記録ID: 6614115
全員に公開
ハイキング
関東
浮世絵と歩く東海道 21 藤沢宿・戸塚宿・保土ヶ谷宿 茅ヶ崎駅〜伊勢山〜田谷の洞窟〜天王町駅
2024年04月02日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:20
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 205m
- 下り
- 194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:54
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 11:02
距離 33.0km
登り 232m
下り 251m
17:20
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
本日の行動食はホワイトデーの頂き物。大阪府交野市の「アミエル」の焼き菓子、「ジャン=ポール・エヴァン」のチョコアーモンド。
一里塚のベンチで身支度しつつ、つまみ食いしました。ごちそうさまです。
一里塚のベンチで身支度しつつ、つまみ食いしました。ごちそうさまです。
定泉寺境内、田谷の洞窟。
しっとりとした空気。洞内の彫刻も力強くて良かったです。
手燭台を持って入洞。忙しなく動くとすぐ火が消えそうになります。なので動きは自然とゆっくりとなり、半強制的に心静かになります。よく考えてあるな、と。
私の中では本日のメインでした。
しっとりとした空気。洞内の彫刻も力強くて良かったです。
手燭台を持って入洞。忙しなく動くとすぐ火が消えそうになります。なので動きは自然とゆっくりとなり、半強制的に心静かになります。よく考えてあるな、と。
私の中では本日のメインでした。
今日のごはんは「肉のさいとう ジャンボメンチカツ」。
戸塚の名物のひとつ。握り拳大の大きさ!揚げたてではありませんでしたが、衣はザクザク。ちょっと私にはしょっぱめ。肉汁たっぷり肉肉していて、ハンバーグに衣を付けたような、食べ応え十分なメンチカツでした。
この後、お腹減っていたのでバクバク食べ歩きしてしまったものの、半分位でお腹いっぱいになるボリュームでした。
ごちそうさまでした。
戸塚の名物のひとつ。握り拳大の大きさ!揚げたてではありませんでしたが、衣はザクザク。ちょっと私にはしょっぱめ。肉汁たっぷり肉肉していて、ハンバーグに衣を付けたような、食べ応え十分なメンチカツでした。
この後、お腹減っていたのでバクバク食べ歩きしてしまったものの、半分位でお腹いっぱいになるボリュームでした。
ごちそうさまでした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
タオル
|
---|
感想
あわよくば桜咲いてるかも?と期待していましたが、まだパラパラと咲き始め程度。
道はほとんど歩道がしっかりあり、交通量の多い道のりながら車との危険を感じる事なく歩けました。
Googleマップで事前に付近を調べているときに気にっていた、田谷の洞窟。東海道からはまあまあな寄り道なものの、面白く、行って良かったです。
●2023年1月29日より、時間を見つけては東海道五十三次を西から東へ歩いています。
●ルートは「新版 ちゃんと歩ける東海道五十三次」という本を参考にしています。
●歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」と照らし合わせ、極力似たアングルで撮影していきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する