ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6584966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

筑波山

2024年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
8.3km
登り
780m
下り
763m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:48
合計
3:24
5:47
5
5:52
5:52
27
6:19
6:20
16
6:36
6:39
18
6:57
6:59
4
7:03
7:16
3
7:19
7:21
7
7:28
7:28
8
7:36
7:48
12
8:00
8:11
18
8:29
8:30
25
8:55
8:55
6
9:01
9:01
5
9:06
9:09
2
9:11
ゴール地点
3/24、筑波山に行ってきました。うちは22日から3連休だったため、百名山めぐりで筑波山遠征を決めたのですが、予報としては低気圧の通過で、あいにくの天気となりそう。予報の推移を見ながら日程を調整する事にして決行しました。三毳山、晃石山と栃木の山を登って、3日目に本命の筑波山。帰路が長く、また徐々に天候が崩れそうだったため、夜明けとともに出発して、さっさと登ることにしました。
非常に早い時間のため、駐車場は一等地を確保。5:30の時点で既に十分明るかったため、早速準備をして出発しました。コースは、御幸ヶ原コースで登って、男体山、女体山と登り、つつじヶ丘から迎場コースで下山という周回コースです。
日中は人が多いであろう登山道も、さすがに朝早くて人はごくごくまばら。それでも、日の出登山を楽しんだと思しき人達が、何組も下りてきていました。都会の近くで、観光地化された山という勝手なイメージを持っていましたが、歩いてみると自然が豊かで、ゴツゴツした岩も多い、楽しい登山道。山自体が古くからご神体とされ、木々の伐採が禁じられてきたため、豊かな自然が残されているそうです。
岩の混じった急登を黙々と登っていき、1時間ほどで御幸ヶ原、そこからさらに登ってまずは筑波男体山を登頂しました。山頂からは素晴らしい展望。モヤがかかって見通しは良くありませんでしたが、広大な関東平野に突き出ているだけあって、岐阜の山とはまた違う、パノラマ感を感じることが出来ました。縦走をした先の女体山からも、また素晴らしい景色。雲海と言っていいのか分かりませんが、麓にたまった靄の眺めは、最高でした。快晴であれば、なお良かったとは思いますが、天候不良の予報の中で、ここまでの風景を堪能出来て大満足でした。
女体山からつつじヶ丘までの稜線は、大きな奇岩が続くアスレチックな道。とても楽しいのですが、登る人が多いだけに岩が磨かれて、ツルツル。。。下りでは思った以上に滑るため、注意しながら進みました。
ぐるっと周回して、9時過ぎには無事下山。下山時は沢山の人とすれ違いました。人気があるのは予想通りでしたが、思った以上に自然あり、岩あり、展望ありの懐の深い山でした。

日本百名山: 86/100
関東百名山 : 42/100
新日本百名山 : 65/100
関東百山 : 43/100
日本百低山 : 44/101
ヤマレコ30選 : 31/34
日本の山岳標高1003山 : 347/1059
茨城県の山(分県登山ガイド) : 1/51
関東百名山(2019年) : 42/100
日本の山1000 : 359/1000
東京周辺の山350 : 138/350
日本百霊峰 : 67/100
魅力別で選ぶ日本新百名山 : 75/100
日本名山図会 : 56/100
ふるさと百名山 : 70/100
気軽に登れる全国名山27選 : 17/27
温泉名山1日トレッキング : 18/32
日本100低名山 : 28/100
登るとご利益がある山34 : 22/34
山登りを趣味にする : 33/39
東京周辺の山(2010年) : 268/716
関東の山歩き100選 : 55/100
はじめての絶景山ハイク(関東周辺) : 14/20
歩いてみたい日本の名山 : 71/100
山登り365日 : 124/286
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早朝に宿を出て、5:30頃、筑波山神社の駐車場到着。夜明けの空がとても綺麗でした!
2024年03月24日 05:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/24 5:29
早朝に宿を出て、5:30頃、筑波山神社の駐車場到着。夜明けの空がとても綺麗でした!
最初、駐車場近くのここが本殿かと思ったら、大御堂というようです。
2024年03月24日 05:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 5:39
最初、駐車場近くのここが本殿かと思ったら、大御堂というようです。
雲は多いけど、青空が見えます。麓に立ち込める靄が雲海のよう。
2024年03月24日 05:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
3/24 5:40
雲は多いけど、青空が見えます。麓に立ち込める靄が雲海のよう。
こちらが本殿のようです。
2024年03月24日 05:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 5:46
こちらが本殿のようです。
2024年03月24日 05:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 5:46
大きな鈴がついています。登山の無事をお祈りしていきます。
2024年03月24日 05:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 5:46
大きな鈴がついています。登山の無事をお祈りしていきます。
2024年03月24日 05:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 5:50
御幸ヶ原コース登山口。
2024年03月24日 05:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 5:50
御幸ヶ原コース登山口。
しっかりと踏まれた登山道です。さすがは百名山。
2024年03月24日 05:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 5:55
しっかりと踏まれた登山道です。さすがは百名山。
階段等も整備されています。
2024年03月24日 05:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 5:59
階段等も整備されています。
筑波山の植物
2024年03月24日 06:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:08
筑波山の植物
朝早いので人はごく少数。それでも、日の出登山をされたと思しき人達が何人も下りてきていました。
2024年03月24日 06:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:08
朝早いので人はごく少数。それでも、日の出登山をされたと思しき人達が何人も下りてきていました。
野鳥図鑑。
2024年03月24日 06:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:14
野鳥図鑑。
ケーブルカーの線路。始発はまだまだ先。
2024年03月24日 06:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:20
ケーブルカーの線路。始発はまだまだ先。
綺麗な東屋。ケーブルカーに乗っている人に手を振れそう。。
2024年03月24日 06:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:20
綺麗な東屋。ケーブルカーに乗っている人に手を振れそう。。
岩がゴロゴロした急登に。楽しい。
2024年03月24日 06:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:27
岩がゴロゴロした急登に。楽しい。
途中で一旦トラバース。どこかでケーブルカーの路線を横切ったはずだけど、、、と思って地形図を見ると、トンネルの上を通過したようです。
2024年03月24日 06:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:31
途中で一旦トラバース。どこかでケーブルカーの路線を横切ったはずだけど、、、と思って地形図を見ると、トンネルの上を通過したようです。
観光地化された山というイメージを勝手に持っていましたが、とても良い雰囲気。昔から神域として大切にされていたため、自然林が残っているとの事です。
2024年03月24日 06:33撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:33
観光地化された山というイメージを勝手に持っていましたが、とても良い雰囲気。昔から神域として大切にされていたため、自然林が残っているとの事です。
男女川 通過
2024年03月24日 06:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:35
男女川 通過
川はチョロチョロとした流れでした。源流部?
2024年03月24日 06:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:35
川はチョロチョロとした流れでした。源流部?
御幸ヶ原に近づくと、木の階段も出てきました。
2024年03月24日 06:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:46
御幸ヶ原に近づくと、木の階段も出てきました。
御幸ヶ原到着。裏側なので少しオンボロに見えますが、表側は広くて店がたくさん並んでいました。
2024年03月24日 06:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:57
御幸ヶ原到着。裏側なので少しオンボロに見えますが、表側は広くて店がたくさん並んでいました。
まずは男体山へ。
2024年03月24日 06:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:57
まずは男体山へ。
筑波山の地形と地質。
2024年03月24日 06:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 6:59
筑波山の地形と地質。
短区間だけど急な岩登り。
2024年03月24日 07:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:04
短区間だけど急な岩登り。
山頂の社が見えました。
2024年03月24日 07:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:07
山頂の社が見えました。
男体山 登頂!
2024年03月24日 07:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:07
男体山 登頂!
神社でお参りしていきます。
2024年03月24日 07:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:08
神社でお参りしていきます。
狛犬は片方だけ?
2024年03月24日 07:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
3/24 7:08
狛犬は片方だけ?
男体山からの眺め。
2024年03月24日 07:09撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:09
男体山からの眺め。
関東平野に突き出た形のため、素晴らしい見下ろしの展望!晴れていれば凄かっただろうなぁ。
2024年03月24日 07:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
3/24 7:10
関東平野に突き出た形のため、素晴らしい見下ろしの展望!晴れていれば凄かっただろうなぁ。
写真だと迫力がイマイチ。
2024年03月24日 07:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:10
写真だと迫力がイマイチ。
2024年03月24日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/24 7:10
2024年03月24日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/24 7:10
2024年03月24日 07:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/24 7:11
山頂の神社の近くにある建物は、日本初の気象観測所の跡だそうです。
2024年03月24日 07:12撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:12
山頂の神社の近くにある建物は、日本初の気象観測所の跡だそうです。
歴史を感じる。
2024年03月24日 07:12撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:12
歴史を感じる。
御幸ヶ原まで戻って来ました。まだケーブルカーなどの始発より早い時間のため、ほとんど人がいません。
2024年03月24日 07:19撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:19
御幸ヶ原まで戻って来ました。まだケーブルカーなどの始発より早い時間のため、ほとんど人がいません。
おしゃれな看板
2024年03月24日 07:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
3/24 7:20
おしゃれな看板
こちら側も展望が良さそうですが、本日はモヤの中。
2024年03月24日 07:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
3/24 7:20
こちら側も展望が良さそうですが、本日はモヤの中。
2024年03月24日 07:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
3/24 7:20
雨も覚悟していたので、青空が見えるだけで御の字。
2024年03月24日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/24 7:20
雨も覚悟していたので、青空が見えるだけで御の字。
続いて女体山へ。カタクリの里と看板がありましたが、近くにカタクリの花は見当たらず。
2024年03月24日 07:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:23
続いて女体山へ。カタクリの里と看板がありましたが、近くにカタクリの花は見当たらず。
稜線は大きな奇岩が点々とあります。これはガマ石。
2024年03月24日 07:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:30
稜線は大きな奇岩が点々とあります。これはガマ石。
ガマ石の説明。
2024年03月24日 07:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:30
ガマ石の説明。
なだらかな稜線を進んで、女体山に到着。
2024年03月24日 07:33撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:33
なだらかな稜線を進んで、女体山に到着。
女体山にも神社があるのでお参り。
2024年03月24日 07:34撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:34
女体山にも神社があるのでお参り。
天浮橋。
2024年03月24日 07:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:36
天浮橋。
天浮橋の説明。筑波山にも淡路島のように日本誕生の神話があるようです。
2024年03月24日 07:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:36
天浮橋の説明。筑波山にも淡路島のように日本誕生の神話があるようです。
雲海と言えるのか分からないけど、素晴らしい景色!
2024年03月24日 07:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
3/24 7:36
雲海と言えるのか分からないけど、素晴らしい景色!
270°くらいの素晴らしいパノラマビューです!
2024年03月24日 07:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:36
270°くらいの素晴らしいパノラマビューです!
人が数人しかいない状況だったので、十分に景色を堪能出来ました。
2024年03月24日 07:37撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:37
人が数人しかいない状況だったので、十分に景色を堪能出来ました。
2024年03月24日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/24 7:37
2024年03月24日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/24 7:37
2024年03月24日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/24 7:37
2024年03月24日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/24 7:37
登山道脇に少しだけ雪が残っていました。
2024年03月24日 07:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:41
登山道脇に少しだけ雪が残っていました。
女体山からつつじヶ丘へ下りていきます。巨岩がゴロゴロした道です。歩く人が多くて、岩がツルツルになっているため、下りでは滑りやすくい。。。
2024年03月24日 07:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:43
女体山からつつじヶ丘へ下りていきます。巨岩がゴロゴロした道です。歩く人が多くて、岩がツルツルになっているため、下りでは滑りやすくい。。。
大仏岩。大仏様に見えるような気も。
2024年03月24日 07:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:46
大仏岩。大仏様に見えるような気も。
大仏岩の説明
2024年03月24日 07:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:46
大仏岩の説明
屏風岩
2024年03月24日 07:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:48
屏風岩
神罰下る!という看板が目を引きます。
2024年03月24日 07:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:48
神罰下る!という看板が目を引きます。
北斗岩
2024年03月24日 07:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:53
北斗岩
北斗岩の説明。北斗、決して動かない、と言われると、ラオウを思い浮かべてしまう昭和世代。。
2024年03月24日 07:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:54
北斗岩の説明。北斗、決して動かない、と言われると、ラオウを思い浮かべてしまう昭和世代。。
改めて北斗岩。立ち往生するラオウに見えてきます。
2024年03月24日 07:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
3/24 7:55
改めて北斗岩。立ち往生するラオウに見えてきます。
出船入船
2024年03月24日 07:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:58
出船入船
出船入船の説明
2024年03月24日 07:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 7:59
出船入船の説明
別の方向から出船入船。奇岩が多い稜線です。
2024年03月24日 07:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
3/24 7:59
別の方向から出船入船。奇岩が多い稜線です。
国割り石
2024年03月24日 08:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:00
国割り石
国割り石の説明。
2024年03月24日 08:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:00
国割り石の説明。
名前のついていない奇岩もたくさん。
2024年03月24日 08:01撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:01
名前のついていない奇岩もたくさん。
胎内くぐり。下の岩が割れたら崩れそう。。。
2024年03月24日 08:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:02
胎内くぐり。下の岩が割れたら崩れそう。。。
ザックを背負ったままでも通れました。
2024年03月24日 08:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:03
ザックを背負ったままでも通れました。
胎内くぐりの説明。修験道の山だったんですね。
2024年03月24日 08:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:04
胎内くぐりの説明。修験道の山だったんですね。
奇岩だらけ
2024年03月24日 08:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:04
奇岩だらけ
稲村神社手前は岩の間を進みます。
2024年03月24日 08:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:04
稲村神社手前は岩の間を進みます。
稲村神社。思ったより立派な社がありました。
2024年03月24日 08:05撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:05
稲村神社。思ったより立派な社がありました。
弁慶七戻り。
2024年03月24日 08:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:08
弁慶七戻り。
弁慶七戻りの説明。
2024年03月24日 08:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:08
弁慶七戻りの説明。
そりゃあ弁慶も恐れおののくわ。。今にも落ちそう。。
2024年03月24日 08:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:08
そりゃあ弁慶も恐れおののくわ。。今にも落ちそう。。
つつじヶ丘に向けて進んで行きます。
2024年03月24日 08:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:11
つつじヶ丘に向けて進んで行きます。
つつじヶ丘手前の広場
2024年03月24日 08:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:22
つつじヶ丘手前の広場
晴れていれば展望が良さそう。
2024年03月24日 08:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:22
晴れていれば展望が良さそう。
つつじヶ丘。広い駐車場です。
2024年03月24日 08:29撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:29
つつじヶ丘。広い駐車場です。
つつじヶ丘から筑波山神社へ戻って行きます。
2024年03月24日 08:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:31
つつじヶ丘から筑波山神社へ戻って行きます。
しっかりと整備されているけど、比較的静かな道。
2024年03月24日 08:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:32
しっかりと整備されているけど、比較的静かな道。
所々、万葉集の歌碑が設置されていました。
2024年03月24日 08:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:36
所々、万葉集の歌碑が設置されていました。
苔むした岩もゴロゴロ。
2024年03月24日 08:37撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:37
苔むした岩もゴロゴロ。
特に説明が無かったけど、雰囲気のいい場所に社。
2024年03月24日 08:45撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:45
特に説明が無かったけど、雰囲気のいい場所に社。
筑波山の植物。古くから神域で伐採が禁止されていたため、貴重な自然林が残っているそうです。
2024年03月24日 08:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:46
筑波山の植物。古くから神域で伐採が禁止されていたため、貴重な自然林が残っているそうです。
静かで良い雰囲気。
2024年03月24日 08:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:48
静かで良い雰囲気。
2024年03月24日 08:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:49
筑波山案内図。色々なコースがあります。
2024年03月24日 08:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 8:57
筑波山案内図。色々なコースがあります。
筑波山神社まで戻って来ました。楽しい登山をありがとうございました!
2024年03月24日 09:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 9:04
筑波山神社まで戻って来ました。楽しい登山をありがとうございました!
御朱印を頂きました。クリアケース付きでありがたいです。
2024年03月24日 09:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
3/24 9:08
御朱印を頂きました。クリアケース付きでありがたいです。
だいぶ早く下山出来たため、遠路をのんびり帰宅。ラーメン三昧の遠征だったので、昼食は横川SAでピリ辛ホルモンラーメン!
2024年03月24日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/24 11:50
だいぶ早く下山出来たため、遠路をのんびり帰宅。ラーメン三昧の遠征だったので、昼食は横川SAでピリ辛ホルモンラーメン!

感想

3/24、筑波山に行ってきました。うちは22日から3連休だったため、百名山めぐりで筑波山遠征を決めたのですが、予報としては低気圧の通過で、あいにくの天気となりそう。予報の推移を見ながら日程を調整する事にして決行しました。三毳山、晃石山と栃木の山を登って、3日目に本命の筑波山。帰路が長く、また徐々に天候が崩れそうだったため、夜明けとともに出発して、さっさと登ることにしました。
非常に早い時間のため、駐車場は一等地を確保。5:30の時点で既に十分明るかったため、早速準備をして出発しました。コースは、御幸ヶ原コースで登って、男体山、女体山と登り、つつじヶ丘から迎場コースで下山という周回コースです。
日中は人が多いであろう登山道も、さすがに朝早くて人はごくごくまばら。それでも、日の出登山を楽しんだと思しき人達が、何組も下りてきていました。都会の近くで、観光地化された山という勝手なイメージを持っていましたが、歩いてみると自然が豊かで、ゴツゴツした岩も多い、楽しい登山道。山自体が古くからご神体とされ、木々の伐採が禁じられてきたため、豊かな自然が残されているそうです。
岩の混じった急登を黙々と登っていき、1時間ほどで御幸ヶ原、そこからさらに登ってまずは筑波男体山を登頂しました。山頂からは素晴らしい展望。モヤがかかって見通しは良くありませんでしたが、広大な関東平野に突き出ているだけあって、岐阜の山とはまた違う、パノラマ感を感じることが出来ました。縦走をした先の女体山からも、また素晴らしい景色。雲海と言っていいのか分かりませんが、麓にたまった靄の眺めは、最高でした。快晴であれば、なお良かったとは思いますが、天候不良の予報の中で、ここまでの風景を堪能出来て大満足でした。
女体山からつつじヶ丘までの稜線は、大きな奇岩が続くアスレチックな道。とても楽しいのですが、登る人が多いだけに岩が磨かれて、ツルツル。。。下りでは思った以上に滑るため、注意しながら進みました。
ぐるっと周回して、9時過ぎには無事下山。下山時は沢山の人とすれ違いました。人気があるのは予想通りでしたが、思った以上に自然あり、岩あり、展望ありの懐の深い山でした。

日本百名山: 86/100
関東百名山 : 42/100
新日本百名山 : 65/100
関東百山 : 43/100
日本百低山 : 44/101
ヤマレコ30選 : 31/34
日本の山岳標高1003山 : 347/1059
茨城県の山(分県登山ガイド) : 1/51
関東百名山(2019年) : 42/100
日本の山1000 : 359/1000
東京周辺の山350 : 138/350
日本百霊峰 : 67/100
魅力別で選ぶ日本新百名山 : 75/100
日本名山図会 : 56/100
ふるさと百名山 : 70/100
気軽に登れる全国名山27選 : 17/27
温泉名山1日トレッキング : 18/32
日本100低名山 : 28/100
登るとご利益がある山34 : 22/34
山登りを趣味にする : 33/39
東京周辺の山(2010年) : 268/716
関東の山歩き100選 : 55/100
はじめての絶景山ハイク(関東周辺) : 14/20
歩いてみたい日本の名山 : 71/100
山登り365日 : 124/286

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら