石神社正面に降りてしまったようです。
大平山神社方面へ。栃木駅のほうまで繋がっています。
2024年03月24日 13:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 13:43
大平山神社方面へ。栃木駅のほうまで繋がっています。
なんとか峠まで来た。もう少しですね。
2024年03月24日 13:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 13:47
なんとか峠まで来た。もう少しですね。
山頂が見えたので直登します。
2024年03月24日 13:54撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 13:54
山頂が見えたので直登します。
大平山の奥宮にあるのは浅間神社なんですね。
2024年03月24日 13:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 13:59
大平山の奥宮にあるのは浅間神社なんですね。
神社の裏手に山頂表がある。
2024年03月24日 14:00撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 14:00
神社の裏手に山頂表がある。
10分弱で太平山神社に降りてきました。立派な神社です。
2024年03月24日 14:08撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 14:08
10分弱で太平山神社に降りてきました。立派な神社です。
お参りします。
2024年03月24日 14:11撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 14:11
お参りします。
茶屋がある一帯に降りると休日らしく賑わっていました。ロード乗りがたくさんいた。
2024年03月24日 14:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 14:17
茶屋がある一帯に降りると休日らしく賑わっていました。ロード乗りがたくさんいた。
三毳山と岩船山。けっこう歩いたな。
2024年03月24日 14:21撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
3/24 14:21
三毳山と岩船山。けっこう歩いたな。
ここはクルマの領域ですが、歩きでも来られるように麓からずっと参道が整備されています。途中のお蕎麦屋さんの裏手に歩道下部の入口がある。
2024年03月24日 14:25撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 14:25
ここはクルマの領域ですが、歩きでも来られるように麓からずっと参道が整備されています。途中のお蕎麦屋さんの裏手に歩道下部の入口がある。
今日の後半部分です。特徴は無いです。
2024年03月24日 14:32撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 14:32
今日の後半部分です。特徴は無いです。
降りてきた。歩きやすい参道でした。
2024年03月24日 14:36撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 14:36
降りてきた。歩きやすい参道でした。
15時前に駅に着きました。スパ銭に行く予定を変更して15:18の両毛線で佐野ラーメン食べに行きます。
2024年03月24日 14:51撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 14:51
15時前に駅に着きました。スパ銭に行く予定を変更して15:18の両毛線で佐野ラーメン食べに行きます。
東武佐野線に乗り換えて2駅、田島駅前の麺屋ようすけ本店です。中途半端な時間だけど待ち列15組、登山口までのCT30分ってところか?
2024年03月24日 15:40撮影 by  XQ-BC42, Sony
3/24 15:40
東武佐野線に乗り換えて2駅、田島駅前の麺屋ようすけ本店です。中途半端な時間だけど待ち列15組、登山口までのCT30分ってところか?
よいよい。これでいいんですよ。
2024年03月24日 16:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
3/24 16:15
よいよい。これでいいんですよ。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

あまり気温が高くなる前に北関東の平地沿いの低山を歩いておこうと思い立ったので、ちょうどカタクリが見頃らしい三毳山に行くことにしました。少し早かったのかもしれませんが三毳山は賑わっていて、カタクリの群生を楽しめました。
せっかくなので、あまり馴染みのない栃木市前衛のハイキングコースを大平山神社まで繋いできました。特にこれと言った特徴は無いのどかな里山ですが、適度にアップダウンもあり、地域の方がトレーニングをしたり気軽な半日ハイキングをするのにはとても良い場所だろうなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
太平山〜馬不入山縦走+岩船山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら