記録ID: 665876
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
備前楯山(1272m)♪美肌の湯にのんびり浸かる足尾の週末♪
2015年06月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 252m
- 下り
- 240m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○県道292号線に乗って、銀山平にある「国民宿舎かじか荘」を目指します。 ○「かじか荘」を過ぎた所にあるゲートの手前を右折し、林道舟石線をのぼります。 ○林道のピークにある舟石峠の広い駐車場に駐車します。 ○駐車場に簡易トイレはありますが、かじか荘でお借りした方が…。 <自宅から1時間15分> |
コース状況/ 危険箇所等 |
○危険箇所のないショートコースで、急登もほとんどありません。 ○指導標も随所にあり、迷うことはありませんでした。 ○古くからの坑道があり、「落ちる」ので登山道以外は歩かないようにと、かじか荘にあったリーフレットに書かれていました。 |
その他周辺情報 | ○かじか荘「美肌の湯」 → http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/totigi/209041.html ○足尾観光 → http://www.city.nikko.lg.jp/ashio_kankou/kankou/ashio/index.html |
写真
感想
早朝の雨により、早出による遠方への登山を諦めて、週末の朝をのんびり過ごすことにしました。午前中ゆったりしていても、この時期にお手軽に登れる近郊の山々はたくさんあります。梅雨が明けちゃうと、暑くて登れなくなっちゃうのですが…。
先週は、同じ足尾山塊にあるロングコースの庚申山登山を楽しみましたが、下山後に国民宿舎かじか荘「美肌の湯」への入浴は叶いませんでした。そこで、今回はショートコースで登れる備前楯山をチョイスして、舟石峠に行く途中にあるかじか荘へ下山後立ち寄れるようにしました。
舟石峠には未舗装の駐車場がありますが、30台くらい停められそうな広さがあります。そこから1時間弱で眺望の素晴らしい山頂に立つことができ、本当にお得な登山です。増して、今回は山頂を貸切状態で楽しめました。西側から袈裟丸山連峰、庚申山、皇海山、社山、男体山、半月山、薬師岳、地蔵岳と日光の峰々がパノラマで眺めることができます。晴れた朝に登ると、もっとずっと綺麗な眺望なのでしょう。
その手前にある足尾の山々の多くは、山肌がむき出しになっており、未だに過去の自然破壊の影響が色濃く残っています。沢入山と中原山の間の尾根には、孤高のブナが見えました。あちらの山にもいつかチャレンジしてみたいですね。
国民宿舎かじか荘「美肌の湯」は、赤褐色の内湯と無色透明の露天風呂の湯船がありました。柔らかいつるつるの湯なので、しっかりと美肌効果が期待できちゃいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する