記録ID: 661027
全員に公開
ハイキング
東北
ワタスゲ〜な駒止湿原とピンクに染まる南郷スキー場
2015年06月13日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:07
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 24m
- 下り
- 21m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南会津町側から入る場合、国道289号線の駒止トンネルを挟んで2通りの道があります。簡単なのは針生集落を通る道路で楽々の舗装道路です。南郷方面からの道は舗装されていて車両の交換はやっと可能ですが、九十九折が半端ないです。これでもかという程、ハンドルを切らされます。駐車場は30台 ・南郷スキー場 スキー場なので駐車場は心配ないですが、ヒメサユリを見るにはゲレンデを中腹まで登らねばなりません。車で行けますが、道幅は一台分なので交換できるのはカーブ部分位です。ロッジ前には駐車場といえる決まった場所はなく、空き地に適当に止めます。駐車台数は10台分もありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・駒止湿原 大谷地、白樺谷地、水無谷地の3つの湿原があり、木道を歩くだけです。大谷地は一方通行なので南会津町側駐車場を利用した場合、帰りは白樺谷地と水無谷地をピストンした後、開拓道路を淡々と戻ります。 ・南郷スキー場 行きはゲレンデのチップが敷かれた道を登り、帰りは舗装道路を下ります。ヒメサユリやニッコウキスゲが咲いている場所にはロープが張られていて中に入ることはできません。 |
写真
感想
南会津山行1日目のレコです。
駒止湿原のワタスゲ、南郷スキー場のヒメサユリとも時期的に早いことは分かっていましたが、フライング気味に訪ねて来ました。大群生とはいきませんが、十分満足する咲き具合で、これからの期待大です。
駒止湿原の駐車場に着いたら、警備をする人が4人もいて空きスペースに案内してくれ、感謝です。ほとんど観光客はいないと思っていたのですが、午後にも係わらず駐車場はほぼ満車に近い状態でした。時間の都合もあり、水無谷地には行かず白樺谷地で戻る予定だったので、山用に着替えもしないでシーパンと運動靴で歩き出しましたが、少々反省です。メインのワタスゲは過去のブログを見るともっと凄いのですが、今年最初にしては十分合格点です。
この日、南郷スキー場では「ひめさゆりの郷ウォーク2015」が開催されていて、ゲレンデへの車の乗り入れは14時まで禁止となっていました。そのため15時過ぎの遅い到着でしたが、天気がいいせいか、多くの観光客もいてのんびりヒメサユリを堪能することができました。高清水自然公園ひめさゆり群生地の開園日は6月14日ですが、ひめさゆり祭の6月20日(土)頃が見頃のようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する