ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6612472
全員に公開
ハイキング
東海

篠島最高峰 熊ノ山

2024年04月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
waruiusagi その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
8.5km
登り
231m
下り
225m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:00
合計
3:05
8:55
185
スタート地点
12:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
師崎港、河和港から高速定期船
コース状況/
危険箇所等
車道歩きと、よく整備された登山道で、篠島をほぼ1周ぐるっと回れます。

サンサンビーチの南端から弘法コースに入るところには足元注意の看板。
山をよく歩いている人には遊歩道レベルですが、あまり山道になれてない人は、つまづかないように気をつけてねという感じです。

各所に案内もあり、ぐるっと回るだけの道なので、まず迷うことはないと思いますが、38、39番札所へは迷路のような道です。
わたしは38番には時間切れで辿り着けませんでした。😭

小さな島でも1周すると3時間はかかるので、船の時刻に乗り遅れないよう、時間配分して下さいね。
その他周辺情報 師崎港
篠島港
日間賀島東港、西港
師崎港からはやぶさ2号で篠島へ、ほんの10分の船旅
2024年04月02日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/2 8:39
師崎港からはやぶさ2号で篠島へ、ほんの10分の船旅
まずは、おんべ鯛調整所のある中手島へ。と言っても陸続きです。
2024年04月02日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 8:59
まずは、おんべ鯛調整所のある中手島へ。と言っても陸続きです。
かつてはゴルフ場だったとか。いまは荒れ果て、立ち入り禁止
2024年04月02日 09:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:02
かつてはゴルフ場だったとか。いまは荒れ果て、立ち入り禁止
ここから入ります
2024年04月02日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:03
ここから入ります
鳥居を潜って
2024年04月02日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:04
鳥居を潜って
石段を上ります
2024年04月02日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:04
石段を上ります
ほー、良い感じ
2024年04月02日 09:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:05
ほー、良い感じ
おんべ鯛調整所。伊勢神宮に鯛を奉納する儀式は1000年以上も続いているとのこと。
2024年04月02日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:06
おんべ鯛調整所。伊勢神宮に鯛を奉納する儀式は1000年以上も続いているとのこと。
実際の作業はここでするのかな?
2024年04月02日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:06
実際の作業はここでするのかな?
向こうに見える中手島から海岸線を歩き、こちらからも行けるのかな?と行ってみましたが、、、
2024年04月02日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:11
向こうに見える中手島から海岸線を歩き、こちらからも行けるのかな?と行ってみましたが、、、
2024年04月02日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/2 9:12
小磯島へ向かう階段が止めてあって、この先へは進めません。(強行突破はできるかもだけど)
地元の人に伺ったら、ちょっと崩れたところがあるらしい。ここは未調査。すごすご引き返します。
2024年04月02日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:13
小磯島へ向かう階段が止めてあって、この先へは進めません。(強行突破はできるかもだけど)
地元の人に伺ったら、ちょっと崩れたところがあるらしい。ここは未調査。すごすご引き返します。
先程のおんべ鯛調整所入り口まで戻って来ました。
2024年04月02日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:18
先程のおんべ鯛調整所入り口まで戻って来ました。
いったん港まで戻って先に進みます。ここにも弘法様
2024年04月02日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:23
いったん港まで戻って先に進みます。ここにも弘法様
ここを左へ
2024年04月02日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:24
ここを左へ
路地の先はすぐ向こう側の海岸
2024年04月02日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:26
路地の先はすぐ向こう側の海岸
あっという間に島を横断しました
2024年04月02日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:29
あっという間に島を横断しました
ここから海岸線を進みます
2024年04月02日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:29
ここから海岸線を進みます
2024年04月02日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:30
2024年04月02日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:32
おっと、良い感じの道が。水天宮への近道かな?
2024年04月02日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:34
おっと、良い感じの道が。水天宮への近道かな?
旧小学校に出ました。
2024年04月02日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:41
旧小学校に出ました。
ビンゴでした。結構ショートカット
2024年04月02日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:41
ビンゴでした。結構ショートカット
民家の横を抜けて
2024年04月02日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:42
民家の横を抜けて
この階段を上がりました
2024年04月02日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:42
この階段を上がりました
城山
2024年04月02日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:43
城山
何とも趣のある石碑
2024年04月02日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:44
何とも趣のある石碑
水神天宮
2024年04月02日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:45
水神天宮
あちこちに、いろんなものが祀ってあります。
なんだか少し空気が違うみたいな、厳かな気持ちになる場所でした。
2024年04月02日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:45
あちこちに、いろんなものが祀ってあります。
なんだか少し空気が違うみたいな、厳かな気持ちになる場所でした。
りっぱな鳥居。本来はこちらから上がるべきか?
2024年04月02日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:46
りっぱな鳥居。本来はこちらから上がるべきか?
一段下がったところにお社がありました。
2024年04月02日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:47
一段下がったところにお社がありました。
さて、海岸まで下りますか。墓地の間の道を通らせていただいて、、、
2024年04月02日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/2 9:51
さて、海岸まで下りますか。墓地の間の道を通らせていただいて、、、
2024年04月02日 09:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:52
2024年04月02日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/2 9:54
松寿寺に降り立ちました。
2024年04月02日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:54
松寿寺に降り立ちました。
知多三十三観音霊場でもあります
2024年04月02日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:54
知多三十三観音霊場でもあります
可愛く並ぶ弘法の横の階段を
2024年04月02日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:56
可愛く並ぶ弘法の横の階段を
海へと下ります
2024年04月02日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 9:58
海へと下ります
さんさんビーチに出ました
2024年04月02日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/2 9:59
さんさんビーチに出ました
ビーチブランコ
去年の秋、みんなで篠島にお泊まりに来た時、孫たちがここで楽しく遊んでいたなぁ
2024年04月02日 10:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:07
ビーチブランコ
去年の秋、みんなで篠島にお泊まりに来た時、孫たちがここで楽しく遊んでいたなぁ
弘法めぐりの案内
2024年04月02日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:11
弘法めぐりの案内
さんさんビーチを南端まで来ました
2024年04月02日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/2 10:11
さんさんビーチを南端まで来ました
ここからちょっとだけ山道
2024年04月02日 10:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:12
ここからちょっとだけ山道
このあたり、ちょっと道が細いので気をつけて
2024年04月02日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/2 10:13
このあたり、ちょっと道が細いので気をつけて
キレイな浜の横を歩きます
2024年04月02日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:17
キレイな浜の横を歩きます
その先は原生林の登山道
2024年04月02日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:22
その先は原生林の登山道
おっと、この階段は?
2024年04月02日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:24
おっと、この階段は?
降りて行ったらキレイな浜に出ました。
2024年04月02日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/2 10:26
降りて行ったらキレイな浜に出ました。
プライベートビーチみたいで、誰もいません。
こんなところでのんびりしたいなぁ、、、

でも、先を急ぎます。😢
2024年04月02日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/2 10:27
プライベートビーチみたいで、誰もいません。
こんなところでのんびりしたいなぁ、、、

でも、先を急ぎます。😢
この分岐を左に行くと
2024年04月02日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:34
この分岐を左に行くと
ここは伊勢神宮の遥拝所ですよの説明
2024年04月02日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:35
ここは伊勢神宮の遥拝所ですよの説明
展望台
2024年04月02日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:35
展望台
太一岬きらきら展望台

思えば、けっこうなネーミングやね。😅
2024年04月02日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:37
太一岬きらきら展望台

思えば、けっこうなネーミングやね。😅
弘法様が立ち並ぶ道を進みます
2024年04月02日 10:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:38
弘法様が立ち並ぶ道を進みます
真新しい案内表示
2024年04月02日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:42
真新しい案内表示
鯨浜
2024年04月02日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:42
鯨浜
松が生えているから松島。
2024年04月02日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:43
松が生えているから松島。
この分岐を左に行くと
2024年04月02日 10:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:46
この分岐を左に行くと
万葉歌碑
2024年04月02日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:47
万葉歌碑
展望台があります。ここからの夕日が素晴らしいとのこと。昼間しか来たことがないのでわからないけど。篠島にお泊まりしないと見れない景色だね。
2024年04月02日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:47
展望台があります。ここからの夕日が素晴らしいとのこと。昼間しか来たことがないのでわからないけど。篠島にお泊まりしないと見れない景色だね。
これから向かう清正の枕石は、あの学校の向こう
2024年04月02日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/2 10:48
これから向かう清正の枕石は、あの学校の向こう
2024年04月02日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:51
篠島小中学校
2024年04月02日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:53
篠島小中学校
一段下の「南知多町立篠島小学校」の門柱から進むと、枕木の階段に出て、ここから清正の枕木石へ向かいます。
2024年04月02日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:56
一段下の「南知多町立篠島小学校」の門柱から進むと、枕木の階段に出て、ここから清正の枕木石へ向かいます。
案内あり
2024年04月02日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 10:57
案内あり
ここから海岸に下ります
2024年04月02日 11:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:01
ここから海岸に下ります
ここも枕木
2024年04月02日 11:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:01
ここも枕木
清正の枕石
2024年04月02日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:03
清正の枕石
説明あり
2024年04月02日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:03
説明あり
この先が工事現場らしい
2024年04月02日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:04
この先が工事現場らしい
これねー。

この前来た時は強風でちょっと怖くて、ここまで来られなかったわ
2024年04月02日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:05
これねー。

この前来た時は強風でちょっと怖くて、ここまで来られなかったわ
これも切り取ったら名古屋城行きだったのかな?
2024年04月02日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:05
これも切り取ったら名古屋城行きだったのかな?
2024年04月02日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:05
小学校の門柱まで戻りました
2024年04月02日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:13
小学校の門柱まで戻りました
案内あり
2024年04月02日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:15
案内あり
コノハナサクヤヒメの神社は、この前行ったのでスルー
2024年04月02日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:15
コノハナサクヤヒメの神社は、この前行ったのでスルー
この電波塔のところから、熊ノ山へ向かいます
2024年04月02日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:18
この電波塔のところから、熊ノ山へ向かいます
案内あり
2024年04月02日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:19
案内あり
ほんの一足で熊ノ神社のある熊ノ山山頂に立ちました。標高50m足らずですが、篠島の最高峰です。
2024年04月02日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:19
ほんの一足で熊ノ神社のある熊ノ山山頂に立ちました。標高50m足らずですが、篠島の最高峰です。
さて、後半戦。なんだか懐かしいような景色の中を進みます。
2024年04月02日 11:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:24
さて、後半戦。なんだか懐かしいような景色の中を進みます。
ふむふむ。この辺りから迷路が始まります。
2024年04月02日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:27
ふむふむ。この辺りから迷路が始まります。
夫は膝が痛くなってリタイア。先に港へ戻ります。
2024年04月02日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:28
夫は膝が痛くなってリタイア。先に港へ戻ります。
2024年04月02日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:31
もう、迷路。わけわかりません。
2024年04月02日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:32
もう、迷路。わけわかりません。
あ、弘法様
2024年04月02日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:35
あ、弘法様
2024年04月02日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:35
39番札所の医徳院に辿り着きました
2024年04月02日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:35
39番札所の医徳院に辿り着きました
2024年04月02日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:36
狛犬にも対面
2024年04月02日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:36
狛犬にも対面
2024年04月02日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:36
38番に向かいます
2024年04月02日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:40
38番に向かいます
たぶん、こっちであってるはず
2024年04月02日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:42
たぶん、こっちであってるはず
2024年04月02日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:42
港も近いね。でも、38番は?
数人に道を尋ねるも、今ひとつ分からず、船の時間も迫っていたので、この日はギブアップ
2024年04月02日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:42
港も近いね。でも、38番は?
数人に道を尋ねるも、今ひとつ分からず、船の時間も迫っていたので、この日はギブアップ
2024年04月02日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:43
夫が待つ篠島港へ向かいます
2024年04月02日 11:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 11:56
夫が待つ篠島港へ向かいます
ただいま。鯛
2024年04月02日 12:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 12:00
ただいま。鯛
無事、船の時間に間に合い、日間賀島へと向かいます。
2024年04月02日 12:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 12:00
無事、船の時間に間に合い、日間賀島へと向かいます。
日間賀島東港のタコ🐙

タコが取れなくなってしまった日間賀島。
ちょっと切ないね。
2024年04月02日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 12:27
日間賀島東港のタコ🐙

タコが取れなくなってしまった日間賀島。
ちょっと切ないね。
日間賀島から篠島を望む
2024年04月02日 13:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4/2 13:46
日間賀島から篠島を望む

感想

2回目の篠島巡り。相変わらず海あり、山あり、歴史ありのいいトレッキングコースと思います。

今回は、前回行けなかった中手島のおんべ鯛調整所、水神天宮、知多39番札所医徳院などを訪ねることができてホクホク。

時間切れ、調査不足で行けなかった38番札所と、38番外などはまた今度のお楽しみに。

ということで、12:15発の定期船で日間賀島へ渡り、某有名店でで順番待ち。

やっとありつけたランチは、なかなかの味ではありましたが… ちょっと店の人が怖い、お刺身定食は新鮮で良い魚だったけど、切り方が大き過ぎて食べるの大変、、、で、総合判定は☆ひとつくらいかなぁ。

それより何より、タコで有名な日間賀島なのに、ここ数年タコが不漁とかで、メニューにタコの釜飯がない!!

今回の篠島、日間賀島ツアーでそれが1番の衝撃でした。 数年前に篠島行った時は、お料理はタコだらけで🐙食べきれないくらいだったのに、何でこうなったんでしょうね?😱

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら