ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660990
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲高山植物園 〜天狗岩南尾根・油コブシ登山道〜

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomizumi その他15人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
10.7km
登り
656m
下り
725m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:04
合計
5:42
10:09
135
スタート地点
12:24
12:27
147
14:54
14:55
55
15:50
15:50
1
15:51
ゴール地点
10:09寒天道登山口(登山準備)…10:28西谷山登山口ゲート…渡渉…10:51西山谷天狗岩分岐…11:35ベンチの広場(昼食)12:05…12:24天狗岩12:27…12:38六甲オリエンタルホテル…13:06高山植物園東入口…(植物観賞)…西入口13:47…13:48せせらぎの散策路…13:55瓢箪池分岐…14:33山上駅油コブシ分岐…14:54油コブシ14:55…15:51下駅

軌跡ログ
使用機種:GARMIN GPSmap60CSx
記録方法:自動・記録間隔:標準
標高値の書き換え:未実施
トラックポイントの間引き:なし
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・貸切バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:ありません
     天狗岩南尾根・油コブシ登山道ともに道標完備

登山ポスト:ありません

コース概要
(西谷山登山口から)
・西谷山登山口ゲート…渡渉…西山谷天狗岩分岐…ベンチの広場…天狗岩
 距離:2.075km 標高差:448m(累積標高 +515m -67m)
 ゲートを超えると ほどなく渡渉地点 渡渉を終え 駆け上がると東への踏み跡
 踏み跡は やがて北への登りに代わり 天狗岩尾根に合流
 ここからベンチのある広場までは 距離0.955km 標高差244m
 ベンチから天狗岩までは 距離500m余 標高差120m ほぼ尾根道で快適な登山道
 ※西谷山・西山谷の表記は 道標の表記に従った

・天狗岩…オリエンタルホテル…高山植物園東入口
 距離:1.646km 標高差:78m(累積標高 +109m -31m)
 天狗岩を80m近く登ると あとは舗装路

・高山植物園西入口…せせらぎ散策路…瓢箪池…山上駅・油コブシ分岐…下駅
 距離:3.260km 標高差:-189m(累積標高 +106m -295m)
 西入口の駐車場に せせらぎの散策路入口
 散策路を出ると 六甲オルゴールミュージアム駐車場に小さなゲート
 ゲートから瓢箪池北端までは山道 あとは神戸ゴルフクラブ沿いの舗装路
 GCを南下し 六甲ケーブル山上駅手前までも ほぼ舗装路
 山上駅分岐から やっと登山道
 油コブシ手前からは 厳しい道を選び下山した
 地図上に老人ホームマークが4つ並ぶ鶴甲五までくれば 下駅までは舗装路

注)距離・標高は GPS計測
  多少ロスあり
その他周辺情報 トイレ:渦森台公園付近 ありません
    六甲高山植物園・六甲ケーブル下駅
きょうのログ
2015年06月15日 20:25撮影
1
6/15 20:25
きょうのログ
手首足首を回してストレッチ完了
2015年06月14日 10:15撮影
6
6/14 10:15
手首足首を回してストレッチ完了
ここは寒天道登山口
2015年06月14日 10:16撮影
6/14 10:16
ここは寒天道登山口
こちらは寒天山道(一般向き)
2015年06月14日 10:25撮影
1
6/14 10:25
こちらは寒天山道(一般向き)
西谷山登山口ゲート
2015年06月14日 10:28撮影
1
6/14 10:28
西谷山登山口ゲート
西谷山は熟練者向
2015年06月14日 10:30撮影
6/14 10:30
西谷山は熟練者向
渡渉地点
2015年06月14日 10:34撮影
3
6/14 10:34
渡渉地点
きょうは総勢16人
2015年06月14日 10:35撮影
8
6/14 10:35
きょうは総勢16人
駆け上がります
2015年06月14日 10:37撮影
6
6/14 10:37
駆け上がります
笹道です
2015年06月14日 10:38撮影
1
6/14 10:38
笹道です
ちょっと厳しいかな?
2015年06月14日 10:50撮影
6
6/14 10:50
ちょっと厳しいかな?
天狗岩南尾根合流
2015年06月14日 10:50撮影
6/14 10:50
天狗岩南尾根合流
鉄塔付近からの眺め
2015年06月14日 10:55撮影
2
6/14 10:55
鉄塔付近からの眺め
確かな登山道
2015年06月14日 11:00撮影
1
6/14 11:00
確かな登山道
ベンチのある広場
2015年06月14日 11:35撮影
2
6/14 11:35
ベンチのある広場
早めの昼食
2015年06月14日 11:46撮影
4
6/14 11:46
早めの昼食
昼食後は天狗岩へ
2015年06月14日 12:05撮影
1
6/14 12:05
昼食後は天狗岩へ
きれいね〜
2015年06月14日 12:06撮影
3
6/14 12:06
きれいね〜
コアジサイかな?
2015年06月14日 12:09撮影
3
6/14 12:09
コアジサイかな?
尾根道は最高
2015年06月14日 12:17撮影
3
6/14 12:17
尾根道は最高
天狗岩到着
2015年06月14日 12:25撮影
3
6/14 12:25
天狗岩到着
記念撮影
この前後に眺望を堪能
2015年06月14日 12:26撮影
21
6/14 12:26
記念撮影
この前後に眺望を堪能
舗装路の始まり
2015年06月14日 12:32撮影
1
6/14 12:32
舗装路の始まり
オリエンタルホテル
安藤忠雄さんの風の教会は見学不可
2015年06月14日 12:38撮影
2
6/14 12:38
オリエンタルホテル
安藤忠雄さんの風の教会は見学不可
何か見つけた?
「遅いあんたを待っているのよ」
2015年06月14日 12:38撮影
1
6/14 12:38
何か見つけた?
「遅いあんたを待っているのよ」
高山植物園東入口
後の女性はきょうのトップリーダーUさん
2015年06月14日 13:06撮影
2
6/14 13:06
高山植物園東入口
後の女性はきょうのトップリーダーUさん
植物園の散策開始
2015年06月14日 13:06撮影
1
6/14 13:06
植物園の散策開始
オダマキ?
2015年06月14日 13:07撮影
3
6/14 13:07
オダマキ?
蕾は
2015年06月14日 13:13撮影
1
6/14 13:13
蕾は
オオヤマレンゲ
2015年06月14日 13:13撮影
4
6/14 13:13
オオヤマレンゲ
センジュガンピ
ナデシコ科だそうです
2015年06月14日 13:14撮影
3
6/14 13:14
センジュガンピ
ナデシコ科だそうです
ヒマラヤの青いケシ
2015年06月14日 13:19撮影
11
6/14 13:19
ヒマラヤの青いケシ
正式名は覚えられない
2015年06月14日 13:21撮影
4
6/14 13:21
正式名は覚えられない
ニッコウキスゲ
2015年06月14日 13:23撮影
8
6/14 13:23
ニッコウキスゲ
花もいいけど
2015年06月14日 13:24撮影
2
6/14 13:24
花もいいけど
これも面白い
2015年06月14日 13:24撮影
11
6/14 13:24
これも面白い
ヨーロッパの花です
2015年06月14日 13:25撮影
4
6/14 13:25
ヨーロッパの花です
睡蓮池
2015年06月14日 13:26撮影
4
6/14 13:26
睡蓮池
六甲らしくロックガーデン
2015年06月14日 13:27撮影
4
6/14 13:27
六甲らしくロックガーデン
これも
2015年06月14日 13:28撮影
5
6/14 13:28
これも
おもしろい
2015年06月14日 13:28撮影
3
6/14 13:28
おもしろい
8月に咲くとか?
2015年06月14日 13:28撮影
1
6/14 13:28
8月に咲くとか?
皆さん ゆっくり観賞です
2015年06月14日 13:31撮影
2
6/14 13:31
皆さん ゆっくり観賞です
花も緑も素晴らしい
2015年06月14日 13:31撮影
4
6/14 13:31
花も緑も素晴らしい
花の終わったクリンソウ
2015年06月14日 13:36撮影
1
6/14 13:36
花の終わったクリンソウ
ニッコウキスゲを眺めながら
2015年06月14日 13:41撮影
3
6/14 13:41
ニッコウキスゲを眺めながら
教えられたササユリの咲く場所へ
2015年06月14日 13:44撮影
7
6/14 13:44
教えられたササユリの咲く場所へ
ササユリ三態
2015年06月14日 13:44撮影
6
6/14 13:44
ササユリ三態
ここから せせらぎの散策路
2015年06月14日 13:48撮影
2
6/14 13:48
ここから せせらぎの散策路
散策路を進むと六甲オルゴールミュージアム
2015年06月14日 13:51撮影
4
6/14 13:51
散策路を進むと六甲オルゴールミュージアム
見落としそうな案内板
2015年06月14日 13:54撮影
2
6/14 13:54
見落としそうな案内板
チップの敷かれた登山道
2015年06月14日 13:55撮影
3
6/14 13:55
チップの敷かれた登山道
瓢箪池へ向かう
2015年06月14日 13:59撮影
3
6/14 13:59
瓢箪池へ向かう
六甲ゴルフ倶楽部の道
2015年06月14日 14:14撮影
2
6/14 14:14
六甲ゴルフ倶楽部の道
ここから山上駅を目指す
2015年06月14日 14:25撮影
1
6/14 14:25
ここから山上駅を目指す
山上駅手前から油コブシへ
まずは階段
2015年06月14日 14:34撮影
1
6/14 14:34
山上駅手前から油コブシへ
まずは階段
渦森台分岐
2015年06月14日 14:49撮影
1
6/14 14:49
渦森台分岐
油コブシ山頂
2015年06月14日 14:55撮影
18
6/14 14:55
油コブシ山頂
厳しい道を選びました
2015年06月14日 15:03撮影
4
6/14 15:03
厳しい道を選びました
おつかれさまでした
2015年06月14日 15:51撮影
7
6/14 15:51
おつかれさまでした

感想

・きょうの登山目的
 天狗岩からの眺望
 六甲高山植物園での花の観賞
 油コブシ踏破

渦森台までと 渦森台公園で多少迷走
渦森台バス停を経て寒天道登山口で登山準備
目指す西谷山登山口ゲートへは 予定より大幅に遅れて到着

親切な方がいるもんだ ご近所の方が ゲートで
「天狗岩南尾根の道取付きまで案内しましょうか」の申し出
お志のみを ありがたく頂戴し いよいよ登山開始

渡渉は 程よく岩が配置され 難なくクリア
踏み跡を頼りに天狗岩南尾根に到達
ベンチのある広場で 早めの昼食

天狗岩で 記念撮影の後 眺望を楽しみながら小休止
しばらくは山道ながら あとは舗装路
植物園では 春と夏のあわいで 花は少なく
ヒマラヤの青いケシとオオヤマレンゲで良とする

山上駅手前で2名がケーブルで下山
ここからは 階段などがあるものの 登るのも きつそうな登山道
鶴甲五からは またまた舗装路

感想の第一は 舗装路がおおかったなあ〜
その二は 閉鎖されたホテル 保養所 別荘を見るにつけ
この界隈の一時代は終わったのかなとの思い
感謝すべきは 雨に遭わなかったこと


撮影機材
カシオ EXILIM EX-ZS35

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
表六甲天狗岩周回
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら