ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 664560
全員に公開
講習/トレーニング
赤城・榛名・荒船

野反湖キャンプと八間山

2015年06月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
chiho_w その他19人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
6.5km
登り
428m
下り
388m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:09
合計
2:49
距離 6.5km 登り 428m 下り 392m
6:14
9
スタート地点
6:23
6:24
16
6:40
6:42
22
7:04
49
7:53
7:59
64
天候
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雨の中の登山の為、滑る滑る。生徒も自分も転倒してしまう。
小虫(ブヨ)が多く何故か私にばかり付きまとう為、ネットをお借りして顔ガード。虫よけ対策必須。
その他周辺情報 野反湖キャンプ場
敷地料1500円+入場料500円
トイレは水洗でとってもきれい。なんとコインシャワー、コインランドリーもあり。
BBQ出来る場所は屋根付きで広い。
http://lakenozori.web.fc2.com/index.html

川原湯温泉「王場」
大人1人500円
洗場2つと小規模だったけど、きれいで気持ちのいいお風呂。
2階は畳の休憩所になっていて湯あがりにのんびりできる。
http://www.kawarayu.jp/
野反湖キャンプ場に到着。
ここ、ビジターセンターの所が駐車場。
1
野反湖キャンプ場に到着。
ここ、ビジターセンターの所が駐車場。
センター脇にある水槽。
アユがたくさん。
ここで来場したちびっこが魚釣りをするらしい。
究極に釣りが苦手な自分はここで泳ぐアユが不憫でならない・・・。
1
センター脇にある水槽。
アユがたくさん。
ここで来場したちびっこが魚釣りをするらしい。
究極に釣りが苦手な自分はここで泳ぐアユが不憫でならない・・・。
ここからテン場までは約1キロほど歩くので荷物はリヤカーで運ぶ。
2015年06月20日 15:54撮影 by  iPhone 6S, Apple
6/20 15:54
ここからテン場までは約1キロほど歩くので荷物はリヤカーで運ぶ。
今回は新入生の歓迎登山。
やたら元気な子や静かに頑張る子や、個性的なメンバー。
2015年06月20日 15:55撮影 by  iPhone 6S, Apple
6/20 15:55
今回は新入生の歓迎登山。
やたら元気な子や静かに頑張る子や、個性的なメンバー。
先頭切ってひっぱるものの、傾斜があって登りも下りも大変。
悲鳴をあげるたび誰かがあわてて飛んでくる。
生徒に任せた方がいいんじゃないかと皆思っていたかも。
2015年06月20日 16:02撮影 by  iPhone 6S, Apple
6/20 16:02
先頭切ってひっぱるものの、傾斜があって登りも下りも大変。
悲鳴をあげるたび誰かがあわてて飛んでくる。
生徒に任せた方がいいんじゃないかと皆思っていたかも。
テン場にむかう途中にある水場。
ここのお水はかなり美味らしい。
2015年06月20日 16:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/20 16:50
テン場にむかう途中にある水場。
ここのお水はかなり美味らしい。
テン場到着。
今回も私はピンクテント。
右にあるのが水場。
夜10時くらいまで電気をつけていてくれるし、とてもきれい。
火もおこせるので小人数ならここでBBQも出来る。
2015年06月20日 16:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
6/20 16:49
テン場到着。
今回も私はピンクテント。
右にあるのが水場。
夜10時くらいまで電気をつけていてくれるし、とてもきれい。
火もおこせるので小人数ならここでBBQも出来る。
生徒のテントも設営完了。
2015年06月20日 16:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/20 16:48
生徒のテントも設営完了。
先ほどの道をもどり、今回メイン?のBBQ場へ向かう。
そろそろ雨が降りそう。
2015年06月20日 16:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/20 16:51
先ほどの道をもどり、今回メイン?のBBQ場へ向かう。
そろそろ雨が降りそう。
野反湖。
水が澄んでいてきれい。
2015年06月20日 16:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/20 16:51
野反湖。
水が澄んでいてきれい。
魚が見える!
何魚?
2015年06月20日 16:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/20 16:53
魚が見える!
何魚?
夏になるとここで水遊びも出来るらしい。
遊びたいなー。
2015年06月20日 16:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/20 16:56
夏になるとここで水遊びも出来るらしい。
遊びたいなー。
ビジターセンター裏手を登った所にあるBBQ場。
右側の赤い屋根が水場。
2015年06月20日 17:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/20 17:03
ビジターセンター裏手を登った所にあるBBQ場。
右側の赤い屋根が水場。
まず火おこしの段階で大騒ぎ。笑
着火剤が欲しくなる程着かない。
実はアウトドアと無縁だった自分も経験のない事で、一緒に大騒ぎ。
2015年06月20日 17:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/20 17:10
まず火おこしの段階で大騒ぎ。笑
着火剤が欲しくなる程着かない。
実はアウトドアと無縁だった自分も経験のない事で、一緒に大騒ぎ。
顧問のH先生がチーズとソーセージをスモークしてくれた!
燻製物はあまり得意でなかったはずなのに、これは美味しかった!
また食べたいなー。
2015年06月20日 17:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
6/20 17:44
顧問のH先生がチーズとソーセージをスモークしてくれた!
燻製物はあまり得意でなかったはずなのに、これは美味しかった!
また食べたいなー。
挽きたてのコーヒーはI先生から。
香りが全然ちがう。
2015年06月20日 17:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
6/20 17:51
挽きたてのコーヒーはI先生から。
香りが全然ちがう。
BBQの間に雨が本降りに。
なんと、生徒たちは誰ひとり雨具を持って来ていなかった。
みんなテントに置いてあるとか。
余ったビニール袋で簡易カッパと言うが・・・だいたい濡れるだろうな。
2015年06月20日 18:08撮影 by  iPhone 6S, Apple
6/20 18:08
BBQの間に雨が本降りに。
なんと、生徒たちは誰ひとり雨具を持って来ていなかった。
みんなテントに置いてあるとか。
余ったビニール袋で簡易カッパと言うが・・・だいたい濡れるだろうな。
焼いているのは肉ばかり。
オトコメシとはこういうもの!なんだそう。
中年女にはヘビー級の夕食。
2015年06月20日 18:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
6/20 18:53
焼いているのは肉ばかり。
オトコメシとはこういうもの!なんだそう。
中年女にはヘビー級の夕食。
結果的にモノスゴイ量で食べきれず。
残った食材はジャンケンして分担して家にお持ち帰り。
大騒ぎだったけど、生徒の笑い声が絶えない食事でそれが一番嬉しかった。
2015年06月20日 19:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
6/20 19:01
結果的にモノスゴイ量で食べきれず。
残った食材はジャンケンして分担して家にお持ち帰り。
大騒ぎだったけど、生徒の笑い声が絶えない食事でそれが一番嬉しかった。
BBQの間に雨が本降りに。
なんと、生徒たちは誰ひとり雨具を持って来ていなかった。
みんなテントに置いてあるとか。
余ったビニール袋で簡易カッパと言うが・・・だいたい濡れるだろうな。
2015年06月20日 20:51撮影 by  iPhone 6S, Apple
6/20 20:51
BBQの間に雨が本降りに。
なんと、生徒たちは誰ひとり雨具を持って来ていなかった。
みんなテントに置いてあるとか。
余ったビニール袋で簡易カッパと言うが・・・だいたい濡れるだろうな。
朝4時に起床。
朝食を食べ準備を整え出発。
小雨が降っているため白砂山は中止し、八間山へ向かう。
1年生は初めての雨天での山行。
2015年06月21日 06:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 6:21
朝4時に起床。
朝食を食べ準備を整え出発。
小雨が降っているため白砂山は中止し、八間山へ向かう。
1年生は初めての雨天での山行。
朝もやのかかる野反湖。
2015年06月21日 06:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 6:22
朝もやのかかる野反湖。
今日は一日雨の中を歩くかも。
慣れない私に比べ、顧問団は雨の中でも動きが素早い。
こういう状況も経験が必要だと思った。
2015年06月21日 06:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 6:22
今日は一日雨の中を歩くかも。
慣れない私に比べ、顧問団は雨の中でも動きが素早い。
こういう状況も経験が必要だと思った。
登山口までの間に咲いていたピンクの花。
2015年06月21日 06:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
6/21 6:24
登山口までの間に咲いていたピンクの花。
ヤマツツジ。
他の顧問の先生たちがが教えてくれるのだがこれ以外の花の名はは覚えていない。
2015年06月21日 06:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 6:36
ヤマツツジ。
他の顧問の先生たちがが教えてくれるのだがこれ以外の花の名はは覚えていない。
正面の屋根のあたりが昨夜幕営したところ。
2015年06月21日 06:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 6:31
正面の屋根のあたりが昨夜幕営したところ。
スモークH先生は運転担当。
下山ポイントへ異動する。
雨でテンション下がり気味な上、昨夜から風邪気味な私は車移動が羨ましくて仕方ない。
2015年06月21日 06:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 6:37
スモークH先生は運転担当。
下山ポイントへ異動する。
雨でテンション下がり気味な上、昨夜から風邪気味な私は車移動が羨ましくて仕方ない。
八間山登山口に到着。
キャンプ場から徒歩約30分。
2015年06月21日 06:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
6/21 6:45
八間山登山口に到着。
キャンプ場から徒歩約30分。
約1時間で山頂到着!
本降りの雨で道はぐちゃぐちゃ。
山頂は何にも見えなーい。
2015年06月21日 07:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 7:54
約1時間で山頂到着!
本降りの雨で道はぐちゃぐちゃ。
山頂は何にも見えなーい。
途中めまいでフラフラしてしまったが、薬が効き始め元気を取り戻す。
3
途中めまいでフラフラしてしまったが、薬が効き始め元気を取り戻す。
三角点。
なぜに「神」?
2015年06月21日 07:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 7:54
三角点。
なぜに「神」?
山頂にあった避難小屋?跡。
完全に朽ち果ててしまっている。
2015年06月21日 07:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 7:52
山頂にあった避難小屋?跡。
完全に朽ち果ててしまっている。
下山を始めるころに雨があがり、山の稜線が見えてくる。
2015年06月21日 08:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 8:10
下山を始めるころに雨があがり、山の稜線が見えてくる。
下りは2回ほど転倒。泣
2015年06月21日 08:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 8:23
下りは2回ほど転倒。泣
2015年06月21日 08:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 8:29
イカ岩の頭。
イカ岩っていう岩がどこかにあるの?
2015年06月21日 08:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 8:31
イカ岩の頭。
イカ岩っていう岩がどこかにあるの?
イカ岩の頭を過ぎると「ニッコウキスゲ」がたくさん咲いている。
名前は聞いたことがあるけどこういう花なのか。
2015年06月21日 08:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 8:53
イカ岩の頭を過ぎると「ニッコウキスゲ」がたくさん咲いている。
名前は聞いたことがあるけどこういう花なのか。
きれいだねー。
2015年06月21日 08:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 8:54
きれいだねー。
顧問S先生のお気に入りの可愛い花。
2015年06月21日 08:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 8:56
顧問S先生のお気に入りの可愛い花。
コマクサの保護の為、一部ロープが張られている。
このピンクの花がコマクサらしい。
2015年06月21日 09:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 9:01
コマクサの保護の為、一部ロープが張られている。
このピンクの花がコマクサらしい。
なんだっけ。
2015年06月21日 09:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 9:06
なんだっけ。
とにかく無事?下山!
あまりのブヨの多さにI先生に貸して頂いたネット。
平標山でも虫がすごかったけど、慣れるとコレ快適。
気に入ってしまいネットで記念撮影。
2015年06月21日 09:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
6/21 9:08
とにかく無事?下山!
あまりのブヨの多さにI先生に貸して頂いたネット。
平標山でも虫がすごかったけど、慣れるとコレ快適。
気に入ってしまいネットで記念撮影。
野反峠休憩舎。
ここでちょっと休憩。
2015年06月21日 09:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 9:31
野反峠休憩舎。
ここでちょっと休憩。
こっそりソフトクリーム♡
イチゴ練乳。
うまし。
3
こっそりソフトクリーム♡
イチゴ練乳。
うまし。
ヤマツツジが湖畔に映えてきれい。
2015年06月21日 09:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 9:30
ヤマツツジが湖畔に映えてきれい。
晴れていたらいい景色だったんだろうなぁ。
野反湖キャンプ、テント泊でなくてもバンガローもあるし、今度はプライベートでお友達と来てみたい。
2015年06月21日 09:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
6/21 9:30
晴れていたらいい景色だったんだろうなぁ。
野反湖キャンプ、テント泊でなくてもバンガローもあるし、今度はプライベートでお友達と来てみたい。
帰りは「王湯」で汗を流す。
八ツ場ダム建設で移転してまだ新しい日帰り温泉。
小規模だけどきれいだし親切だしとっても気持ちがいいお湯だった。
2015年06月21日 11:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
6/21 11:04
帰りは「王湯」で汗を流す。
八ツ場ダム建設で移転してまだ新しい日帰り温泉。
小規模だけどきれいだし親切だしとっても気持ちがいいお湯だった。
温泉場でくつろぐ部員たち。
おつかれさま。
次は1ヶ月後の北アルプスだよ。
2015年06月21日 12:08撮影 by  iPhone 6S, Apple
6/21 12:08
温泉場でくつろぐ部員たち。
おつかれさま。
次は1ヶ月後の北アルプスだよ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ

感想

新入生歓迎登山で、野反湖キャンプ&白砂山登山の予定だったがあいにくの雨天の為、八間山に変更。
BBQではお肉を買いすぎたり、BBQ場までに雨具を持って来なかったり、細かい反省点はあったけれど、みんな楽しめたようで良かった。
スマホが通じない山でテントの中、何話しているんだろうな。
ずいぶん笑い声が聞こえてきたけれどね。
お天気には恵まれなかったけど、いい思い出になってくれたらいいな。

そんな自分は風邪をひいてしまい、体調不良の中、ちょっと辛い登山になったが、薬が効き始めてからはずいぶん楽になった。
このところ睡眠不足が続き、自分が一番体調管理が出来ていなかったことに反省。
テントにも少しは慣れたような気がするけど、1ヶ月後3泊するのかと思うとそれだけで恐ろしい・・・。
いやいや、頑張ろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1833人

コメント

お疲れ様です!
chihoさん こんばんは〜

体調すぐれない中での引率本当にお疲れ様でした!

生憎の天気でもそれなりにたっぷり楽しんでる生徒の様子がよくわかります。

テントの中ではボーイズトークに決まってんでしょ(笑)
…自分がその歳の頃なんて・・・言えません

写真5の引っ張る様子、すごいですね

自分なら30mで限界で倒れ込んでることでしょう

ネットつけての写真はなんだか・・・・ノーコメントで

お疲れ様でした〜
2015/6/22 19:17
Re: お疲れ様です!
ありがとうございます!

drunkyさん、リヤカーで登山も出来るでしょ〜きっと。笑
ちなみに子どもたち、超草食系なので、逆にそんな会話してて欲しいくらいですよ。
2次元とかゲームとかばっかりで

今回で、雨とか体調不良とかで低山でもキツい山行になるもんだと改めて思いました。
しばらくこれで試験が終わるまで山はおやすみするので、drunky山のクレイジー登山記、楽しみにしていますね。
2015/6/24 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら