ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659574
全員に公開
ハイキング
奥秩父

まるでレンゲツツジの庭園(*^^*)小楢山&乙女高原(車で行くハイキング)

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
CHAKOPI その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
7.1km
登り
327m
下り
315m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
2:07
合計
5:45
距離 7.1km 登り 327m 下り 327m
6:05
130
8:15
10:21
9
10:30
10:31
79
11:50
0
11:50
ゴール地点
天候 晴れだけどガス〜
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
焼山峠P(無料)
5:57
焼山峠P到着〜
うちは二台目でまだ余裕
晴れ予報だったけど
いまいち心配な空模様
2015年06月13日 05:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 5:57
5:57
焼山峠P到着〜
うちは二台目でまだ余裕
晴れ予報だったけど
いまいち心配な空模様
WC完備
水洗で清潔
ありがとうございます
2015年06月13日 05:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/13 5:58
WC完備
水洗で清潔
ありがとうございます
子授地蔵の前から
ハイキングスタート
2015年06月13日 06:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 6:09
子授地蔵の前から
ハイキングスタート
花びらがテカッとしそうだから
キンポウゲかな〜?
道々いっぱいいるね
2015年06月13日 06:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 6:09
花びらがテカッとしそうだから
キンポウゲかな〜?
道々いっぱいいるね
わぁ!フタリシズカだ
これは間違いないね
ここに群生してるのしか
発見できず
2015年06月13日 06:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 6:36
わぁ!フタリシズカだ
これは間違いないね
ここに群生してるのしか
発見できず
微妙に不思議なお花
蕾はちょっとピンクだね
何のお花かな〜?
この頃お花の同定は迷走中で
調べても確信が持てない…
2015年06月13日 06:45撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 6:45
微妙に不思議なお花
蕾はちょっとピンクだね
何のお花かな〜?
この頃お花の同定は迷走中で
調べても確信が持てない…
防火帯の尾根道は広々で
気持ちいい!
ちょっと日が射してきて
雲を払ってくれるかもと期待
2015年06月13日 06:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/13 6:45
防火帯の尾根道は広々で
気持ちいい!
ちょっと日が射してきて
雲を払ってくれるかもと期待
イチゴ系?
シロバナヘビイチゴかなぁ?
葉っぱも似てるけど
2015年06月13日 06:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 6:49
イチゴ系?
シロバナヘビイチゴかなぁ?
葉っぱも似てるけど
林床はシダだらけ
もともとガスの多いお山
なのかな?
2015年06月13日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/13 6:51
林床はシダだらけ
もともとガスの多いお山
なのかな?
分岐から新道を登ったら
後ろに見えるのは金峰山
途中で五丈石も見えたね
2015年06月13日 06:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 6:57
分岐から新道を登ったら
後ろに見えるのは金峰山
途中で五丈石も見えたね
まだ小さな若い
レンゲツツジも
立派なお花を付けてます
2015年06月13日 07:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/13 7:25
まだ小さな若い
レンゲツツジも
立派なお花を付けてます
サラサドウダンだよね
満開の鈴なり初めて見た〜
2015年06月13日 07:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/13 7:36
サラサドウダンだよね
満開の鈴なり初めて見た〜
雄しべの先まで白いこの子は
何のお花かな〜?
2015年06月13日 07:42撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 7:42
雄しべの先まで白いこの子は
何のお花かな〜?
日本武尊が矢の的にした
という的岩ね
2015年06月13日 07:44撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 7:44
日本武尊が矢の的にした
という的岩ね
遠目にも目立っていた
アヤメはここに一本きり
山頂近くに咲いてるって
ガイドブックにはあったけど
全然なかった…
2015年06月13日 07:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 7:46
遠目にも目立っていた
アヤメはここに一本きり
山頂近くに咲いてるって
ガイドブックにはあったけど
全然なかった…
また白いお花
これもシロバナヘビイチゴ?
葉っぱが違う??
また迷走中(+_+)
2015年06月13日 07:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/13 7:51
また白いお花
これもシロバナヘビイチゴ?
葉っぱが違う??
また迷走中(+_+)
みずみずしい苔の中の
ギンリョウソウ
真っ白でキレイ〜
初めて見た時は
キレイとは思えなかったなぁ
2015年06月13日 07:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/13 7:53
みずみずしい苔の中の
ギンリョウソウ
真っ白でキレイ〜
初めて見た時は
キレイとは思えなかったなぁ
でも多すぎると
あんまりかわいくないかも…
2015年06月13日 07:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/13 7:57
でも多すぎると
あんまりかわいくないかも…
シダが多いし
岩も苔むしてるから
湿気の多いお山なんだね
2015年06月13日 08:02撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 8:02
シダが多いし
岩も苔むしてるから
湿気の多いお山なんだね
山頂北側の錫杖ヶ原は
期待通りに
レンゲツツジの群生が
2015年06月13日 08:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 8:09
山頂北側の錫杖ヶ原は
期待通りに
レンゲツツジの群生が
満開〜
2015年06月13日 08:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/13 8:14
満開〜
まだ蕾もいっぱい〜
2015年06月13日 08:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 8:14
まだ蕾もいっぱい〜
あんまり大きな木はなくて
ちょうど見やすい高さ
まるで手入れの行き届いた
庭園みたい
2015年06月13日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/13 8:15
あんまり大きな木はなくて
ちょうど見やすい高さ
まるで手入れの行き届いた
庭園みたい
8:18
小楢山1713m登頂〜!
一番乗りかな?
貸切で〜す
2015年06月13日 08:18撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/13 8:18
8:18
小楢山1713m登頂〜!
一番乗りかな?
貸切で〜す
ほぼ真南に富士山がいて
最高の景色が待ってるはず
2015年06月13日 08:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 8:19
ほぼ真南に富士山がいて
最高の景色が待ってるはず
山頂の南端へ進むと
このガスの中に富士山が〜
心の目でも見えません…
2015年06月13日 08:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 8:19
山頂の南端へ進むと
このガスの中に富士山が〜
心の目でも見えません…
どんどんガスが
上がってくるよ〜
2015年06月13日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/13 8:25
どんどんガスが
上がってくるよ〜
振り向くと数m後ろの山頂も
真っ白…
2015年06月13日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/13 8:25
振り向くと数m後ろの山頂も
真っ白…
でも今日はいつにも増して
山頂でのんびりの予定だし
早すぎるランチしながら
ガスが晴れるのを待ちましょ
2015年06月13日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/13 8:39
でも今日はいつにも増して
山頂でのんびりの予定だし
早すぎるランチしながら
ガスが晴れるのを待ちましょ
40分後の9:03山頂は
こんなにいいお天気に
そうだ今日は9:00から
晴れの予報だったね
これからに期待!
2015年06月13日 09:03撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/13 9:03
40分後の9:03山頂は
こんなにいいお天気に
そうだ今日は9:00から
晴れの予報だったね
これからに期待!
さらに20分後に南側の下界は
勝沼市街を何とか視認
これが精一杯で
今日は富士山おあずけかな
2015年06月13日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/13 9:26
さらに20分後に南側の下界は
勝沼市街を何とか視認
これが精一杯で
今日は富士山おあずけかな
しつこく粘って計2時間
南アルプス方面もこれが限界
今日はこれで帰りましょう
雲の流れを見てるのも
楽しかったという事で…
2015年06月13日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/13 10:15
しつこく粘って計2時間
南アルプス方面もこれが限界
今日はこれで帰りましょう
雲の流れを見てるのも
楽しかったという事で…
カラマツソウとはちょっと
違う?
ミヤマカラマツかな
2015年06月13日 10:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/13 10:40
カラマツソウとはちょっと
違う?
ミヤマカラマツかな
行きで発見できなかった
”一杯水”は溜まってはいるけど
流れてないね
2015年06月13日 10:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 10:47
行きで発見できなかった
”一杯水”は溜まってはいるけど
流れてないね
鮮やかな苔〜
2015年06月13日 10:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/13 10:59
鮮やかな苔〜
スパッと切ったような
大きな岩があったり
2015年06月13日 11:00撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 11:00
スパッと切ったような
大きな岩があったり
帰りの旧道は
シダの中〜
ここはジュラシックパーク
2015年06月13日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/13 11:08
帰りの旧道は
シダの中〜
ここはジュラシックパーク
キレイな同心円状
じ〜っと見てると渦巻きで
目が回りそう
それにしても成長が良くて
乗れそうに大きいね
2015年06月13日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/13 11:03
キレイな同心円状
じ〜っと見てると渦巻きで
目が回りそう
それにしても成長が良くて
乗れそうに大きいね
クリンソウに似てるけど〜
2015年06月13日 11:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/13 11:13
クリンソウに似てるけど〜
ミツバツチグリ
…でいいんだよね?
2015年06月13日 11:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 11:49
ミツバツチグリ
…でいいんだよね?
12:01
Pに戻ったらバスまでいるよ
この先乙女高原へは
11人乗り以上の車は
行けないんだね
12:01
Pに戻ったらバスまでいるよ
この先乙女高原へは
11人乗り以上の車は
行けないんだね
うちは車で乙女高原へ移動
今見られるのはレンゲツツジが
メインね
2015年06月13日 12:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 12:13
うちは車で乙女高原へ移動
今見られるのはレンゲツツジが
メインね
見事な群生地だ〜
観光客も意外と少なくて
穴場的な感じ
2015年06月13日 12:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/13 12:20
見事な群生地だ〜
観光客も意外と少なくて
穴場的な感じ
ちょうど見ごろで
カワユイね
今日も楽しかった(*^^*)
富士山はまた今度〜
2015年06月13日 12:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/13 12:20
ちょうど見ごろで
カワユイね
今日も楽しかった(*^^*)
富士山はまた今度〜

感想

今回もまたhimazinさんのレコに触発されて
小楢山に富士山を観に行く事に

ここもまたハイカーはあまり多くなく
(ここまで来たらみんな大弛峠から金峰山かな?)
広い山頂での〜んびりでした
ず〜っと雲を眺めながら富士山を待つのは
全然飽きない楽しい時間であっという間に2時間も
さすがに最高新記録です

残念ながらガスガスで富士山はおあずけだったけど
レンゲツツジが本当に庭園みたいでとってもステキでした

さて、次の梅雨の晴れ間はどこ方面か?
行き先候補を何か所か考えとかなきゃ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

今年中には
CHAKOPIさん こんばんは。

小楢山&乙女高原、春にゆずタロヲと一緒に行くつもりが暑くなってしまって秋に持ち越しです。焼山峠の様子が良く分かりました。
レンゲツツジやサラサドウダンも綺麗に咲いていますね。ギンリョウソウも集団だとちよっと不気味です(笑)。
ランチがとても美味しそう。我が隊、いつもおにぎりとカッブラーメン。隊員は料理が得意なのに山ご飯は作ってくれません。時々自家製野菜を持ってくる位です。
2015/6/15 19:22
Re: 今年中には
yuzupapaさん、こんにちは

ここは本当にお散歩&ピクニック気分で
わんずにとっても物足りない位の道のりだと思います
夏は直射日光がバッチリ当たりそうなので
ちょっと涼しくなった頃が良さそうですねmaple

今はダイエット中の自分ルールで”お山では食べ放題”なので
写真の他にも肉野菜炒め・サクランボ・チョコレートまでと
あんまり歩いてないのに食べ過ぎです…coldsweats01
2015/6/16 9:26
花が楽しめる登山道ですね…
おはようございます
焼山峠側からの登山道の様子が良く分かりました…
林道歩きが長いフフ山梨側に比べると歩きやすそうですし、レンゲツツジが
咲いていてこの季節が一番綺麗なんでしょうね…
富士山が見えなかったのは残念だったでしょうが、梅雨時で湿気の多い季節
ですし、どうしてもガスが湧いてしまいますよね。(甘利山も富士山が見えた
のは朝の内の僅かの時間でした…)
ウェザーニュースの週間予報を見ると、今週は新潟方面が天気が良さそうな
感じですが、外れも多いし果たしてどうなりますか…
2015/6/16 9:56
Re: 花が楽しめる登山道ですね…
himazinさん、こんばんは

梅雨の晴れ間にちょっと歩けただけで
十分気持ち良かったです〜happy01

うちは普通にCTの1.5倍以上かかるし
あんまりキツイお山は体力的に無理なので
つい短いコースを選びがちですsweat01

お天気そうなんですよね〜、今週末は新潟がいいかと思って
守門岳・浅草岳・飯士山をチェックしてましたが、とにかく遠いです…despair
でも新潟百名山もいつかは行きたいと思ってプリントアウトしましたflair
今後ゆっくり考えますconfident
2015/6/16 21:34
まだお会いしてないわ。
オバケのようなギンリョウソウ。
白くて半透明な。。もうそんな時期ですね。
レンゲツツジの紅色が映えますね。
梅雨時期、なかなかお山えらびにも悩んじゃいますね。
そろそろお山にまた行きたくなってきました(^^)
2015/6/16 20:30
Re: まだお会いしてないわ。
ayasumiちゃん、こんばんは

ギンリョウソウ、初めて見た時は衝撃的だったよね〜coldsweats02
この群生は今までで一番すごくてちょっと引いちゃう位…

今週末はせっかく夫が金・土・日の三連休なのに天気予報はいまいち
金曜日にちょっと晴れのありそうな新潟に行って
日曜日の晴れにもどこか近場に行こうか思案している所です
ガッツリコースも歩ける体力があれば
行けるお山も増えるんだけどなぁ〜〜〜bearing
2015/6/16 21:49
今回のランチ
CHAKOPIさんこんばんわ。

金峰山行くときにちょっと気になってた山でしたが、晴れていれば富士山見放題な雰囲気なので、ちょっと残念でしたね。もう梅雨に入ってしまったのでこればかりは諦めるしかないですよね。(´・_・`)
さて、今回も美味しそうなランチの写真、ごちそうさまでした。
私もこの時期は天気に恵まれないことが多いので、「山頂で充実したお昼ご飯を食べる」ことに力を入れたいと思います。
まず、第1弾ですが、「ぼっちだっていいんだもん、山頂で焼肉パーチー」と題して”山頂で焼肉を食べる”を企画中です。
簡単に登れて、山頂が広い近場の山を選定中です。でも虫が来るといやなので、とりあえず、明日、虫コナーズを買ってきます。(^O^)
2015/6/17 22:49
Re: 今回のランチ
su-san2013さん、おはようございます

”簡単に登れて山頂が広い”っていいですね〜
是非是非教えて頂きたいですshine

小楢山まで行ってみて
金峰山まであと17kmなら行けそうだねとなったのですが
とにかく平日でも混んでそうで、ちょっと考えちゃいますdespair

本当に今の時期は景色が残念な時は
お花がキレイかそれもダメならランチしか楽しみがありません
”ぼっち焼肉”頑張って下さいhappy01

でも今週末は広範囲に雨予報ですね…down
2015/6/18 8:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら