記録ID: 659976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山 重量トレーニング+幕営練習
2015年06月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 969m
- 下り
- 959m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道294号線と125号線利用 筑波神社駐車場は24時間利用可能 500円/24h 他の自動精算型の駐車場は5時〜17時しか利用できないので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女体山付近は岩場、濡れていると滑りやすい |
その他周辺情報 | 筑波神社周辺のホテルで日帰り入浴できる場所があるが 15時くらいまでしか利用できない。 日帰り入浴専用の、つくば湯が少し離れた場所にあるが料金が高いので お土産やで割引券もらっておくと良いと思う |
写真
我がテント、十数年ぶりに中に入りましたw
曇っているけど、風もなく非常に蒸し暑かった><;
建てるのに10分、片付けに15分かかった。
いつも思うけど、袋に綺麗に入れるの難しすぎると思うのw
曇っているけど、風もなく非常に蒸し暑かった><;
建てるのに10分、片付けに15分かかった。
いつも思うけど、袋に綺麗に入れるの難しすぎると思うのw
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント
寝袋等
ザック総重量約12kg
|
---|
感想
テント等フル装備でのトレーニング。
えらい蒸し暑くて汗だくになったけど、
実際にはもう少し軽量化するだろうし
コースタイム4〜5時間のテント泊ならいける自信はついた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
YZZさん、こんばんわ。
今日はむしむしと暑かったようですね。。かえって、夏に向けていいトレーニングになったかな。
テントはねえ。。今時のテントは軽いし、設営も、撤収も早いわ、袋に詰めるのもびっくりするくらい早いっす。。。(悪魔の囁き)
悪魔の囁きには耳をふさぐっす(つД`)
せっかくなのでテントで昼寝しましたけど
足伸ばして寝れるのっていいですねぇw
去年北岳の小屋に泊まった時は
一人分が足伸ばせないスペースで、さらにザック置き場も兼ねているので
非常に窮屈な思いをしましたね。
横も人で隙間なくギュウギュウ詰めだし、トイレや朝日で外出るのも大変でした。
(昔は平日や悪天候に登ることが多かったので、満員の山小屋は未経験)
テント泊って
足伸ばして寝れる、いつでも気軽に外に出れる、宿泊費が安い
この辺のメリットがすごく大きいんですよね。
テント泊の山行・・・本気で考えてみるか。
でもそのためにはもっと体力つけないとな( ̄∇ ̄)ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する