記録ID: 659533
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蒼空の天狗岳(唐沢鉱泉から)
2015年06月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 857m
- 下り
- 846m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 10:30
下りの歩行時間は、どうしても子供の場合小股に慎重に進むので長め長めになりました。切れ落ちているような場所を歩くところはほとんどないですが、長時間の行程にもなるので帰路の天気崩れの可能性も低かったので日帰りは少しハードだと感じました。天気も一日持つことを確認して、休憩も長くとって周回をしてきました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。西天狗岳の頂上直下の大岩登り、難しくはないですが気を遣いながらサポートして登りました。 |
その他周辺情報 | 河原温泉で汗を流しました。 ¥400/大人、¥300/小中学生。大浴場とサウナがあって充分疲れを癒せます |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
梅雨の晴れ間の天気予報を見て、八ヶ岳の天狗岳に。
危険な個所が比較的少ないルートとはいえ、長時間の山歩きになるので睡眠充分に取って望みました。今回は八ヶ岳SAで4時半頃まで仮眠、諏訪南ICを降りて約1時間で唐沢鉱泉の駐車場に。トイレも綺麗なバイオトイレが設置されていて安心快適に準備が出来ます。
ルートの時間よりは少しづつ長めの山歩きになりましたが、第一展望台前の開けた尾根に出た瞬間から爽快TIMEがスタート。
西天狗岳への最後の登りは、空に向かって登るような感覚もあり気を引き締めながらも気持ち位のいい岩登りでした。
南八ヶ岳を同じ目線の高さで見る山ランチも美味しく、思い出に残る山歩きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
展望台までの樹林帯や、展望台付近で何回かご挨拶させて頂きました!こちらは会社の先輩夫妻と3人でしたが、『お子さん連れの家族どうしたかな?』なんて、ずっと気になっていたので、ヤマレコで顛末を知れて、こっちまでなんかうれしくなりました!
梅雨の貴重な晴れ間!最高の山行でしたね!コースは全く同じです!
なかなかタフなコースでしたね!
kazosiさん≫
あらためまして!コース途中で色々とありがとうございました。
はい、タフなコースでした!チビ達よく頑張ったと思います。
最初の登りで少し苦労して時間が掛かりましたが、充分に周回コース楽しんできました。
こちらも「義理のご両親と登られてるのかな?ピストンで戻られたのかな?」なんて話しておりました。
本当に梅雨の晴れ間の中で、雲も稜線で留まってくれてずっと青空山歩きが出来ましたね!
帰路、苔の森歩きも楽しめましたが、黒百合ヒュッテからの帰り道は少し長く感じました(~o~)。八ヶ岳、また機会作って訪れたいですね。
「第一展望台前の開けた尾根に出た瞬間から爽快TIMEがスタート」というところで、お先に失礼した様な気がします。
それにしても、皆さん根性ありますね。
usakosettoさん≫
週末、土曜日だけでしたが八ヶ岳ホントいい天気でしたね。
前半の登りでチビ達結構苦戦しまして、ようやくの展望スッキリでのタイミングでしたね。
(多くの方に抜かされましたし…そこからは現金なもので元気なものでしたが(+o+) )
周回してみると後半の方が長いルートで結構疲れましたが、一日たっぷりと八ヶ岳&
絶景山ランチ楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する