ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 66640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

弥山・八経ヶ岳・釈迦ヶ岳

2010年06月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
15:42
距離
28.7km
登り
2,415m
下り
2,404m

コースタイム

4:30 行者還トンネル西口出発
5:35 出合(奥駈道) 5:40
7:00 弥山小屋 7:15
7:40 八経ヶ岳 7:50
9:15 舟のタワ 9:25
9:50 楊子ヶ宿 9:55
10:35 仏生ヶ岳 10:37
11:20 孔雀の覗 11:25
12:20 釈迦ヶ岳 12:40
14:45 楊子ヶ宿 15:15
15:45 舟のタワ
17:45 八経ヶ岳 17:55
18:15 弥山小屋 18:18
19:25 出合 19:32
20:10 行者還トンネル西口着
天候 朝は快晴、のち晴れ、夕方曇り
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
八経ヶ岳〜舟のタワの中間点あたりトラロープのあるザレ場あり
釈迦ヶ岳手前、岩場あり注意!!
シャクナゲ
2010年06月02日 05:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/2 5:02
シャクナゲ
朝の弥山小屋
2010年06月02日 07:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/2 7:04
朝の弥山小屋
サンカヨウ
2010年06月02日 07:28撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/2 7:28
サンカヨウ
八経ヶ岳の錫錠
2010年06月02日 07:41撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/2 7:41
八経ヶ岳の錫錠
奥駈道
2010年06月02日 08:57撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/2 8:57
奥駈道
釈迦ヶ岳
2010年06月02日 10:16撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/2 10:16
釈迦ヶ岳
釈迦ヶ岳頂上の銅像
2010年06月02日 12:35撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/2 12:35
釈迦ヶ岳頂上の銅像

感想

奥駈道で歩いてない箇所を歩こうと今回の山行を思い立ったが、八経ヶ岳から釈迦ヶ岳まではほとんど歩く人もなく、平日のこの日は行き帰りですれ違ったのはたったの一人
地図で見てるとそうでもないが、わりとアップダウンもあり、岩場も何箇所かあるので面白いコースではある
天気のよかった午前中にかなり距離を稼げたので何とか日没後1時間ほどで帰ってくることができたが、天気が悪いと気持ちが折れそうなくらい長い距離である


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4366人

コメント

kawasemi さん、こんにちは。
釈迦ヶ岳まで行かれたのですね。
凄いです

私が八経ヶ岳に登ったときに釈迦ヶ岳を山座同定しましたが、気が遠くなるくらい遙か彼方でした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=41079&pid=b0d7bf2608577ff5deb278aca345b7ed

相当健脚ですね
2010/6/3 3:03
コメントありがとうございます
大峰山と大台ケ原を登られたんですね
行者還トンネルからだと八経ヶ岳だけをピストンすると時間が余っちゃいますモンね

私は大台ケ原も下から(小処温泉)登ったことがありますが、登り応えのある山道でした
西大台も緑が多くて人を寄せ付けない感じで東の立ち枯れとはまるで違った風景でしたよ
今は西大台に入るには事前に許可を受けないといけませんが・・・

これからも楽しい山行を続けてくださいね〜
2010/6/3 8:57
kawasemi さん今晩は、
私も小処温泉温泉から大台ケ原に登りましたが、
このコースは比較にならない位ばかげています!
本来一泊2日のコースを日帰り往復!凄すぎ!
鉄人ですね!まねしようにも出来ません!
時期に七面山経由でこのルートを歩こうと思っています。
2010/6/3 19:44
どうも、こんばんは
バカでしょ
でも、昔の人たちはこのくらいは歩いてたんじゃないですかね?
私なんてまだまだ駆け出しだと思ってますよ

もうちょっと荷を軽くすればもっと早く帰って来れたのにと後悔もしてます

次はどこの山に行こうかなぁ・・・
2010/6/3 23:04
kawasemiさん今晩は
今度は釈迦ヶ岳から玉置神社まで歩けば、
奥駆け道完走ですよ。
役行者認定!!!
それとも千日回峰成し遂げますか?

ハセツネや、フルマラソンを走る人なら確かに行けるだろうけれど、
一般人には!完敗です!
2010/6/3 23:21
釈迦ヶ岳〜玉置神社間は

釈迦ヶ岳〜涅槃岳、倶利迦羅〜笠捨山は踏破済みです

中途半端に残ってますが、またこの穴を埋めるべく歩きたいと思ってます

玉置神社〜熊野本宮大社も往復すれば完踏・・・いや、青根ヶ峰〜山上ヶ岳間が残ってました

やっぱり奥駈道は長いです(^^ゞ
2010/6/4 10:23
wwww
wwww
kawasemiさん!!
hentai歩きwwww
すごすぎます!!!
2014/9/10 21:57
Re: wwww
あはは〜
でもヤマレコやったらあんまヘ○タイっぽくないよwww
そのうちご一緒しましょ〜
2014/9/11 14:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら