記録ID: 660802
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(東北花巡り1)
2015年06月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 763m
- 下り
- 755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:30
9:40
0分
スタート地点
14:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇全体的によく整備された登山道 |
写真
感想
昨年、雪の安達太良山を山番組で見たあとに、山の本をめくって読んでみると、なんと「花の百名山」と書いてある。それ以来何となく気になっていた安達太良山。今回ちょうど花に時期に入り、山友との都合もついて、土曜に安達太良山、日曜に磐梯山の2座を巡る福島遠征登山に行ってきた。
朝イチで自宅を出るも、なんせ福島は近くない。登山口である、あだたら高原スキー場には、途中で電車からレンタカーに乗り換えて、9時半ごろ到着。今回はゴンドラで標高稼ぎに一役買ってもらう。
山頂駅からは歩き出したとたんに、イワカガミ、ウラジロヨウラク、サラサドウダン、ツマトリソウ…とお花のお出迎え。近いはずの山頂もそっちのけで写真撮影大会が始まる。私はお花にかじりつき、山友もマクロレンズでお花に迫る。
本日は山頂まで1時間ちょっと。結論から言うと、今までの山歩きでお手軽ハイキング度ナンバーワン。まさかピストンするにはもったいなく、山頂からは一旦、鉄山方面への稜線を歩き、くろがね小屋経由で周回。思った以上にお天気も良くて、気持ちのいいお花見ハイクとなった。
くろがね小屋も山番組で見た通り立派。ちょっと休憩がてら中にも入ってみた。小屋より下の道は、ジープが通れるほど道幅がありほぼ平坦。おかげでまたのんびり歩きながら写真を楽しみスキー場に戻る。今日は智恵子の青空に、初夏の花が盛りだくさんの山歩きだった。
この後は車で移動して五色沼を少々散策。エメラルドグリーンの毘沙門沼越しに明日の磐梯山を眺める。明日はこの山の固有種、バンダイクワガタが待っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
安達太良山へようこそ!
小屋下馬車道よりも旧道歩き良いですよ!
磐梯山ヤマレコ楽しみにしてます。
初めまして、こんにちは。
安達太良山は本当に大人気の山ですね。磐梯山も。
ちょうどタイミング良くバンダイクワガタが見れて沢山写真を撮ってきました!
安達太良山、磐梯山はよく行く山です。
来月会津駒ヶ岳に山小屋泊を予定していたので、ヤマレコ拝見しコメントさせて頂きました!
来月、会津駒ヶ岳の予定なんですね。楽しんで来てください!
また機会があれば季節を変えて、登ってみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する