厚木大学 ATG TRAIL


- GPS
- 03:52
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 688m
- 下り
- 666m
コースタイム
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:52
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
トレイルランナーはすべからく、
厚木たれ!!!
…というわけで参加してきましたよ。
架空の大学である厚木大学が主催するトレイルラン大会、『第1回 ATGTRAIL』に。
キャッチフレーズは、
”毎日がエブリデイ
名門 厚木大学”
・・・マジ意味分かりません。
最近みたフレーズの中では、
”清楚系AV女優”
ぐらい意味が分かりません。
さらにカバー写真で僭越ながら私とツーショットしてくれてる厳つい(イカツイ)方が学長の菅野さんになるわけだけど、大変失礼ながら見た目に反して趣味はなんと盆栽。トレラン大会ブースにも盆栽展。
やはり意味分かりません。
ちなみにこの学長さん、なんでも地元の厚木に貢献したいという熱い志でこの大会の主催に至ったそう。なら私もお金を落とさないと申し訳ないとばかりに、レース後は隣町だけどラーメンの超有名店『貝ガラ屋』でその旨さにぶっ飛んでからの、サウナーの聖地『厚木健康センター』の昭和ストロングサウナでイッちゃってました。
トレラン➡ラーメン➡サウナという、角➡鹿取➡サンチェばりの完璧な継投策は我ながらお見事。
否!我ながらじゃないんですよ、厚木が元々最高なわけですよ。
最高すぎてレース中も隣のランナーに『最高ですかっ?!』って同意求めてたよね。いやほんと、福永法源が隣にいると勘違いさせてごめん。
・・・そうそう、レースレース。
ちょっと前置きが長くなったけど、そろそろ山の話をさせて欲しい。ヤマレコは山の記録サイトなの忘れてない?私。
で、この大会、順位による表彰がなかったりとかファンランの要素が多いので周りの方との会話も自然と多くなるのよね。
隣のランナーさん『やっぱ地方の山と比べてサーフェスが違いますよね。サーフェスが。』
私『はい、違いますよね〜』
・・・でサーフェスって何?
【サーフェスとは】
地球の表面に近い層を指す。例えば、土壌の表層や海洋の表層など
(Googleより)
あーなるほどね、都会の山だけあって踏みならされてるし、よく整備もされて走りやすいってことでいい?よね。
はい、ATGTRAIL、私の住む田舎の荒れた山とはサーフェスが違います。私なんか次回はランシューで参加かな?なんて思ったり思わなかったり。市街地も結構走るし。
あと厚木大学を昔から知ってる方は、パリピ感的にも六甲キャノンに近い感じ?って思ってる方もいるかもだけど、全然カッチリした大会でした。このあたりは行政のバックアップが有る無しも関係あるのかなと。
いずれにせよ、参加賞がビアタンブラーだったり、スタート時間もトイレの人待ってあげたりと、世界観は一番好きな大会でした。
以上、
厚木にあらずんばランナーにあらず
厚木たれ!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
架空の大学なのねっ
キャッチフレーズ素敵すぎる
きっと牡蠣ラーメンは好きかもねー。
しかし新感覚のトレランだった。参加賞がビアタンブラーというねw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する