記録ID: 6627095
全員に公開
ハイキング
近畿
【紫式部ゆかりの地と琵琶湖一周ウルトラウォーキング(西回りコース)】夜も桜は花盛り
2024年04月06日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:26
- 距離
- 102km
- 登り
- 305m
- 下り
- 255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 20:20
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 21:47
10:10
98分
琵琶湖浜大津 大津港シンボル緑地公園
13:08
13:15
97分
給水ポイント おごと温泉観光公園
15:21
15:37
57分
第1エイド ファミリーマート和邇南浜
18:58
19:22
0分
第2エイド セブンイレブンしらひげ神社前
22:04
22:10
109分
第3エイド 外ヶ浜
23:59
0分
日付が変わる地点
0:01
72分
日付が変わる地点
1:13
1:38
45分
第4エイド まきのサニービーチ湖のテラス
5:50
5:58
121分
第5エイド セブンイレブン西浅井塩津
7:59
北近江リゾート
天候 | 晴れ 4回目にして初めて雨具のいらないウルトラウォーキング。 防寒対策と雨対策はしっかりしてきたけど、暑さ対策まで思い至らなかった。日中は暑かった。長袖のいわゆるFLで充分だった。夜はその上にSO、明け方はさらにHS(みたいなカッパ) 日差しがつよい。日焼けした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
高月駅から大津駅までJR。直通運転を選べば乗り換え無し。 大津駅から浜大津はトレッキング。15分程度。 ウルトラウォーキング終了後は、送迎バスで高月駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
色々な花が見られた。桜はそこここで満開。椿が残っている一方で、ユキヤナギ、コブシ、モクレン、菜の花、チューリップ、スイセンなど、色とりどり。 前半は歩道のある道メイン。給水所までは観光地を巡るので人も多い。その後、サイクリング及びウォーキングの専用道路。後半は、サイクリング道に指定された車道メイン。 湖岸を歩かせるために村の中を通るが、思わぬところで曲がることがあり、迷うことあり。 給水所まで:コンビニ多い。いわゆるトイレは少ない 給水所:道の駅みたいな感じ。足湯あり 第一エイドから後:主要道から逸れているので、コンビニない(エイド以外)。トイレは希薄な地域あり。自販機も少なめ。 第3、第4エイド:コンビニじゃない トンネルを潜っている時の標高は正しくない。何ヶ所かある |
その他周辺情報 | 北近江の湯。隣の食堂で特別メニュー「おつカレー様セット」(ヒレカツのカレー、サラダ、デザート)。一般の人も食べられるが、提供はウルトラウォーキングの時だけとのこと |
写真
撮影機器:
装備
備考 | だいぶ軽くしたつもりだけれど、まだ重い。リュックを見直すか? |
---|
感想
紫式部ゆかりの地を巡っているらしきものの、観光などする暇はありませんでした。三井寺あたりの桜が素晴らしく、ゆっくり歩いたら良いだろうなぁなどと思いますが、人の多いこの時期、観光地には出かけません。
最初団子を抜けたくて頑張りましたが、坂本の坂でやられて早々にロキソニンのお世話になりました。GPS的には平坦なのですが、それに現れないアップダウンがあります。始終舗道で疲れました。時間はタップあるので、もう少しゆっくり歩くべきでした。毎回そう思うのに、いつも前半飛ばして後半減速です。
おつカレー様セット、おいしかつたです。後から来た人が大盛りにしていて、できるのなら最初に声掛けしてよと。琵琶湖を赤線で囲むと面白いので、湖東の回に参加しよう。
疲れたけど、とても楽しめました。書けないような反省、いろいろあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する