記録ID: 8480338
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山、根子岳
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:08
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:08
距離 16.5km
登り 1,251m
下り 1,250m
14:24
ゴール地点
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:菅平高原スキー場へ(その後、菅平高原ダボスバス停へ移動) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所などはありません。濡れた岩がけっこう滑って気を遣いました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
今日は百名山の四阿山を目指すことにしました。火曜日の鳳凰三山と同じく、ずっと行きたいと思っていた山です。新幹線を使わないとまともな時間に着けませんので、今日は大盤振る舞い。
上田駅から1時間ほどで菅平高原ダボスバス停へ。高原の中を進みます。標高が高いのでもっと涼しいことを期待していたのですが、さほど涼しくなくてがっくり。山道に入ってからは道が湿っていて、足元が滑るので気を遣いました。中四阿山またりまでは薄っすらと下界が見えていましたが、途中からは雲の中。山頂手前では雨がポツポツと振ってくる始末。それでも何とか山頂に立つ事ができました。
しばらく山頂で休んでいると、いつのまにか雲が途切れて景色が見えてきました。何たるラッキー。今日は諦め気分だったので、大喜びでした。帰りは根子岳を回って帰りました。登っている間にも四阿山は雲で見え隠れしてました。さすがに山の天気は変わりやすいですね。
今日は中4日での山行となりましたが、無事に戻れて良かった。雲が晴れてくれたおかげで感激も大きく、良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する