記録ID: 660899
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
沼尻平 だけになっちゃったw
2015年06月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 379m
- 下り
- 388m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
クルマは昼でも半分もうまっていませんでした シャトルバスは4:30の始発に乗車、20名くらいお客さんがいました ・御池〜長池(臨時バス停);バス300円 長池には、臨時の休憩所あり ・長池〜待避所(バス折り返し場);徒歩15分位 待避所に向かって、ダラダラの登り 舗装の車道を、それなりの恰好をした皆さんがぞろぞろ歩いているのは、ちょっと変な感じ ・待避所〜沼山峠;バス無料(御池、長池間の料金に含まれているのかな) 同じバスに乗ってきたお客さんが、全員到着してからの発車 なので、途中で、お花の写真を撮ったり、あまりゆっくりしていられませんでしたw ちょっとね |
コース状況/ 危険箇所等 |
沼山峠、浅湖湿原〜沼尻平には、少しだけ残雪ありますが、問題ありません (・・・団体さんと鉢合わせしなければ) |
その他周辺情報 | おトイレ事情 ・御池 早朝から営業中、相変わらず素晴らしすぎるおトイレです ・長池 仮設トイレあり(利用しなかったので分かりませんが、いわゆる仮設トイレです) ・待避所 おトイレなし(バスがギリギリ方向転換できるだけの場所です) ・沼山峠 始発バス到着時点で、既に営業中 水洗、和式、洋式が半々 ・尾瀬沼第二 水洗、洋式が一つ、あとは和式 第一は未確認 ・沼尻 営業中 バイオトイレ、洋式が4・・・多分 バイオ式なのにウォシュレットなのは謎 |
写真
感想
4週連続の尾瀬
今回は、尾瀬沼へ
途切れているシャトルバスの状況も気になって、御池から入りました
帰りは、七入に下って、御池まで路線バスで戻ろうと計画
けど、沼尻でまったりしてたら、気分が悪くなって、ビジターセンターまで戻ったら、気分は最悪
長蔵小屋裏のいつものポイントで、しばらく休んでも気分回復せず
沼山峠越えでは、冷や汗もw
七入ルートに後ろ髪を引かれつつも、沼山峠で仕方なくそのままシャトルバスで戻りました
先週は、尾瀬ヶ原の団体さんに参ったので、尾瀬沼の方は大丈夫だろうと思っていたのですが、甘かったです
気分がすぐれない中、後ろから団体さんに追われるように歩き、残雪残る狭い木道で、団体さんと鉢合わせして、よけるのも辛かったw
こんどは、静かな山に行きたいなあ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
体調が思わしくなく、残念でしたね。でも、シャーベットのお花とても良かったですよ。
FUKUSIMAさん
こんばんは☆
帰ってから2日ほど寝込んでました
なので、レコアップもこんなとぼけた時期になっちゃいました
原因は分からず・・・
どうも、行きの沼山峠の木道でスッテンころりんして、その後、炎天下の中、お湯沸かしてランチしたりしてマッタリしていたのが、いけなかったようです
昨年も家形山で同じようなことがあったので・・・
太陽
4週連続の尾瀬、blueskymeruさんの尾瀬に対する深〜い愛を感じます。
7月に“初尾瀬”を計画中なので、御池からのアクセスがとても参考になりました。(..)
今回の“燧くん"もなかなかの男前でした!!(拍手、連打させていただきました。
notgoalphさん
こんにちは☆
ですね〜気づくと4週連続の尾瀬でした
週末、ずっとお天気も良かったし
こんなレコでも、ご参考になって、よかったです
レコアップのタイミングを逃してしまい、中途半端な山行になっちゃたので、アップするか迷ったのですが、失敗も自分の記録としてアップしました
ついに7月に尾瀬デビューなんですね
お天気だといいですね
7月になると人出も落ち着いてくるので、お花いっぱいの尾瀬を楽しめると思います
そうそう、御池からのシャトルバスも、6月末までには、もうちょっとなんとかするという情報もあります
notgoalphさんも、尾瀬を気に入ってくれるとイイなぁ
わたしは、7月に上高地デビューを計画中
尾瀬に続いて上高地というと、なんかあれな気もしますけれども
いまから、何を着ていくか、あれな心配をしています、あは
上高地、最高ですね。私も行きたいけど、💰も暇もない。夏休みまではお預けです。あれな心配は無用。十分楽しんで来てください。レコ早く見たいなぁ。
計画中の上高地行は、スポンサーと一緒なんです
なので💰の心配はないんです
わたしのスポンサーは高齢なので、思うところに行けないのが、残念
社会人になっているのに未だすねっかじりなわたしでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する