ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 664152
全員に公開
ハイキング
北陸

能郷白山

2015年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
5.4km
登り
610m
下り
597m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:06
休憩
0:46
合計
2:52
11:19
72
12:31
13:17
54
14:11
天候
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨が弱くなった所で、温見峠からスタート!
2015年06月21日 11:18撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 11:18
雨が弱くなった所で、温見峠からスタート!
2015年06月21日 11:29撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 11:29
カーブの多い国道157号線を運転してテンションあがり急登がつがつ登ります!
2015年06月21日 11:34撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 11:34
カーブの多い国道157号線を運転してテンションあがり急登がつがつ登ります!
霧の森
2015年06月21日 11:34撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 11:34
霧の森
しばらくすると岩と石ころの登山道に
2015年06月21日 11:40撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 11:40
しばらくすると岩と石ころの登山道に
2015年06月21日 11:45撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 11:45
今日は目立っていたアザミちゃん(ほとんど蕾でしたが・・)
2015年06月21日 11:49撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 11:49
今日は目立っていたアザミちゃん(ほとんど蕾でしたが・・)
2015年06月21日 11:49撮影 by  Canon IXY 120, Canon
4
6/21 11:49
シモツケソウ?
2015年06月21日 11:55撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 11:55
シモツケソウ?
ふさふさしてる
2015年06月21日 11:55撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/21 11:55
ふさふさしてる
2015年06月21日 11:56撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 11:56
急登を終えると尾根に出ますがガスで展望なし。
2015年06月21日 12:01撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:01
急登を終えると尾根に出ますがガスで展望なし。
こういう道の雰囲気好きです
2015年06月21日 12:05撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 12:05
こういう道の雰囲気好きです
マイヅルソウの群落
2015年06月21日 12:06撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:06
マイヅルソウの群落
マイヅルソウ
2015年06月21日 12:06撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6
6/21 12:06
マイヅルソウ
マイヅルソウロード
2015年06月21日 12:06撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 12:06
マイヅルソウロード
ユキザサ?
2015年06月21日 12:06撮影 by  Canon IXY 120, Canon
4
6/21 12:06
ユキザサ?
群落
2015年06月21日 12:07撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 12:07
群落
葉っぱが毟られてかわいそう
2015年06月21日 12:09撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/21 12:09
葉っぱが毟られてかわいそう
アザミの蕾もたくさん
2015年06月21日 12:10撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:10
アザミの蕾もたくさん
2015年06月21日 12:10撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 12:10
ガスガスの尾根を行く
2015年06月21日 12:12撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:12
ガスガスの尾根を行く
ジュラ紀に生えてそうな・・・
2015年06月21日 12:13撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:13
ジュラ紀に生えてそうな・・・
雰囲気の良い道2
2015年06月21日 12:16撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:16
雰囲気の良い道2
ユキザサの群落有り
2015年06月21日 12:16撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/21 12:16
ユキザサの群落有り
サンカヨウも
2015年06月21日 12:16撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:16
サンカヨウも
実になってましたが(笑
2015年06月21日 12:16撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 12:16
実になってましたが(笑
ガスがなければいい眺めなんでしょうね
2015年06月21日 12:18撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:18
ガスがなければいい眺めなんでしょうね
登山道の両脇がアザミの蕾でいっぱい。
2015年06月21日 12:18撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:18
登山道の両脇がアザミの蕾でいっぱい。
少し沢へ下るとサンカヨウ発見
2015年06月21日 12:20撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/21 12:20
少し沢へ下るとサンカヨウ発見
雨に濡れてシースルー
2015年06月21日 12:20撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8
6/21 12:20
雨に濡れてシースルー
雰囲気のいい道だけどガスガス・・
2015年06月21日 12:23撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:23
雰囲気のいい道だけどガスガス・・
もうちょいです
2015年06月21日 12:24撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:24
もうちょいです
2015年06月21日 12:27撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:27
2015年06月21日 12:27撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 12:27
2015年06月21日 12:28撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 12:28
ガスがなければ・・(ry
2015年06月21日 12:31撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:31
ガスがなければ・・(ry
斜面には残雪が見えました
2015年06月21日 12:31撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 12:31
斜面には残雪が見えました
一等三角点のある山頂
2015年06月21日 12:31撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/21 12:31
一等三角点のある山頂
そそくさと先へ進む
2015年06月21日 12:33撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:33
そそくさと先へ進む
コバイケイソウの赤ちゃん発見
2015年06月21日 12:33撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 12:33
コバイケイソウの赤ちゃん発見
残雪を歩く箇所が少しあります。斜度もないので心配するほどではないです。
2015年06月21日 12:34撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:34
残雪を歩く箇所が少しあります。斜度もないので心配するほどではないです。
しぼんだカタクリの群落
2015年06月21日 12:35撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 12:35
しぼんだカタクリの群落
ショウジョウバカマ
2015年06月21日 12:35撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/21 12:35
ショウジョウバカマ
カタクリ
2015年06月21日 12:35撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 12:35
カタクリ
御社に向けて気持ちのいい草原・・・なのですが。
2015年06月21日 12:35撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:35
御社に向けて気持ちのいい草原・・・なのですが。
コバイケイソウが結構生えてますね
2015年06月21日 12:36撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 12:36
コバイケイソウが結構生えてますね
2015年06月21日 12:36撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/21 12:36
御社が見えてきた
2015年06月21日 12:37撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 12:37
御社が見えてきた
イブキトラノオがちらほら
2015年06月21日 12:37撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 12:37
イブキトラノオがちらほら
ニッコウキスゲはこの1本だけ
2015年06月21日 12:39撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/21 12:39
ニッコウキスゲはこの1本だけ
権現社
2015年06月21日 12:39撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 12:39
権現社
御社の周りにはイブキトラノオが群生してました。
期待してなかったのでうれしい。
2015年06月21日 12:40撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 12:40
御社の周りにはイブキトラノオが群生してました。
期待してなかったのでうれしい。
御社からその先の斜面も
2015年06月21日 12:40撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:40
御社からその先の斜面も
ピンク色のねこじゃらしたくさん(笑
2015年06月21日 12:41撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 12:41
ピンク色のねこじゃらしたくさん(笑
御社の裏で軽くランチ取ります
2015年06月21日 12:41撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 12:41
御社の裏で軽くランチ取ります
ランチ後がんばって撮影
2015年06月21日 13:07撮影 by  Canon IXY 120, Canon
5
6/21 13:07
ランチ後がんばって撮影
斜面はガスガス・・
2015年06月21日 13:07撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:07
斜面はガスガス・・
何枚か撮ってみましたが
2015年06月21日 13:08撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:08
何枚か撮ってみましたが
うーむ。
2015年06月21日 13:09撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/21 13:09
うーむ。
風で揺れて狙い定まらないんですよね!
2015年06月21日 13:11撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:11
風で揺れて狙い定まらないんですよね!
冷えてきたので下山ですが
2015年06月21日 13:13撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 13:13
冷えてきたので下山ですが
コバイケイソウの斜面も期待できるかな?
2015年06月21日 13:14撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:14
コバイケイソウの斜面も期待できるかな?
2015年06月21日 13:14撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 13:14
トウモロコシに見える(爆
2015年06月21日 13:15撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 13:15
トウモロコシに見える(爆
また見に来たいけど、国道157号線通ると思うと考えてしまう・・・(笑
2015年06月21日 13:16撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:16
また見に来たいけど、国道157号線通ると思うと考えてしまう・・・(笑
尾根に出て休憩スペースっぽいとこ
2015年06月21日 13:39撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:39
尾根に出て休憩スペースっぽいとこ
2015年06月21日 13:39撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 13:39
下りでも撮影
2015年06月21日 13:41撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:41
下りでも撮影
2015年06月21日 13:42撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 13:42
これは別の種類の花?
2015年06月21日 13:44撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:44
これは別の種類の花?
2015年06月21日 13:44撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/21 13:44
少し色合いが違う個体
2015年06月21日 13:44撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 13:44
少し色合いが違う個体
ご飯に中途半端にふりかけ掛けたような・・・
2015年06月21日 13:44撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/21 13:44
ご飯に中途半端にふりかけ掛けたような・・・
斜面のガスが少し晴れたのでパシャリ。
2015年06月21日 13:45撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:45
斜面のガスが少し晴れたのでパシャリ。
遠くにタニウツギが咲いていた
2015年06月21日 13:45撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:45
遠くにタニウツギが咲いていた
2015年06月21日 13:46撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 13:46
2015年06月21日 13:46撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 13:46
2015年06月21日 13:46撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 13:46
2015年06月21日 13:47撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:47
急登の休憩スペース
2015年06月21日 13:55撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:55
急登の休憩スペース
2015年06月21日 13:57撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
6/21 13:57
2015年06月21日 13:57撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 13:57
触手の様な草。何て名前だろう。
2015年06月21日 14:05撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 14:05
触手の様な草。何て名前だろう。
クマよけかな?
鳴らしたけどあまり響かなかった。
2015年06月21日 14:07撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 14:07
クマよけかな?
鳴らしたけどあまり響かなかった。
下山!
2015年06月21日 14:12撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
6/21 14:12
下山!
休み過ぎかな?
2015年06月21日 14:14撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
6/21 14:14
休み過ぎかな?
温見峠に咲いていたタンポポ
2015年06月21日 14:16撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6/21 14:16
温見峠に咲いていたタンポポ
国道157号線途中で見た黄菖蒲
2015年06月21日 14:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
6/21 14:42
国道157号線途中で見た黄菖蒲
あっぷ
2015年06月21日 14:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
6/21 14:42
あっぷ
撮影機器:

感想

白山に行きたいと思いつつも日曜の天気は雨に。
白山は厳しいので1600m級の草原(高原?)のある能郷白山のお花はどうだろうと思い登ることに。
温見峠までの道で雨足が強くなり憂鬱になりながらも峠に着くと雨が弱くなっていた。
ニッコウキスゲとコバイケイソウに期待していたがこの2種はそれほどでもなく、アザミやシモツケソウ、ユキザサ(あってるのかな?)、思いがけなかったイブキトラノオが群生していて楽しませてくれました。
次来るときは晴れた展望の良い草原を堪能したいです^−^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人

コメント

雨の中
souさん こんばんは

雨の中お疲れ様でした。

この距離でこれだけ写真があるって休みすぎなんですかねぇ〜?
しかし天気が良かったら花と展望でいいコースなんでしょうね。

大雨警報も解除されたしこの先天気が落ち着くといいなぁ。
僕も白山に行きたいので・・
2015/6/21 20:56
Re: 雨の中
koueiさん、こんばんは。

1時間越えてたので結構止まってたんだなぁと。
2年前の9月にも登りましたが、そのときは晴れていていい眺めでしたよ^−^
7月の晴れを狙えばコバイケイソウの草原が見られそうですね。

今日は打って変わって天気が良く、水木も晴れそうですね。
さて・・・白山に?
2015/6/22 19:22
我慢の時ですね
souさん、こんはんは。
よくこの天気予報の中、行きましたねー。
冬山に比べればマシかもれませんが(笑)

能郷白山、行きたいと思いつつも未だに行けていません。
今回のレコは山そのものの雰囲気は伝わりつつも、眺望という核心部が閉ざされた状態なので気になって仕方ありません(笑)

そのうち天気のいい時を狙っていってみようかな。
2015/6/21 22:07
Re: 我慢の時ですね
Sanchan、こんばんは。

寒さを除けばまだ冬山の方がいいですね(笑
雨はモチベーションが下がります。

能郷白山、200名山だけになかなかいい山だと思いますよ。温見峠まで車が入れるので短時間で登れるのも魅力かな。それゆえ土日は混雑が予想されるので行くなら平日がいいですよ。
展望は自分の目で確かめてみてください
2015/6/22 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら