ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

筑波山 重量トレーニング+幕営練習

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
969m
下り
959m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
3:55
合計
8:35
7:40
65
8:45
30
水場
9:15
9:50
30
10:45
13:50
45
14:35
14:40
20
15:00
15:10
40
15:50
10
16:00
10
16:10
5
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より1時間半くらい
国道294号線と125号線利用

筑波神社駐車場は24時間利用可能 500円/24h
他の自動精算型の駐車場は5時〜17時しか利用できないので注意
コース状況/
危険箇所等
女体山付近は岩場、濡れていると滑りやすい
その他周辺情報 筑波神社周辺のホテルで日帰り入浴できる場所があるが
15時くらいまでしか利用できない。

日帰り入浴専用の、つくば湯が少し離れた場所にあるが料金が高いので
お土産やで割引券もらっておくと良いと思う
筑波神社駐車場、24時間利用できるので便利
2015年06月14日 07:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 7:26
筑波神社駐車場、24時間利用できるので便利
筑波神社
2015年06月14日 07:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 7:36
筑波神社
御幸ヶ原コース
ケーブルカーの線路のすぐ横を通る
2015年06月14日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:51
御幸ヶ原コース
ケーブルカーの線路のすぐ横を通る
ケーブルカーの線路
すぐ真横に登山道がある山って少なそう
2015年06月14日 08:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:26
ケーブルカーの線路
すぐ真横に登山道がある山って少なそう
御幸ヶ原到着
眺望はゼロ;;
2015年06月14日 09:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:34
御幸ヶ原到着
眺望はゼロ;;
御幸ヶ原で食べた、つくばそば
唐辛子をたっぷりと振りかけましたw
2015年06月14日 09:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:26
御幸ヶ原で食べた、つくばそば
唐辛子をたっぷりと振りかけましたw
左側の小さい標識がユースホステル跡への分岐
気を付けないと見落としそう
2015年06月14日 09:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:53
左側の小さい標識がユースホステル跡への分岐
気を付けないと見落としそう
登山道は歩きやすいけど、雨でぬかるんでいる
裏筑波側は、全然人がいないので結構いいかも?
2015年06月14日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:55
登山道は歩きやすいけど、雨でぬかるんでいる
裏筑波側は、全然人がいないので結構いいかも?
ユースホステル跡の駐車場
駐車場はまぁまぁ広いけど、ここまでの車道が狭いので
私が利用することはないだろうな
2015年06月14日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:16
ユースホステル跡の駐車場
駐車場はまぁまぁ広いけど、ここまでの車道が狭いので
私が利用することはないだろうな
しばらくは車道歩き
2015年06月14日 10:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:21
しばらくは車道歩き
筑波高原キャンプ場への分岐
2015年06月14日 10:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:29
筑波高原キャンプ場への分岐
あじさい
2015年06月14日 11:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:21
あじさい
2015年06月14日 11:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 11:21
我がテント、十数年ぶりに中に入りましたw
曇っているけど、風もなく非常に蒸し暑かった><;
建てるのに10分、片付けに15分かかった。
いつも思うけど、袋に綺麗に入れるの難しすぎると思うのw
2015年06月14日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 11:17
我がテント、十数年ぶりに中に入りましたw
曇っているけど、風もなく非常に蒸し暑かった><;
建てるのに10分、片付けに15分かかった。
いつも思うけど、袋に綺麗に入れるの難しすぎると思うのw
昼食はドライフードのわかめご飯とトマトチーズリゾット
2015年06月14日 11:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:39
昼食はドライフードのわかめご飯とトマトチーズリゾット
お湯で戻したわかめご飯
美味しいけど薄味だから単体で食べるにはキツイなこれw
塩かおかずが必須だと思う。
トマトチーズリゾットを混ぜたら
ちょうどよくて美味しかった
2015年06月14日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:57
お湯で戻したわかめご飯
美味しいけど薄味だから単体で食べるにはキツイなこれw
塩かおかずが必須だと思う。
トマトチーズリゾットを混ぜたら
ちょうどよくて美味しかった
キャンプ場を出て、再度筑波山頂へと向かう
途中で下山路を間違えた人たちに会い、山頂まで一緒に登った
2015年06月14日 14:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:10
キャンプ場を出て、再度筑波山頂へと向かう
途中で下山路を間違えた人たちに会い、山頂まで一緒に登った
女体山山頂到着
2015年06月14日 14:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 14:36
女体山山頂到着
山頂からの眺望は・・・う〜んw
2015年06月14日 14:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:36
山頂からの眺望は・・・う〜んw
かろうじて、つつじヶ丘は見える
2015年06月14日 14:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:36
かろうじて、つつじヶ丘は見える
弁慶茶屋跡の分岐
体力に余裕があったので、つつじが丘を経由するかどうか迷ったけど
とりあえず今回は白雲橋コースで下山することにする
2015年06月14日 15:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 15:06
弁慶茶屋跡の分岐
体力に余裕があったので、つつじが丘を経由するかどうか迷ったけど
とりあえず今回は白雲橋コースで下山することにする
比較的マイナーなルートなのかな?
あまり人がいない感じ
2015年06月14日 15:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 15:16
比較的マイナーなルートなのかな?
あまり人がいない感じ
岩の階段で歩きやすい
2015年06月14日 15:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 15:25
岩の階段で歩きやすい
木立が綺麗だ
2015年06月14日 15:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 15:40
木立が綺麗だ
白蛇弁天
・・・ここ初めて通ったはずなんだけど見覚えがあるなぁ
もしかして昔通ってたのかな?
2015年06月14日 15:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 15:44
白蛇弁天
・・・ここ初めて通ったはずなんだけど見覚えがあるなぁ
もしかして昔通ってたのかな?
白雲橋コースと迎場コースへの合流点
迎場コースはつつじヶ丘方面のルート
2015年06月14日 15:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 15:51
白雲橋コースと迎場コースへの合流点
迎場コースはつつじヶ丘方面のルート
登山口に着いた!
2015年06月14日 15:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 15:58
登山口に着いた!
真っ白いあじさいってあるのね
2015年06月14日 16:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 16:02
真っ白いあじさいってあるのね
や、やべぇ!
獣に襲われる!!
2015年06月14日 16:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 16:07
や、やべぇ!
獣に襲われる!!
筑波山神社の杉
2015年06月14日 16:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 16:13
筑波山神社の杉
なんか牛が寝てる
2015年06月14日 16:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 16:17
なんか牛が寝てる
つくば地鶏の親子丼1000円
2015年06月14日 16:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 16:39
つくば地鶏の親子丼1000円

装備

個人装備
テント 寝袋等 ザック総重量約12kg

感想

テント等フル装備でのトレーニング。
えらい蒸し暑くて汗だくになったけど、
実際にはもう少し軽量化するだろうし
コースタイム4〜5時間のテント泊ならいける自信はついた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

重量トレお疲れ様でした。
YZZさん、こんばんわ。
今日はむしむしと暑かったようですね。。かえって、夏に向けていいトレーニングになったかな。

テントはねえ。。今時のテントは軽いし、設営も、撤収も早いわ、袋に詰めるのもびっくりするくらい早いっす。。。(悪魔の囁き)
2015/6/14 22:28
Re: 重量トレお疲れ様でした。
悪魔の囁きには耳をふさぐっす(つД`)

せっかくなのでテントで昼寝しましたけど
足伸ばして寝れるのっていいですねぇw

去年北岳の小屋に泊まった時は
一人分が足伸ばせないスペースで、さらにザック置き場も兼ねているので
非常に窮屈な思いをしましたね。
横も人で隙間なくギュウギュウ詰めだし、トイレや朝日で外出るのも大変でした。
(昔は平日や悪天候に登ることが多かったので、満員の山小屋は未経験)


テント泊って
足伸ばして寝れる、いつでも気軽に外に出れる、宿泊費が安い
この辺のメリットがすごく大きいんですよね。
テント泊の山行・・・本気で考えてみるか。
でもそのためにはもっと体力つけないとな( ̄∇ ̄)ゞ
2015/6/14 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら