記録ID: 664170
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
セーメーバン,岩殿山,大垈山など
2014年10月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:43
9:58
54分
稚子落とし
15:50
JR大月駅
JR大月駅 (8:07) → 岩殿山登山口 (8:20) → 岩殿山山頂 (8:45) → 鎖場 (9:20) → 天神山 (9:43) → 稚子落とし (9:58) → トズラ峠 (10:52) → 【いったん車道を歩く】 → 賑岡町奥山の民宿前 (11:15) → セーメーバン登山口 (11:30) → サクラ沢峠 (11:43) → セーメーバン (12:26) → 大垈山 (13:08) → 【下山路 ※昭文社の地図と重大な相違あり!】 → 金山温泉 (14:29) → 【車道を歩く】 → JR大月駅 (15:50)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
今回は,JR大月駅を起点として,次のコースを歩いた。かなりマイナーなセーメーバン(漢字:清明盤 ,晴明盤)や大垈山(かな:おおぬたやま)は,人が皆無であり,景色も望めない渋い所である。静かな山歩きが好きな私にとっては,また行きたいと思う。ただし,熊が出そうであり,次は冬眠後の冬季としたい。
また,数か所において,昭文社発行の「山と高原の地図」に記載されている登山道と実際の登山道とに大きな相違(100メートル以上)があり,昭文社の地図は,あまりあてにしてはならない。GPS,等高線図をよく見ることが必須。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する