記録ID: 6681115
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
風車ブンブン三巣子岳
2024年04月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 478m
- 下り
- 475m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所は特にありません。 山頂直下は藪です。 |
その他周辺情報 | 道の駅三田貝分校が早坂高原の岩泉側にあります。ピザやスナック類が美味しいです。学校給食を模したランチプレートが面白そう。 |
写真
感想
午前中いろいろあって時間が無くなってしまったので、山頂直下まで車で行ける三巣子岳に登ってきました。とはいえ、山頂付近は藪なので時期によっては不快だったり、苦労する山だと思います。
今回はウォーキングを兼ねて早坂高原に車を駐めて林道を歩きました。なかなか景色も良く歩き甲斐のある林道なのですが、ちょっと距離を欲張りすぎて疲れました(笑
まさか片道二時間もかかるとは。
三巣子岳登山口?には例の岩手百名山の告知が貼ってありました。ただ、その後ろはどうみても藪。ツートンはそれを見て戦意喪失です。
ツ「藪嫌い」
私も基本的に藪は好きじゃないので、どうにか藪の区間が短い場所は無いかとウロウロ。すると山頂北側に取り付けそうな場所を発見。牧柵を頼りに斜面に取り付くと雪が繋がっている場所にたどり着くことができ、楽に山頂に到達することができました。今の時期限定の裏技ですね。雪が無くなれば激藪の急斜面になると思われます。絶妙のタイミングで登頂できて良かったです。
なお、写真キャプション後半のつまみ食いのくだりはフィクションです。
ツ「フィクションだっぺ」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する