ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 665672
全員に公開
ハイキング
東北

森吉山 残っててくれたチングルマ(^◇^)

2015年06月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
15.8km
登り
1,041m
下り
1,032m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:14
合計
5:26
距離 15.8km 登り 1,041m 下り 1,042m
4:39
7
5:31
4
5:35
13
5:52
5:53
8
6:21
6:22
15
6:37
37
7:14
7:21
34
7:55
7:58
24
8:22
37
9:08
9:09
5
9:27
23
10:04
1
10:05
ゴール地点
天候 下界は曇りでしたが、登れば雲海の晴天の世界
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コメツガ山荘まで案内もあるので、迷わないとは思います。
昨晩天気予報で天気の良い方面を選び、花の話題にもつられて森吉に来たが、ガスってます。
まあまあ、休みがとれて山に来れただけでもね。
2015年06月24日 04:37撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 4:37
昨晩天気予報で天気の良い方面を選び、花の話題にもつられて森吉に来たが、ガスってます。
まあまあ、休みがとれて山に来れただけでもね。
行ってきまぁ〜す
2015年06月24日 04:38撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 4:38
行ってきまぁ〜す
すぐにゲレンデに。ううぅ〜んガスちゃん。
2015年06月24日 04:43撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 4:43
すぐにゲレンデに。ううぅ〜んガスちゃん。
朝日の演出にはいいカンジ
2015年06月24日 04:53撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 4:53
朝日の演出にはいいカンジ
お、雲の上に出た!!
お願い、雲上がってこないでぇ〜
2015年06月24日 05:10撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/24 5:10
お、雲の上に出た!!
お願い、雲上がってこないでぇ〜
一ノ腰から向かいます。
2015年06月24日 05:16撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 5:16
一ノ腰から向かいます。
ミツバオウレン
2015年06月24日 05:22撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 5:22
ミツバオウレン
ゴゼンタチバナ
2015年06月24日 05:24撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 5:24
ゴゼンタチバナ
アカモノと一緒
2015年06月24日 05:25撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:25
アカモノと一緒
一ノ腰に登る
いつもの景色だ
2015年06月24日 05:25撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:25
一ノ腰に登る
いつもの景色だ
天気予報では「曇り」ってなってるのかな?
2015年06月24日 05:25撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:25
天気予報では「曇り」ってなってるのかな?
これから向かうお花畑を妄想してます
2015年06月24日 05:30撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:30
これから向かうお花畑を妄想してます
一ノ腰からやや下る。道の両側には花が咲き誇る
アカモノ
2015年06月24日 05:31撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:31
一ノ腰からやや下る。道の両側には花が咲き誇る
アカモノ
アカモノ小道
2015年06月24日 05:31撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:31
アカモノ小道
そしてイワカガミ
2015年06月24日 05:34撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/24 5:34
そしてイワカガミ
イワカガミの小道
2015年06月24日 05:34撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 5:34
イワカガミの小道
一ノ腰に是非お越しを
お勧めですよ。
2015年06月24日 05:35撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:35
一ノ腰に是非お越しを
お勧めですよ。
シラネアオイの小道
2015年06月24日 05:41撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/24 5:41
シラネアオイの小道
一ノ腰からのほんの短い下りの範囲でも、花の種類を変えながら道の両側を彩っている。
2015年06月24日 05:43撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 5:43
一ノ腰からのほんの短い下りの範囲でも、花の種類を変えながら道の両側を彩っている。
途中にあった小さな地塘
2015年06月24日 05:44撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 5:44
途中にあった小さな地塘
ハクサンチドリ
2015年06月24日 05:44撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:44
ハクサンチドリ
今年お初のヒナザクラさん
2015年06月24日 05:45撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:45
今年お初のヒナザクラさん
ショウジョバカマ
2015年06月24日 05:45撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:45
ショウジョバカマ
2015年06月24日 05:47撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 5:47
森吉神社まで来ました。
2015年06月24日 05:47撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:47
森吉神社まで来ました。
2015年06月24日 05:48撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 5:48
ウラジロヨウラク
2015年06月24日 05:48撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:48
ウラジロヨウラク
そしてイワカガミロード
2015年06月24日 05:49撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 5:49
そしてイワカガミロード
帰りに覗いてみよう
2015年06月24日 05:49撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 5:49
帰りに覗いてみよう
いい天気、花も多くてルンルン
顔がほころんでるのが自分でわかる
2015年06月24日 05:52撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 5:52
いい天気、花も多くてルンルン
顔がほころんでるのが自分でわかる
2015年06月24日 05:59撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 5:59
2015年06月24日 06:00撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 6:00
雲海の向こうに秋田駒ケ岳
2015年06月24日 06:02撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 6:02
雲海の向こうに秋田駒ケ岳
きれいじゃ
2015年06月24日 06:06撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:06
きれいじゃ
マイヅルソウとスミレさん
2015年06月24日 06:09撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 6:09
マイヅルソウとスミレさん
太陽に向かって
2015年06月24日 06:09撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:09
太陽に向かって
2015年06月24日 06:10撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:10
稚児平
チングルマの盛りは過ぎてしまっていました
2015年06月24日 06:11撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 6:11
稚児平
チングルマの盛りは過ぎてしまっていました
特別に少し残しててくれました。
2015年06月24日 06:15撮影 by  SO-04E, Sony
6
6/24 6:15
特別に少し残しててくれました。
写真撮りながら、進まない。
(写真もだいぶ選んでアップしたんですが、多いですね。)
2015年06月24日 06:16撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:16
写真撮りながら、進まない。
(写真もだいぶ選んでアップしたんですが、多いですね。)
山頂に到着
2015年06月24日 06:21撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 6:21
山頂に到着
山頂から。松島か?
2015年06月24日 06:21撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 6:21
山頂から。松島か?
真新しい。
2015年06月24日 06:22撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:22
真新しい。
魅惑してやまない山人平
2015年06月24日 06:23撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 6:23
魅惑してやまない山人平
実は秋田駒ケ岳、乳頭山も行こうと考えていたが、天気予報ではあまり良くない予報だった。あちらも雲海の上を稜線歩きできたかな。遠くには岩手山。
2015年06月24日 06:23撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 6:23
実は秋田駒ケ岳、乳頭山も行こうと考えていたが、天気予報ではあまり良くない予報だった。あちらも雲海の上を稜線歩きできたかな。遠くには岩手山。
山人平に向かいます。
2015年06月24日 06:25撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 6:25
山人平に向かいます。
最初の小さな楽園
ヒナザクラ
2015年06月24日 06:32撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 6:32
最初の小さな楽園
ヒナザクラ
水芭蕉
2015年06月24日 06:32撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:32
水芭蕉
これくらいの大きさの水芭蕉がかわいらしくていいな。
2015年06月24日 06:33撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:33
これくらいの大きさの水芭蕉がかわいらしくていいな。
一面がヒナザクラ
2015年06月24日 06:34撮影 by  SO-04E, Sony
6
6/24 6:34
一面がヒナザクラ
ヒナザクラで白い模様ができている。
2015年06月24日 06:34撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/24 6:34
ヒナザクラで白い模様ができている。
いいね。
2015年06月24日 06:34撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 6:34
いいね。
そして山人平
残念ながら、祭りというほどの賑わいのチングルマたちには会えませんでした。
2015年06月24日 06:37撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 6:37
そして山人平
残念ながら、祭りというほどの賑わいのチングルマたちには会えませんでした。
それでも、十分に美しい。
2015年06月24日 06:37撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 6:37
それでも、十分に美しい。
木道から遠いところで一部開催中
2015年06月24日 06:38撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 6:38
木道から遠いところで一部開催中
登山口でのガスがうそのよう。
今日も晴天に感謝です。
2015年06月24日 06:38撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/24 6:38
登山口でのガスがうそのよう。
今日も晴天に感謝です。
2015年06月24日 06:39撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 6:39
2015年06月24日 06:40撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:40
チングルマの真っ白な世界を想像してましたが、
イワカガミのボリュームが多くて、うっすらピンクの世界です。
2015年06月24日 06:40撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:40
チングルマの真っ白な世界を想像してましたが、
イワカガミのボリュームが多くて、うっすらピンクの世界です。
2015年06月24日 06:41撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 6:41
2015年06月24日 06:41撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 6:41
いいカンジじゃないですか?
2015年06月24日 06:41撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 6:41
いいカンジじゃないですか?
木道に這いつくばってパシャ
2015年06月24日 06:42撮影 by  SO-04E, Sony
4
6/24 6:42
木道に這いつくばってパシャ
パシャ
2015年06月24日 06:42撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:42
パシャ
パシャ
2015年06月24日 06:45撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/24 6:45
パシャ
這いつくばってパシャ
2015年06月24日 06:45撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/24 6:45
這いつくばってパシャ
2015年06月24日 06:45撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:45
2015年06月24日 06:45撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:45
這いつくばってはパシャっとやってを繰り返し、
大胸筋のレベルがアップした。
2015年06月24日 06:45撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 6:45
這いつくばってはパシャっとやってを繰り返し、
大胸筋のレベルがアップした。
さらに進んで、ヒナザクラや
2015年06月24日 06:57撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 6:57
さらに進んで、ヒナザクラや
イワイチョウを愛でながら
2015年06月24日 07:11撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 7:11
イワイチョウを愛でながら
ヒバクラ分岐まで
2015年06月24日 07:14撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 7:14
ヒバクラ分岐まで
何でここにあるんだべ?
2015年06月24日 07:15撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 7:15
何でここにあるんだべ?
こちらの湿原にも
2015年06月24日 07:15撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 7:15
こちらの湿原にも
控えめにチングルマ
2015年06月24日 07:16撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 7:16
控えめにチングルマ
2015年06月24日 07:16撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 7:16
今日はイワカガミday
2015年06月24日 07:16撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 7:16
今日はイワカガミday
ヒバクラ分岐のあたりから
2015年06月24日 07:17撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 7:17
ヒバクラ分岐のあたりから
コバイケイソウ
2015年06月24日 07:18撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 7:18
コバイケイソウ
やっほー
2015年06月24日 07:19撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 7:19
やっほー
ここも堪能しました。そろそろ戻るす。
2015年06月24日 07:20撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 7:20
ここも堪能しました。そろそろ戻るす。
サンカヨウ
2015年06月24日 07:34撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 7:34
サンカヨウ
2015年06月24日 07:37撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 7:37
2015年06月24日 07:40撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 7:40
山人平でまた腕立て、山頂と一緒。
イワカガミバージョン
2015年06月24日 07:43撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/24 7:43
山人平でまた腕立て、山頂と一緒。
イワカガミバージョン
チングルマバージョン
2015年06月24日 07:43撮影 by  SO-04E, Sony
5
6/24 7:43
チングルマバージョン
遠いところに残るチングルマ
2015年06月24日 07:46撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 7:46
遠いところに残るチングルマ
こちらの方は昨夜麓で車中泊だったそうです。あまりの天気の良さに山頂で寝ればよかったと後悔されてました。天の川がきれいだったそうです。
2015年06月24日 07:55撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 7:55
こちらの方は昨夜麓で車中泊だったそうです。あまりの天気の良さに山頂で寝ればよかったと後悔されてました。天の川がきれいだったそうです。
2015年06月24日 07:57撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 7:57
2015年06月24日 07:57撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 7:57
こちらはヒナザクラの庭園
2015年06月24日 08:01撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 8:01
こちらはヒナザクラの庭園
2015年06月24日 08:01撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 8:01
こんなカンジ
2015年06月24日 08:03撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 8:03
こんなカンジ
こんな感じで撮ってる
2015年06月24日 08:03撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/24 8:03
こんな感じで撮ってる
2015年06月24日 08:08撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/24 8:08
山頂に登り返します。
2015年06月24日 08:15撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 8:15
山頂に登り返します。
アカモノも道の両側に多い。
2015年06月24日 08:17撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 8:17
アカモノも道の両側に多い。
2015年06月24日 08:18撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 8:18
再びの山頂
2015年06月24日 08:18撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 8:18
再びの山頂
雲海に戻りたくない。
2015年06月24日 08:18撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 8:18
雲海に戻りたくない。
2015年06月24日 08:18撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 8:18
しばし遠景を楽しむ
2015年06月24日 08:19撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 8:19
しばし遠景を楽しむ
一ノ腰をまくようにガスが上がってきた。
2015年06月24日 08:19撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 8:19
一ノ腰をまくようにガスが上がってきた。
いずれ雲海に向かわなければいけません。
戻りますか。
2015年06月24日 08:22撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 8:22
いずれ雲海に向かわなければいけません。
戻りますか。
登りで気付かなかったシャクナゲ
2015年06月24日 08:33撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 8:33
登りで気付かなかったシャクナゲ
稚児平で新潟から来たという60代と思しき男性に出会う。
大深温泉で10日滞留、タケノコ採りして遊んでたとさ。
2015年06月24日 08:46撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/24 8:46
稚児平で新潟から来たという60代と思しき男性に出会う。
大深温泉で10日滞留、タケノコ採りして遊んでたとさ。
これから山人平まで往復して、太平山の登山口、旭又まで車で行けば何時になるかと聞かれた。
2015年06月24日 08:46撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/24 8:46
これから山人平まで往復して、太平山の登山口、旭又まで車で行けば何時になるかと聞かれた。
できれば、今晩は太平山の山頂で一泊してご来光を、とのこと。タフですな。
コメツガ山荘から旭又まで車で2時間はゆっくり必要とアドバイス。
2015年06月24日 08:46撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 8:46
できれば、今晩は太平山の山頂で一泊してご来光を、とのこと。タフですな。
コメツガ山荘から旭又まで車で2時間はゆっくり必要とアドバイス。
「厳しいかな」との感想。この時間に下ってる秋田市在住の私ですら、このあと太平山を登ろうとは・・・
2015年06月24日 08:47撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 8:47
「厳しいかな」との感想。この時間に下ってる秋田市在住の私ですら、このあと太平山を登ろうとは・・・
「じゃぁ、あきらめて、温泉入って旭又で一泊」だそうである。
いいっすな気まま旅。
2015年06月24日 08:47撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 8:47
「じゃぁ、あきらめて、温泉入って旭又で一泊」だそうである。
いいっすな気まま旅。
ザックから地図を取り出し、旭又までの道すがらの温泉を一緒に探す。
面白い山行になった(^_-)
2015年06月24日 08:57撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 8:57
ザックから地図を取り出し、旭又までの道すがらの温泉を一緒に探す。
面白い山行になった(^_-)
山頂でも楽しい会話があった。人との出会いは楽しいものです。
2015年06月24日 08:57撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 8:57
山頂でも楽しい会話があった。人との出会いは楽しいものです。
ピンボケのマンサク
春先どの花より早く「まず、咲く」からマンサク。まだ咲いてる。
2015年06月24日 09:04撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 9:04
ピンボケのマンサク
春先どの花より早く「まず、咲く」からマンサク。まだ咲いてる。
淡いピンクの一面
2015年06月24日 09:08撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 9:08
淡いピンクの一面
いやいや、いい山行でしたな。
2015年06月24日 09:08撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 9:08
いやいや、いい山行でしたな。
惜しみながらも下ります。
2015年06月24日 09:09撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 9:09
惜しみながらも下ります。
2015年06月24日 09:09撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 9:09
ちょこっと寄り道
2015年06月24日 09:16撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/24 9:16
ちょこっと寄り道
ショウジョバカマ
あらま、ちょいとピンボケ
2015年06月24日 09:18撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 9:18
ショウジョバカマ
あらま、ちょいとピンボケ
キリっとシラネアオイ
2015年06月24日 09:20撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 9:20
キリっとシラネアオイ
雲海に潜りゲレンデを下ります。
2015年06月24日 09:38撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 9:38
雲海に潜りゲレンデを下ります。
シバザクラ
コメツガ山荘の駐車場にありました(*^_^*)
2015年06月24日 10:04撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/24 10:04
シバザクラ
コメツガ山荘の駐車場にありました(*^_^*)
今日もいい山行でした。ありがとう。
2015年06月24日 10:04撮影 by  SO-04E, Sony
6/24 10:04
今日もいい山行でした。ありがとう。
撮影機器:

感想

 急きょ休みが取れた。前日の午後までスケジュールがどうなるか微妙なところ、思い切って休みで調整をした。山に行くしかない!
 どこにしよう。森吉山、秋田駒から乳頭山、焼石岳・・・そう、花の山行を目論んだ。天気予報とにらめっこ。より天気のよさそうな森吉山に決めて準備。
 田代岳、藤里駒ケ岳と3回続けて285号線を北上することになったが、今回は上小阿仁の道の駅で右折する。道中、天気予報どおり「曇り」。コメツガ山荘に到着した時はガスの中。少々気がめいったが、一ノ腰を越えると雲海の上にでた、晴天。それから先は、下山でゲレンデに出るまで顔がほころびっぱなしなのでした(*^_^*)

ちなみに本日の車中BGMは
ゴーバンズ、ゲスの極み乙女、アネット・ルイザン、ユニコーン、筋肉少女帯、マルーン5、ヴァンヘイレン等などでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら