記録ID: 663416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山、根子岳周回
2015年06月20日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 998m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
天候 | 曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場の駐車場利用。施設利用料1人200円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
菅平牧場〜根子岳 牧場の管理棟脇から、登山道に入ります。最初は階段が続きます。道の両脇はすぐ牧場になっていて、牛たちを近くで見ることができます。 しばらく進むと東屋があります。晴れていればアルプスを一望できるようです。 このあたりから、レンゲツツジの群生を見ることができます。しばらく続くので、とても見ごたえがあります! あずまやから少し進むと樹林帯に入ります。明瞭な道がしばらく続きますが、雨で地面がぬれているとスリップしやすくなりますので注意です。 樹林帯を抜けると、一気に視界が開け、後は頂上まで笹原が続きます。このあたりは花も多く思わず足を止めてしまいます。 根子岳〜四阿山 眺望抜群の縦走路です。最初は痩せた道になっていますが、高度感はそれほど無く、慎重に進めば問題ないです。岩の脇や隙間を抜けていくと、四阿山が一望できる岩場に出ます。写真スポットです! そこからは笹原をどんどん下っていき、登り返しは樹林帯になっています。雨の後はひどくぬかるんでおり、ゲイターがあるといいかもしれません。 樹林帯はこのルート一の急登です。適度に高度を稼げるので、それほど苦になりませんでした。ここも地面がぬれているときはスリップ注意です。 登り切ると、芝生のある広場に出ます。眺望はありませんが、落ち着いて休憩ができ、何人かご飯を食べていました。 後は少し進めば頂上にたどり着きます。 四阿山〜菅平牧場 道は大きな石が多いですが整備されていて歩きやすいです。山頂からしばらくは景色を楽しみながら下りることができます。樹林帯に入ると少しのアップダウンを繰り返して徐々に下っていきます。途中一箇所沢を渡りますが、橋が壊れているので、増水時は注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 近くに真田氏ゆかりの地あり。 真田氏歴史館に立ち寄りました。入場料200円。 温泉は湯楽里館利用。500円。隣にはビールの醸造施設( OH!LA!HO BEER)、レストランがあり、クラフトビールが安く飲めます。 |
写真
感想
予報は曇りですが、少しは晴れそうな気がするので、山へ。
比較的登りやすくて、景色もよさそうな四阿山にしました。
雲は多かったですが、予想通り景色も楽しめたので、とても充実した山行になりました。
どちらから登るか迷いましたが、徐々に高度を上げていける根子岳からの周回を選択。登った感想としては、大菩薩嶺を石丸峠経由で周回の豪華版という感じでしょうか。
レンゲツツジはまだ見ごろが続いていて、上の方はつぼみもありました!
思った以上に見ごたえがあり、この時期に行ってよかったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する