ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663940
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳〜高山植物が咲き始めています

2015年06月20日(土) 〜 2015年06月21日(日)
 - 拍手
stefanie ki-chan その他1人

コースタイム

6月20日(土)曇り
北沢峠11:05⇒11:55三合目12:05⇒12:40大滝の頭⇒13:07七合目⇒13:47小仙丈ヶ岳13:55⇒14:38仙丈ヶ岳分岐⇒14:46仙丈小屋
6月21日(日)晴れ曇りのち雨
仙丈小屋05:30⇒05:53仙丈ヶ岳06:00⇒06:45小仙丈直下⇒07:26大滝の頭07:30⇒08:10三合目⇒08:34北沢峠
天候 曇りのちガス、雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘バス停近くに無料駐車場あり
バス時刻表は下記のHPを参照してください。
http://www.city.ina.nagano.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
その他周辺情報 仙流荘 @¥600
仙流荘10時発北沢峠行き
南アルプス林道バス、何度も利用したことがありますが、私たち2人だけは初めて。
6時発は4台も出たそうですが。。。

ドライバーさんと山のよもやま話で盛り上がりました。
伊那市長さんは、登山がご趣味のようです。
2015年06月20日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 10:02
仙流荘10時発北沢峠行き
南アルプス林道バス、何度も利用したことがありますが、私たち2人だけは初めて。
6時発は4台も出たそうですが。。。

ドライバーさんと山のよもやま話で盛り上がりました。
伊那市長さんは、登山がご趣味のようです。
北沢峠着
バスの待合室を建設中でした。
2015年06月20日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 10:57
北沢峠着
バスの待合室を建設中でした。
スタートです、1年ぶりの仙丈へ
2015年06月20日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 10:57
スタートです、1年ぶりの仙丈へ
中学生の手書きの標識
2015年06月20日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 11:10
中学生の手書きの標識
可愛い手書きの標識に癒されます
2015年06月20日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 11:43
可愛い手書きの標識に癒されます
まぁ、今日は快晴を期待せず、雨に降られなければラッキーとしましょう
2015年06月20日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 11:43
まぁ、今日は快晴を期待せず、雨に降られなければラッキーとしましょう
大滝の頭
藪沢コースは、まだ通行止めでした。
仙丈小屋を目指す場合は、このコース経由をとった方が近いです。
2015年06月20日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 12:40
大滝の頭
藪沢コースは、まだ通行止めでした。
仙丈小屋を目指す場合は、このコース経由をとった方が近いです。
さぁ、石だらけの急登を登ります
2015年06月20日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 12:41
さぁ、石だらけの急登を登ります
やっぱり、ガスですね
先は何も見えない
2015年06月20日 13:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:07
やっぱり、ガスですね
先は何も見えない
ハクサンイチゲ
2015年06月20日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:08
ハクサンイチゲ
残念ですが、高山植物が咲き始め、ガスの中、楽しんで登りました
2015年06月20日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:09
残念ですが、高山植物が咲き始め、ガスの中、楽しんで登りました
コイワカガミ
2015年06月20日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:11
コイワカガミ
コイワカガミの群集が、沢山
2015年06月20日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:14
コイワカガミの群集が、沢山
ki-chanもう、山復帰100%ですね。
2015年06月20日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:14
ki-chanもう、山復帰100%ですね。
オヤマノエンドウ
2015年06月20日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/20 13:28
オヤマノエンドウ
小仙丈ヶ岳へ
ガスですが、風もなく、快適な登りでした
2015年06月20日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:28
小仙丈ヶ岳へ
ガスですが、風もなく、快適な登りでした
ミヤマキンバイ
2015年06月20日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:41
ミヤマキンバイ
イワウメ
2015年06月20日 13:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:44
イワウメ
小仙丈カール
2015年06月20日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/20 13:46
小仙丈カール
小仙丈ヶ岳
水墨の世界が延々と続きます
2015年06月20日 13:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:49
小仙丈ヶ岳
水墨の世界が延々と続きます
甲斐駒ケ岳(長野県民は、東駒ケ岳と)
ちらっと見えたり、ガスで隠れたり
2015年06月20日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:50
甲斐駒ケ岳(長野県民は、東駒ケ岳と)
ちらっと見えたり、ガスで隠れたり
キバナシャクナゲ
沢山、咲いています。
2015年06月20日 13:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:59
キバナシャクナゲ
沢山、咲いています。
ハクサンイチゲ
石の間に、可愛く咲いていました
2015年06月20日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 14:11
ハクサンイチゲ
石の間に、可愛く咲いていました
ハクサンイチゲ
2015年06月21日 05:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/21 5:50
ハクサンイチゲ
キバナシャクナゲ
2015年06月20日 14:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 14:22
キバナシャクナゲ
眺望はイマイチですが、涼しく快適な登山でした
2015年06月20日 14:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 14:23
眺望はイマイチですが、涼しく快適な登山でした
下りてきた登山道
2015年06月20日 14:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 14:24
下りてきた登山道
ミヤマダイコンソウ
2015年06月20日 14:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 14:35
ミヤマダイコンソウ
はい、がんばります!!
2015年06月20日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 14:38
はい、がんばります!!
仙丈小屋分岐
2015年06月20日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 14:38
仙丈小屋分岐
仙丈小屋到着です♪
2015年06月20日 14:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 14:45
仙丈小屋到着です♪
仙丈小屋内部
当日の宿泊者は、5名でした
(天候悪く5名キャンセルとのこと)
2015年06月20日 17:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 17:26
仙丈小屋内部
当日の宿泊者は、5名でした
(天候悪く5名キャンセルとのこと)
暖かいストーブ
小屋のご主人と夕食後、しばし談話。
山小屋の事情を色々お伺いしました。
午後7時過ぎには、疲れと心地よい酔いで、就寝です
2015年06月20日 17:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 17:26
暖かいストーブ
小屋のご主人と夕食後、しばし談話。
山小屋の事情を色々お伺いしました。
午後7時過ぎには、疲れと心地よい酔いで、就寝です
午前1時過ぎにトイレに行った時には小雨が降っていましたが、
早朝、なんと快晴でした
2015年06月21日 04:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/21 4:45
午前1時過ぎにトイレに行った時には小雨が降っていましたが、
早朝、なんと快晴でした
八ヶ岳
2015年06月21日 04:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/21 4:47
八ヶ岳
モルゲンロート
2015年06月21日 04:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/21 4:51
モルゲンロート
うわぁ〜〜感動です♪
2015年06月21日 05:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
6/21 5:01
うわぁ〜〜感動です♪
なんと、青空が
2015年06月21日 05:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
6/21 5:30
なんと、青空が
仙丈ヶ岳にもガスがかかっていません
2015年06月21日 05:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/21 5:30
仙丈ヶ岳にもガスがかかっていません
素晴らしい〜〜風景
2015年06月21日 05:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/21 5:32
素晴らしい〜〜風景
2015年06月21日 05:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/21 5:32
午前5時30分過ぎに仙丈小屋を出発し、仙丈ヶ岳経由で北沢峠に戻ります
まだ雪が残っていました
2015年06月21日 05:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/21 5:33
午前5時30分過ぎに仙丈小屋を出発し、仙丈ヶ岳経由で北沢峠に戻ります
まだ雪が残っていました
2015年06月21日 05:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/21 5:41
ガスが、仙丈ヶ岳に。。。。
2015年06月21日 05:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/21 5:41
ガスが、仙丈ヶ岳に。。。。
また少しガスが切れました
2015年06月21日 05:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/21 5:42
また少しガスが切れました
2015年06月21日 05:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/21 5:47
まだ小さい、イワベンケイ発見♪
2015年06月21日 05:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/21 5:53
まだ小さい、イワベンケイ発見♪
天候はイマイチでしたが、ガスが切れ、白峰三山、バッチリ見えました
2015年06月21日 05:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
6/21 5:55
天候はイマイチでしたが、ガスが切れ、白峰三山、バッチリ見えました
北岳、間ノ岳
2015年06月21日 05:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/21 5:55
北岳、間ノ岳
大仙丈ヶ岳
2015年06月21日 05:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/21 5:56
大仙丈ヶ岳
天候はイマイチでしたが、それはそれなりに素晴らしい風景でした。
2015年06月21日 05:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/21 5:56
天候はイマイチでしたが、それはそれなりに素晴らしい風景でした。
雲海にうっとり
2015年06月21日 06:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/21 6:01
雲海にうっとり
仙丈ヶ岳
3名、登頂中
2015年06月21日 06:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/21 6:05
仙丈ヶ岳
3名、登頂中
雨がぼつぼつ降ってきたので、レインウェア(上だけ)を着用
2015年06月21日 06:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/21 6:06
雨がぼつぼつ降ってきたので、レインウェア(上だけ)を着用
2015年06月21日 06:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/21 6:11
雲海とki-chan
2015年06月21日 06:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/21 6:12
雲海とki-chan
北岳、間ノ岳と小仙丈カール
2015年06月21日 06:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/21 6:18
北岳、間ノ岳と小仙丈カール
仙丈カール
2015年06月21日 06:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/21 6:43
仙丈カール
甲斐駒ケ岳
昨日は、ガスで隠れていました
2015年06月21日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/21 6:46
甲斐駒ケ岳
昨日は、ガスで隠れていました
小仙丈直下の登山道で、雷鳥に遭遇
気づかずに通り過ぎるところでした!
2015年06月21日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
6/21 6:56
小仙丈直下の登山道で、雷鳥に遭遇
気づかずに通り過ぎるところでした!
一匹だけ
2015年06月21日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
6/21 6:57
一匹だけ
コイワカガミの群集
2015年06月21日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/21 7:01
コイワカガミの群集
二合目
6合目から雨が降り、ガスガスでしたが、結構当時登って来る登山客がいました、お疲れ様です。
2015年06月21日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/21 8:11
二合目
6合目から雨が降り、ガスガスでしたが、結構当時登って来る登山客がいました、お疲れ様です。
8時50分北沢峠着
10時発のバスまで時間があるので、こもれび山荘でコーヒーをのりまったり過ごしました。
(こもれび山荘、20名程宿泊したそうです、仙水小屋は7名とのこと)
2015年06月21日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/21 8:47
8時50分北沢峠着
10時発のバスまで時間があるので、こもれび山荘でコーヒーをのりまったり過ごしました。
(こもれび山荘、20名程宿泊したそうです、仙水小屋は7名とのこと)
撮影機器:

感想

週末の天気予報は、午後から雨と雷とのことでしたが、山行を決行しました。
登りはガスでしたが、雨に降られず、高山植物が咲き始めていたので、お花の写真を撮りながら、ゆっくりと登りました。
仙丈小屋分岐で午後2時を過ぎていたので、仙丈ヶ岳に登っても眺望が期待できないと判断し、当日は小屋へ向かいました。
5名の宿泊のみ、ゆったりとワインを飲みながら時を過ごしました。
小屋のご主人とは一昨年の秋以来の再会でした。
お酒を飲みながら、山小屋の経営の難しさとか、もろもろの事情をお伺いしました。山小屋経営も大変ですね・・
疲れと眠気が誘い、午後7時過ぎに就寝。お世話になりました!!

翌日の早朝は、なんと快晴!!
青空が現れ、仙丈ヶ岳も小屋からはっきりと見えました。
5時30分過ぎに小屋を出発し、頂上を目指しましたが、途中ガスが。。。
なんとか、頂上では、白峰三山、地蔵岳等が見えました、ラッキーでした。
その後は、ガスと雨でした。雨に降られながら、下山。

北沢峠で時間があったので、こもれび山荘でコーヒー休憩。
午前10時北沢峠発のバスは2台でました。

期待せず、早朝、青空の仙丈ヶ岳に逢えて、とてもラッキーな週末でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら