また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

三頭山東峰(みとうさんとうほう)

基本情報
標高 1527.6m
場所 北緯35度44分18秒, 東経139度00分50秒
カシミール3D
三等三角点三頭山
標柱は東京都05-005
標柱には標高1527.5mとある
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

三頭山(みとうさん)は、東京都西多摩郡奥多摩町・檜原村、山梨県上野原市、北都留郡小菅村にまたがる標高1,531mの山。日本三百名山、山梨百名山の一つに選定されている。古くは山の神々が集まる場所で鹿妻山と呼ばれていた。
3つの頂上があるので三頭山と言う。西峰(1,527m)・中央峰(1,531m)・東峰(1,528m)があり、三角点は東峰に置かれている。奥高尾縦走路、笹尾根の北端。奥多摩三山の最高峰。また多摩川最大の支流、秋川の源頭の山でもある。
約800万年前に地下から溶岩が突き上げ、およそ8合目までが石英閃緑岩でしめられている。この閃緑岩を数馬御影石と称している。
三頭山周辺は、檜原村都民の森水源林として保護されており、山頂周辺にはブナ林が残っている。山頂は眺望に恵まれ富士山や雲取山、奥秩父山塊、丹沢山地などを望むことができる。
山頂周辺のブナ林は一見の価値がある。東面一帯は「檜原都民の森」として自然観察路や遊歩道が整備されている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 入門 日帰り 奥多摩・高尾
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    四季を通じて様々な魅力にあふれる三頭山。 東京都内ながら豊かな自然に恵まれ、花・紅葉・展望・渓谷美など山の楽しみが凝縮されています。 登山道はよく整備されているので、初心者やファミリーのハイキングにも最適です。

「三頭山東峰」 に関連する記録(最新10件)

奥多摩・高尾
  34     17 
2023年06月08日(日帰り)
奥多摩・高尾
  16    3 
2023年06月06日(日帰り)
奥多摩・高尾
  4    4 
2023年06月05日(日帰り)
奥多摩・高尾
  19    12 
あきばっち, その他1人
2023年06月04日(日帰り)
奥多摩・高尾
  11    31  3 
2023年06月04日(日帰り)
奥多摩・高尾
  11    2 
2023年06月04日(日帰り)
奥多摩・高尾
  26    12 
hare521, その他1人
2023年06月04日(日帰り)
奥多摩・高尾
  41    14 
zama3776, その他1人
2023年06月04日(日帰り)
奥多摩・高尾
  23    7 
2023年06月04日(日帰り)
奥多摩・高尾
  33    4 
2023年06月04日(日帰り)
ページの先頭へ