ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 669272
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿 元越谷

2015年06月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
11.8km
登り
675m
下り
683m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:16
合計
5:29
11:08
64
12:12
12:27
119
14:26
14:27
36
15:03
15:03
87
16:30
16:30
7
16:37
ゴール地点
天候 曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴鹿スカイライン経由で大河原橋へ。橋を渡った先の林道はゲートで封鎖されている上、道も荒れているので、無理して侵入せず国道際に止めておいた方が無難
歩いても大した距離では無いです
コース状況/
危険箇所等
二つ目の堰堤の高巻き&元越大滝を超える部分は注意してください。とは言うものの、慎重に進めば基本問題はありません。私が下山に使用した登山道は、上部が荒れていて若干不明瞭です
全体的に難易度は低めで初心者にもおすすめの沢だと思います
林道をしばらく進むと封鎖されたゲートがあり、この脇を抜けて先に進みます
2015年06月30日 11:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:11
林道をしばらく進むと封鎖されたゲートがあり、この脇を抜けて先に進みます
堰堤の淵は緑色で綺麗
2015年06月30日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 11:14
堰堤の淵は緑色で綺麗
入渓地点
2015年06月30日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:39
入渓地点
一つ目の堰堤は右から簡単に巻けます
2015年06月30日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:48
一つ目の堰堤は右から簡単に巻けます
2015年06月30日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:50
二つ目の堰堤も右から巻き
堰堤際では無く少し手前から
2015年06月30日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:53
二つ目の堰堤も右から巻き
堰堤際では無く少し手前から
巻き道は結構な斜面なので注意
2015年06月30日 11:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:54
巻き道は結構な斜面なので注意
巻き道の下りはロープが残置されています
2015年06月30日 11:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 11:56
巻き道の下りはロープが残置されています
エメラルドグリーンの釜が良い感じです
ここは右(左岸)側から巻きで、残置ロープが無くなってましたが問題なし
2015年06月30日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 12:03
エメラルドグリーンの釜が良い感じです
ここは右(左岸)側から巻きで、残置ロープが無くなってましたが問題なし
しばらく進むと元越大滝に到着!
今日の水量は多めで、水しぶきが上がってました。こちらは滝身の右手を木の根を頼りに進みます
2015年06月30日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:09
しばらく進むと元越大滝に到着!
今日の水量は多めで、水しぶきが上がってました。こちらは滝身の右手を木の根を頼りに進みます
途中から落ち口を見る
落ち口付近にあったはずの残置ロープは無くなってました
2015年06月30日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:11
途中から落ち口を見る
落ち口付近にあったはずの残置ロープは無くなってました
前回高巻き過ぎたので、今回は良く観察してみたところ、落ち口手前に残置ロープがありました
2015年06月30日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:17
前回高巻き過ぎたので、今回は良く観察してみたところ、落ち口手前に残置ロープがありました
上から見ると結構な高度感です
2015年06月30日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 12:17
上から見ると結構な高度感です
滝の上流部がこのコースのハイライト(*゜▽゜*)
2015年06月30日 12:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:27
滝の上流部がこのコースのハイライト(*゜▽゜*)
丁度日も射してきて良い感じです
やはり沢は晴れている方が良いですね
2015年06月30日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/30 12:30
丁度日も射してきて良い感じです
やはり沢は晴れている方が良いですね
2015年06月30日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:35
下流を見る
2015年06月30日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 12:37
下流を見る
ここは左岸をへつりで
2015年06月30日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 12:39
ここは左岸をへつりで
上から
2015年06月30日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:41
上から
2015年06月30日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 12:41
まるで庭園のような風景です
小滝が連続しますがどれも直登可能です
2015年06月30日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:42
まるで庭園のような風景です
小滝が連続しますがどれも直登可能です
ここは右岸をへつりで取付きますが淵方向に傾斜してるので落っこちそう・・・
2015年06月30日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:45
ここは右岸をへつりで取付きますが淵方向に傾斜してるので落っこちそう・・・
左手のバンドから超えました
2015年06月30日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:46
左手のバンドから超えました
2015年06月30日 12:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 12:54
2015年06月30日 13:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:02
2015年06月30日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:05
後半になりますが二段の滝が良い感じ
2015年06月30日 13:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:08
後半になりますが二段の滝が良い感じ
上から
2015年06月30日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:10
上から
2015年06月30日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:13
エメラルドグリーンの釜が綺麗
ですが、この辺りまで来るとダレてきます
2015年06月30日 13:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:22
エメラルドグリーンの釜が綺麗
ですが、この辺りまで来るとダレてきます
前方に見えるのは仏谷への分岐です
2015年06月30日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 13:32
前方に見えるのは仏谷への分岐です
今回も左手に進み溝状滝へ。何気に手強い(笑)ですが何とか直登
2015年06月30日 13:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:38
今回も左手に進み溝状滝へ。何気に手強い(笑)ですが何とか直登
続いてもう一つ溝状の滝
今日は水量が多かったので左から巻きました
2015年06月30日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 13:41
続いてもう一つ溝状の滝
今日は水量が多かったので左から巻きました
先月来た時はこの辺りではほとんど水が無くなったんですが・・・今日の水量は多め
2015年06月30日 13:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 13:47
先月来た時はこの辺りではほとんど水が無くなったんですが・・・今日の水量は多め
周囲の岩は風化してボロボロです。手がかりにする際は信用し過ぎないように
2015年06月30日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:48
周囲の岩は風化してボロボロです。手がかりにする際は信用し過ぎないように
前回は右手から巻き気味に登りましたが、滝身近くを登ったらあっさり登れて拍子抜け
2015年06月30日 13:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 13:50
前回は右手から巻き気味に登りましたが、滝身近くを登ったらあっさり登れて拍子抜け
この後は特に見せ場も無く段々源流の雰囲気に
2015年06月30日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 14:15
この後は特に見せ場も無く段々源流の雰囲気に
藪漕ぎすることなく沢を詰め上がると、もう少しで稜線
稜線に上がった後左手に進みます
2015年06月30日 14:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 14:22
藪漕ぎすることなく沢を詰め上がると、もう少しで稜線
稜線に上がった後左手に進みます
稜線上は残念ながらガスで展望はありませんでした
2015年06月30日 14:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 14:52
稜線上は残念ながらガスで展望はありませんでした
水沢峠の分岐で大河原橋方面へ
2015年06月30日 15:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 15:01
水沢峠の分岐で大河原橋方面へ
登山道上部は不明瞭ですが、林道に出れば後は道伝いです
が、林道も至る所で崩壊していますので注意してください
2015年06月30日 15:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 15:16
登山道上部は不明瞭ですが、林道に出れば後は道伝いです
が、林道も至る所で崩壊していますので注意してください
前後が流された意味不明の橋
2015年06月30日 15:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 15:31
前後が流された意味不明の橋
2015年06月30日 15:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 15:41
杉の植林地
2015年06月30日 16:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 16:01
杉の植林地
始めに撮り忘れた沢方面への分岐点
2015年06月30日 16:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 16:08
始めに撮り忘れた沢方面への分岐点
もう少しでゴール!と言うところで雨が降ってきた・・・
ので、急いで先に進みます
2015年06月30日 16:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 16:23
もう少しでゴール!と言うところで雨が降ってきた・・・
ので、急いで先に進みます
無事ゲートに到着
2015年06月30日 16:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 16:23
無事ゲートに到着

感想

5月は毎週沢にお出かけしてたのに、6月に入って一度もお出かけしてない・・・
まあ、梅雨&仕事の関係で仕方がないのですが、6月ももう終わりで明日から7月・・・と言う訳で、曇りの予報ではあったのですが、休暇を取得してソロで元越谷にお出かけしてきました

先月に引き続いてのお出かけとなった訳ですが、今回はソロだったので一度歩いてるコースの方が安全だろう・・・と言うことで再度のお出かけとなりました

結果、今日はゆっくり目の9時頃に家を出発したため、遡行を開始したのは11時過ぎと遅めだったのですが、5時前に戻ってこれましたので一安心。今回はなるべく先を急いだと言うこともありますが、遡行4時間で下山1時間半と言った感じでした

感想としては、先週末の降雨のせいか先月に比べ全体的に水量が多かったように思います。ただ水は澄んでいましたので、気持ち良く登ることが出来たのは幸いでした
しかし、明日からまた天気が崩れそうなので、次に沢にお出かけできるのは何時になるやら・・・で、こんな天気のせいか、何時もは混雑している御在所付近の駐車場にも人影が少なく、今日お会いしたのは結局登山者の方一人だけでした

途中元越大滝を超えた辺りで太陽も覗き、期待ししていなかった分素晴らしい景気を堪能することが出来たのはラッキーでしたね。と言いつつ、最後雨に降られたのが残念だったので、やはりもう少し早めに出発すべきだったかもしれませんσ(´-ω-`;)

こちらの沢の注意点は、二つ目の堰堤の高巻きと元越大谷の巻き部分になります
堰堤越えは踏み跡も明瞭ですし、下りは残置ロープもありますので慎重に進めば問題は無いのですが、結構な急斜面なので慎重に進んでください
元越大滝は滝身の右手を木の根を頼りに進むのですが、道なりに進むと上がりすぎてしますので、左手の滝に注意しながら進めば、落ち口に出る部分に残置ロープが設置されています。コース的には結構な高度感なのですが、手がかりはしっかりしているので、こちらも慎重に進めば問題ないと思います

総体的には難易度は高くは無いですし、ロープも基本不要なので、元越大滝の迫力も含めてお勧めの沢です(* ̄∇ ̄*)

やっぱり鈴鹿の沢は明るくて良いですね





以下ブログです
http://blogs.yahoo.co.jp/kappa_324/17694661.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら