記録ID: 6673531
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝生山~氷室山~熊鷹山~丸岩岳~宝生峠
2024年04月19日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 606m
- 下り
- 611m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:06
距離 11.2km
登り 611m
下り 615m
天候 | 晴のような曇り強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4/15より沢入作原林道が栃木と群馬で繋がった情報を得て。車で行きは佐野側より上り、帰りはみどり市側に降りてみた。 今日はみどり市側の方が落石は少く走りやすい状況。 途中狭い部分あり。 天候により日々道路状況変わると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峠からスタートなので標高差が少い。 ほぼトラバース利用。 アカヤシオもツツジも余り咲いていない。 まだ早かった。アカヤシオが2.3本のみでした。 |
写真
感想
みどり市と佐野を結ぶ沢入作原林道が開通した情報を得て、以前から最高地峠から熊鷹山行けば、楽なのかなと思っていたので、今日は宝生峠から。
強風なのに黄砂なのか霞んでいて熊鷹山頂展望台からは、景色がハッキリ見えなかったのが残念すぎる。
丸岩岳まで足を伸ばしてみたが、道中歩いている景色がどこも同じでどこ歩いてるのかわからなくなる不思議な感覚でした。
心配していたヤマビルもいなかったけど、行きの車から旗川沿い道路からヤマビル注意の看板を見たので夏場は怖いです。本当の所この山界隈どうなんでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
沢入作原林道が栃木側(佐野から)も宝生峠まで車で走れるようになったのですね。 それは随分アプローチが楽になります。 情報ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
5年ぶりに佐野側通行止め解除になったようです。
今日もずいぶん楽させてもらいました。笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する