ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659533
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蒼空の天狗岳(唐沢鉱泉から)

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tsunekana
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
857m
下り
846m

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
2:50
合計
10:30
6:00
70
7:10
7:30
70
8:40
9:00
40
9:40
10:00
40
10:40
11:40
20
12:00
12:10
0
12:10
12:20
60
13:20
10
13:30
13:50
80
15:10
15:20
70
16:30
下りの歩行時間は、どうしても子供の場合小股に慎重に進むので長め長めになりました。切れ落ちているような場所を歩くところはほとんどないですが、長時間の行程にもなるので帰路の天気崩れの可能性も低かったので日帰りは少しハードだと感じました。天気も一日持つことを確認して、休憩も長くとって周回をしてきました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳SAで仮眠、唐沢鉱泉の駐車場から。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。西天狗岳の頂上直下の大岩登り、難しくはないですが気を遣いながらサポートして登りました。
その他周辺情報 河原温泉で汗を流しました。
¥400/大人、¥300/小中学生。大浴場とサウナがあって充分疲れを癒せます
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
フェニックスのような雲
1
フェニックスのような雲
唐沢鉱泉から天狗岳を目指します
唐沢鉱泉から天狗岳を目指します
北八ヶ岳の苔森を登ります
北八ヶ岳の苔森を登ります
新緑が濃いっ
切れ間から青空がのぞきます
切れ間から青空がのぞきます
太陽が徐々に登ってきました。
太陽が徐々に登ってきました。
この空が見えると展望地までもう少し
この空が見えると展望地までもう少し
岩を乗り越えると…
岩を乗り越えると…
一気に視界が開けました!
2
一気に視界が開けました!
第一展望台まであと5分
第一展望台まであと5分
南八ヶ岳が全部見えます
2
南八ヶ岳が全部見えます
第一展望台から
ここからは明るい尾根道を歩きます
ここからは明るい尾根道を歩きます
何度かアップダウンします
何度かアップダウンします
空がどんどん蒼くなってきました
空がどんどん蒼くなってきました
この先が第2展望台
この先が第2展望台
景色バッチリです
3
景色バッチリです
一度下っていざ西天狗岳へ!
一度下っていざ西天狗岳へ!
岩登り、気を引き締めて。
岩登り、気を引き締めて。
後ろの景色が凄い!
後ろの景色が凄い!
登ってきた道と広がる景色
登ってきた道と広がる景色
頂上直下で一休み
1
頂上直下で一休み
八ヶ岳が右手にドドーンと
八ヶ岳が右手にドドーンと
最後の登りです
空に向かって歩く
1
空に向かって歩く
西天狗岳頂上に着きました!
5
西天狗岳頂上に着きました!
八ヶ岳と同じ高さから
4
八ヶ岳と同じ高さから
ハイタッチ
グータッチ。頑張ったね。
グータッチ。頑張ったね。
贅沢な昼寝を
東天狗岳に向かいます
東天狗岳に向かいます
正面に見えてきました
正面に見えてきました
西天狗とは違ってザレた登りです
西天狗とは違ってザレた登りです
東天狗岳、登頂です
東天狗岳、登頂です
硫黄岳と爆裂火口
硫黄岳と爆裂火口
西天狗岳を振り返ります
西天狗岳を振り返ります
黒百合平に向かって下山開始です
黒百合平に向かって下山開始です
正面には蓼科山が
1
正面には蓼科山が
黒百合ヒュッテが眼下に見えてきました
黒百合ヒュッテが眼下に見えてきました
ミニケルン
大岩の所も数か所
大岩の所も数か所
中山峠まで来ました。ヒュッテまではあと少し
中山峠まで来ました。ヒュッテまではあと少し
黒百合ヒュッテ。たくさんの登山者がみえてました
1
黒百合ヒュッテ。たくさんの登山者がみえてました
そこに押すか( ゜Д゜)
4
そこに押すか( ゜Д゜)
唐沢鉱泉に向かいます
唐沢鉱泉に向かいます
北八ヶ岳っていう感じの苔の森
北八ヶ岳っていう感じの苔の森
小屋のすぐ近くにある鉱泉の源泉。
不思議な色合いでした。
2
小屋のすぐ近くにある鉱泉の源泉。
不思議な色合いでした。
唐沢鉱泉に戻ってきました。
唐沢鉱泉に戻ってきました。

感想

梅雨の晴れ間の天気予報を見て、八ヶ岳の天狗岳に。
危険な個所が比較的少ないルートとはいえ、長時間の山歩きになるので睡眠充分に取って望みました。今回は八ヶ岳SAで4時半頃まで仮眠、諏訪南ICを降りて約1時間で唐沢鉱泉の駐車場に。トイレも綺麗なバイオトイレが設置されていて安心快適に準備が出来ます。
ルートの時間よりは少しづつ長めの山歩きになりましたが、第一展望台前の開けた尾根に出た瞬間から爽快TIMEがスタート。
西天狗岳への最後の登りは、空に向かって登るような感覚もあり気を引き締めながらも気持ち位のいい岩登りでした。
南八ヶ岳を同じ目線の高さで見る山ランチも美味しく、思い出に残る山歩きになりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

ゲスト
はじめまして!
展望台までの樹林帯や、展望台付近で何回かご挨拶させて頂きました!こちらは会社の先輩夫妻と3人でしたが、『お子さん連れの家族どうしたかな?』なんて、ずっと気になっていたので、ヤマレコで顛末を知れて、こっちまでなんかうれしくなりました!
梅雨の貴重な晴れ間!最高の山行でしたね!コースは全く同じです!
なかなかタフなコースでしたね!
2015/6/14 19:07
Re: はじめまして!
kazosiさん≫
あらためまして!コース途中で色々とありがとうございました。
はい、タフなコースでした!チビ達よく頑張ったと思います。
最初の登りで少し苦労して時間が掛かりましたが、充分に周回コース楽しんできました。
こちらも「義理のご両親と登られてるのかな?ピストンで戻られたのかな?」なんて話しておりました。
本当に梅雨の晴れ間の中で、雲も稜線で留まってくれてずっと青空山歩きが出来ましたね!
帰路、苔の森歩きも楽しめましたが、黒百合ヒュッテからの帰り道は少し長く感じました(~o~)。八ヶ岳、また機会作って訪れたいですね。
2015/6/16 23:32
たぶんお会いしていると思います。
「第一展望台前の開けた尾根に出た瞬間から爽快TIMEがスタート」というところで、お先に失礼した様な気がします。
それにしても、皆さん根性ありますね。
2015/6/14 22:03
Re: たぶんお会いしていると思います。
usakosettoさん≫
週末、土曜日だけでしたが八ヶ岳ホントいい天気でしたね。
前半の登りでチビ達結構苦戦しまして、ようやくの展望スッキリでのタイミングでしたね。
(多くの方に抜かされましたし…そこからは現金なもので元気なものでしたが(+o+) )
周回してみると後半の方が長いルートで結構疲れましたが、一日たっぷりと八ヶ岳&
絶景山ランチ楽しめました。
2015/6/16 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら