記録ID: 663750
全員に公開
ハイキング
甲信越
一周できなかった西沢渓谷(カヤックと遭遇)
2015年06月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 459m
- 下り
- 455m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
工事中のため周回コースが一部通行止めでした。立て看板に書いてあることと山梨県のサイトに書いてあることと現地の状態が噛み合っていないので、いつまで通行止めかは不明です。 |
写真
おうふ、貞泉の滝のところから先は、立て看板に書いてあった通り通行止め。仕方ないのでひとまずここで食事をしながら休憩。導入したばかりのガスを使ってコーヒーを飲みましたが、お湯を多く入れすぎて、コーヒー風味の水になってしまった……。
通行止めで先に進めないので、歩いてきた道を戻ります。
周回する予定だったもう一方のルートを歩いてみる手もありましたが、夕方にかけて天気が悪くなる予報の中、往復でプラス3時間は厳しいよな、ということでそのまま車まで引き返し。
周回する予定だったもう一方のルートを歩いてみる手もありましたが、夕方にかけて天気が悪くなる予報の中、往復でプラス3時間は厳しいよな、ということでそのまま車まで引き返し。
撮影機器:
感想
ここしばらく膝が痛かったのですが、ようやくほぼ完治したのでリハビリがてら、新しい装備(膝サポーター、ストーブ)も試してみたい、ということで、手軽に歩ける西沢渓谷に行ってきました。
しかし、歩く予定だったルートの一部が通行止めになっているという予想外の事態が。現地に着いて初めて知りました。大した場所ではないと油断して、最新の情報を集めを怠っていたんですよね。もしそれなりの山で同じことをすると遭難に繋がりかねないので反省。もっとしっかりしないとダメですね。
道を反対側から回りこむことも考えましたが、あまり遅くなると天気が心配なので、中途半端なピストンで断念。またそのうち来ます。
というか、改めて調べると、山梨県のサイトでは6月20日から通行止めを解除すると書いてあるのに通れなかったんですけど。嫌がらせかっ!
https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/nishizawa2010.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1414人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する