記録ID: 6593262
全員に公開
ハイキング
四国
東赤石山
2024年03月29日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
天候 | 晴れ、平地の気温は15℃。昨夜及びこの数日間の雨のせいで谷の水量は多い。登山道は水路となって滑りやすい。筏津近辺の桜は朝方蕾でしたが夕方には膨らんでいた。開花はもうすぐ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は水路となっていた。赤石山荘直下まで水場あり。 |
写真
感想
佐々連尾山に登る予定が白髪隊道通行止のため断念し東赤石山に変更した。
東赤石は私には手強い山で体力的に不安だったが天気も良いし挑戦することにした。
現地で山を変更したことから、赤石山登山のスタートが遅くなったこと、前日の雨で赤石山荘ルートは橋からの登山道が至る所水路になっており想定以上に体力と時間を要した。
赤石山荘到着が13時20分、昼食休憩でルートを見直して八巻山登頂をやめて山荘から東赤石山-東瀬場谷ルートに変更した。
東赤石山1710m到達が14時40分、標識をタッチして即座に下山。瀬場谷分岐を過ぎてからは薄暗くなった。心は焦っても脚は動かず、途中のレスキューポイントを示す案内板が我がことのように感じた。
17時20分無事下山。天気が良かったことが幸いした。
駐車場及び山行中も誰にも会わなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する