記録ID: 669783
全員に公開
沢登り
丹沢
小川谷廊下
2015年06月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 843m
- 下り
- 825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 5:54
距離 4.9km
登り 843m
下り 831m
14:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 山北町立中川温泉ぶなの湯(http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241)に立ち寄り。 |
写真
撮影機器:
感想
yoshikitokioさんに連れていってもらう自分にとっては、初の沢登り。少し寒い日だったけど、天気も崩れず期待高まるぅー!
スタート地点までは道の脇の踏み跡を辿って降りて行きます。急なところは、残置ロープがあり、結構、降りている人がいるらしい。
まずは、沢歩きから、水もそこまで冷たくないけど、沢を抜ける風は冷たく涼しい。
登りは、yoshikitokioさんがリードしてくれて、危なそうなところは、ビレイを取りながら登るので安心です。
フェルトの靴底の沢タビも初。靴底全体を使うと滑らないという感覚はシールを付けたスキー板みたいで斜面に並行に摩擦を信じるということが必要で、爪先を使う普通のクライミングとは全く異なる感覚。
人数が少し多めだったので、待ちが多くて少し身体が冷えましたが、沢山いるのは、それはそれで楽しいですね!
経験者に連れていってもらえるのは、非常に貴重な体験です。大人の水遊びということで、少し冷えていたのに、みんな頬が緩みっぱなしでした。
子供達を連れて行けるようになりたいけど、道具と経験を両方積み重ねないといけないので、地道な活動が必要ですな。でも、これから夏本番。時間作って、まだまだ行きたいものです!
今回、初の試みとして、SonyのActionCamで写真を撮ってみました。完全防水が必要な沢登りでは悪くない選択かもしれません。迫ってくる沢の様子もよくわかります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する