記録ID: 6636367
全員に公開
ハイキング
関東
三頭山
2024年03月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:20
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 588m
- 下り
- 569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:10
東峰までは登りだけで、バスの最終も早く中級者以上向き。マイカーなら初級者も大丈夫。
五日市駅11:30のバスで終点昭和の森公園登山口が12:45になり、すぐお握りで昼食、13:00出発で、かなりタイトで東峰のピストンになってしまった(一頭山?)。
東峰→中央峰→西峰(以上で三頭山)→反時計回りして登山口に帰るには5時間は必要で、早いバスにすべきである。
五日市駅11:30のバスで終点昭和の森公園登山口が12:45になり、すぐお握りで昼食、13:00出発で、かなりタイトで東峰のピストンになってしまった(一頭山?)。
東峰→中央峰→西峰(以上で三頭山)→反時計回りして登山口に帰るには5時間は必要で、早いバスにすべきである。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道だが、山頂下は岩肌で足元に注意が必要。東峰山頂まではほとんど登り |
その他周辺情報 | 登山口の昭和の森公園には売店・土産物屋、自販機豊富。値段は手頃。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | オフシーズンで武蔵五日市からの直通バスは8時台と11時台しかなく、11時台のに乗り開始は13:00となり、東峰しか登れなかった。帰りの最終バスが16:35だからである。バスの運行に気をつけないと武蔵五日市駅まで暗闇を歩くことになりかねない。 |
感想
書いた通り、足元気をつけるのは山頂前くらいだが、体力はある程度必要。
高尾山や御岳山をケーブルカーで登ることは異なる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する