ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6720438
全員に公開
ハイキング
近畿

中山道69次を歩く(高宮宿〜武佐宿) 夜行バス利用

2024年04月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
noyama141 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
22.1km
登り
12m
下り
22m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:21
合計
8:09
8:35
17
スタート地点
8:52
8:54
206
12:20
12:38
46
13:24
13:25
183
16:28
16:28
16
16:44
ゴール地点
天候 曇り→はれ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行  程:24日前橋駅22:58=(9,400円)=6:30京都駅7:03=(1170円)=7:55彦根駅8:04=(250円)=8:13高宮駅8:35--8:52高宮宿--9:07法土の一里塚--10:30石畑の一里塚--12:15愛知川宿--12:50愛知川の一里塚--13:24小幡追分--14:20石塚の一里塚--15:55西生来の一里塚--16:05武佐宿--16:44武佐駅16:54=(180円)=17:00近江八幡駅--コンフォートイン近江八幡泊(朝食付4550円)
夜行高速バスは初体験
横に3列で前後に少しずれてリクライニングとフット&レッグレストが付いて快適だが、熟睡は出来ず朝首が痛くなったので首枕があると良かったと思った
2024年04月24日 23:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/24 23:08
夜行高速バスは初体験
横に3列で前後に少しずれてリクライニングとフット&レッグレストが付いて快適だが、熟睡は出来ず朝首が痛くなったので首枕があると良かったと思った
【64 高宮宿】
京都駅から前回終点、近江鉄道高宮駅まで戻り出立
2024年04月25日 08:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/25 8:35
【64 高宮宿】
京都駅から前回終点、近江鉄道高宮駅まで戻り出立
高宮神社
高宮宿の氏神で、縁結び、夫婦和合、開運厄除けの神
明治三年(1870)の大水害で、多くの旧記が流され沿革は殆ど判っていない
2024年04月25日 08:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 8:41
高宮神社
高宮宿の氏神で、縁結び、夫婦和合、開運厄除けの神
明治三年(1870)の大水害で、多くの旧記が流され沿革は殆ど判っていない
座・楽庵 高宮布の問屋布惣跡
高宮布は高宮の周辺で産出された麻布、夏の着物に適し、室町時代から貴族や上流階級の贈答品として珍重された
2024年04月25日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/25 8:43
座・楽庵 高宮布の問屋布惣跡
高宮布は高宮の周辺で産出された麻布、夏の着物に適し、室町時代から貴族や上流階級の贈答品として珍重された
多賀神社大鳥居
多賀神社の祭神は、天照大神の父母、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)で、天照大神の親神にあたるところから「お伊勢に参らばお多賀に参れ、お伊勢はお多賀の子でござる」と謡われた高宮宿は多賀大社の門前町として賑わった
2024年04月25日 08:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/25 8:45
多賀神社大鳥居
多賀神社の祭神は、天照大神の父母、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)で、天照大神の親神にあたるところから「お伊勢に参らばお多賀に参れ、お伊勢はお多賀の子でござる」と謡われた高宮宿は多賀大社の門前町として賑わった
紙子塚
貞享元年(1684)の冬、この小林家に一泊した芭蕉は酒のもてなしも無く腹が立ったのか
「たのむぞよ 寝酒なき夜の 古紙子」詠んだ
小林家は芭蕉と知ると新しい紙子羽織を贈り、庭に塚を作り古い紙子を収めて紙子塚と命名した
いつの世も現金なものだ
2024年04月25日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 8:48
紙子塚
貞享元年(1684)の冬、この小林家に一泊した芭蕉は酒のもてなしも無く腹が立ったのか
「たのむぞよ 寝酒なき夜の 古紙子」詠んだ
小林家は芭蕉と知ると新しい紙子羽織を贈り、庭に塚を作り古い紙子を収めて紙子塚と命名した
いつの世も現金なものだ
脇本陣跡
門前には高札場があり、慶長十三年(1608)からは問屋を兼ねた
2024年04月25日 08:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 8:50
脇本陣跡
門前には高札場があり、慶長十三年(1608)からは問屋を兼ねた
本陣跡 表門のみが残されている
2024年04月25日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 8:51
本陣跡 表門のみが残されている
浄土真宗本願寺派三光山円照寺 明応七年(1498)創建
このあたりから、浄土宗と浄土真宗の寺が続く
浄土真宗の寺は屋根がせり上がった立派な本堂が特徴的
2024年04月25日 08:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 8:52
浄土真宗本願寺派三光山円照寺 明応七年(1498)創建
このあたりから、浄土宗と浄土真宗の寺が続く
浄土真宗の寺は屋根がせり上がった立派な本堂が特徴的
「無賃橋」
天保3年(1832)、彦根藩は高宮宿の有力者らに命じて犬上川に橋を架けさせ、渡り賃を払わなくても良い橋にしたことから「むちんばし」と呼ばれるようになった。
2024年04月25日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/25 8:57
「無賃橋」
天保3年(1832)、彦根藩は高宮宿の有力者らに命じて犬上川に橋を架けさせ、渡り賃を払わなくても良い橋にしたことから「むちんばし」と呼ばれるようになった。
「むちん橋地蔵尊」は 昭和52年(1977)に橋の改修工事の際に、発掘された2体の地蔵尊を祀ってい
2024年04月25日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 8:57
「むちん橋地蔵尊」は 昭和52年(1977)に橋の改修工事の際に、発掘された2体の地蔵尊を祀ってい
法土一里塚 江戸日本橋より百二十里目
四の井川を新安田橋で渡り高宮から旧法士村(ほうぜむら)に入った所
2024年04月25日 09:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 9:07
法土一里塚 江戸日本橋より百二十里目
四の井川を新安田橋で渡り高宮から旧法士村(ほうぜむら)に入った所
石碑は一里塚の「一」の字のところで割れていた
2024年04月25日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 9:05
石碑は一里塚の「一」の字のところで割れていた
真言宗豊山派 延命山月通寺
山門前に「不許酒肉五辛入門内」と刻まれた石標は延命山地福寺といわれ禅寺であった頃の名残
「不許酒肉五辛入門内」とは酒や匂いの強いもの持ち込み禁止ということで
2024年04月25日 09:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 9:20
真言宗豊山派 延命山月通寺
山門前に「不許酒肉五辛入門内」と刻まれた石標は延命山地福寺といわれ禅寺であった頃の名残
「不許酒肉五辛入門内」とは酒や匂いの強いもの持ち込み禁止ということで
浄土宗摂取山了法寺 大正元年(1912)の開基で
浄土宗は法然、浄土真宗は親鸞
2024年04月25日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 9:26
浄土宗摂取山了法寺 大正元年(1912)の開基で
浄土宗は法然、浄土真宗は親鸞
法然上人
2024年04月25日 09:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 9:25
法然上人
真宗大谷派甑谷山(そうやざん)還相寺(げんそうじ)
開基不詳、真宗のお寺にしては地味
2024年04月25日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 9:26
真宗大谷派甑谷山(そうやざん)還相寺(げんそうじ)
開基不詳、真宗のお寺にしては地味
鹿島神社
茨城県の鹿島神宮を本社とし、武甕槌神(たけみかづち)を祭神とする神社で、武神であるところから武家の崇敬を篤く受けた
2024年04月25日 09:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 9:29
鹿島神社
茨城県の鹿島神宮を本社とし、武甕槌神(たけみかづち)を祭神とする神社で、武神であるところから武家の崇敬を篤く受けた
松並木と彦根市モニュメント
近江上布(高宮布)の麻を背負った婦人、菅笠を被った旅人、近江商人の像
彦根市から出る側には「またおいでやす」反対側には「おいでやす彦根市」
彦根市,鳥居本宿の江戸口には近江商人、旅人、虚無僧の像のモニュメントがあった
2024年04月25日 09:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 9:36
松並木と彦根市モニュメント
近江上布(高宮布)の麻を背負った婦人、菅笠を被った旅人、近江商人の像
彦根市から出る側には「またおいでやす」反対側には「おいでやす彦根市」
彦根市,鳥居本宿の江戸口には近江商人、旅人、虚無僧の像のモニュメントがあった
犬神郡豊郷町に入る
2024年04月25日 10:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 10:08
犬神郡豊郷町に入る
豊郷は高宮宿と愛知川宿の「間の宿 石畑」
2024年04月25日 10:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 10:29
豊郷は高宮宿と愛知川宿の「間の宿 石畑」
豊郷町のマンホールは、江州音頭の発祥地として「提灯」と「踊る人」。町の花つつじ、 中央の「町章」は豊郷の「とよ」を図案化したデザイン
2024年04月25日 10:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 10:00
豊郷町のマンホールは、江州音頭の発祥地として「提灯」と「踊る人」。町の花つつじ、 中央の「町章」は豊郷の「とよ」を図案化したデザイン
豊郷小学校旧校舎群
昭和十二年(1937)丸紅専務古川鉄次郎の寄付とアメリカ人ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計で建てられた、鉄筋造りの小学校で、東洋一といわれました。
*ウィリアム・メレル・ヴォーリズ:1880年 - 1964年、1941年帰化し一柳米来留、建築家でありメンソレータムの近江兄弟社を設立したり、マッカーサーと近衛文麿との仲介工作を行うなど多才
外国人も近江商人になるとは、「人傑いずるは地霊による」のかもしれない
2024年04月25日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/25 10:26
豊郷小学校旧校舎群
昭和十二年(1937)丸紅専務古川鉄次郎の寄付とアメリカ人ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計で建てられた、鉄筋造りの小学校で、東洋一といわれました。
*ウィリアム・メレル・ヴォーリズ:1880年 - 1964年、1941年帰化し一柳米来留、建築家でありメンソレータムの近江兄弟社を設立したり、マッカーサーと近衛文麿との仲介工作を行うなど多才
外国人も近江商人になるとは、「人傑いずるは地霊による」のかもしれない
石畑の一里塚跡 江戸日本橋より百二十一里目
2024年04月25日 10:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 10:27
石畑の一里塚跡 江戸日本橋より百二十一里目
くれない園・伊藤忠兵衛翁碑
商社伊藤忠と丸紅の創業者、伊藤忠兵衛の顕彰碑
2024年04月25日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 10:51
くれない園・伊藤忠兵衛翁碑
商社伊藤忠と丸紅の創業者、伊藤忠兵衛の顕彰碑
金田池碑
湧水があり、田の用水や旅人達の喉を潤してきた
モニュメントの上の藤棚には白い藤が咲いてる
2024年04月25日 11:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 11:26
金田池碑
湧水があり、田の用水や旅人達の喉を潤してきた
モニュメントの上の藤棚には白い藤が咲いてる
柳池分水工
農業用水を分配する利水施設。地元の江州音頭が描かれている
2024年04月25日 11:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 11:28
柳池分水工
農業用水を分配する利水施設。地元の江州音頭が描かれている
又十屋敷と一里塚碑
近江商人藤野喜兵衛屋敷跡
明治に我国初の鮭缶の製造を始め、後にアケボノ缶詰になった。屋敷前に郷町石畑にあったものをここに移した「中山道一里塚址」
2024年04月25日 11:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 11:31
又十屋敷と一里塚碑
近江商人藤野喜兵衛屋敷跡
明治に我国初の鮭缶の製造を始め、後にアケボノ缶詰になった。屋敷前に郷町石畑にあったものをここに移した「中山道一里塚址」
江州音頭発祥地碑
2024年04月25日 11:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 11:37
江州音頭発祥地碑
臨済宗永源寺派日吉山千樹寺
この地域では浄土宗・浄土真宗以外の寺は珍しい
2024年04月25日 11:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 11:37
臨済宗永源寺派日吉山千樹寺
この地域では浄土宗・浄土真宗以外の寺は珍しい
歌詰橋
天慶三年(940)平将門は藤原秀郷によって東国で討ち取られ首を京まで運ばれる途中
この橋まで来ると、将門の首が秀郷に襲いかかってきた、秀郷はとっさに歌を詠んでほしいと頼むと首は歌に詰まって橋上に落ちたという伝説がある
2024年04月25日 11:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 11:43
歌詰橋
天慶三年(940)平将門は藤原秀郷によって東国で討ち取られ首を京まで運ばれる途中
この橋まで来ると、将門の首が秀郷に襲いかかってきた、秀郷はとっさに歌を詠んでほしいと頼むと首は歌に詰まって橋上に落ちたという伝説がある
沓掛三叉路と旗神豊満大社道標
2024年04月25日 12:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 12:02
沓掛三叉路と旗神豊満大社道標
【65 愛知川(えちがわ)宿着】
2024年04月25日 12:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/25 12:08
【65 愛知川(えちがわ)宿着】
郡分延命地蔵堂 愛知川宿北入口標石
手前の橋が郡堺
2024年04月25日 12:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 12:13
郡分延命地蔵堂 愛知川宿北入口標石
手前の橋が郡堺
旧愛知川町のマンホール
愛知川街を流れる5河川と愛知川祇園納涼祭の「花火」がデザインされている
愛知川町は2006年に秦荘町と合併し愛荘町になっている
2024年04月25日 11:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 11:57
旧愛知川町のマンホール
愛知川街を流れる5河川と愛知川祇園納涼祭の「花火」がデザインされている
愛知川町は2006年に秦荘町と合併し愛荘町になっている
真宗大谷派負別山宝満寺
ここも開基は真言宗であったが鎌倉時代に浄土真宗になった
2024年04月25日 12:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 12:21
真宗大谷派負別山宝満寺
ここも開基は真言宗であったが鎌倉時代に浄土真宗になった
本陣跡
「愛知川ふれあい本陣」交流館 旧近江銀行をリニューアルした。 中に入ると天井は高く、大金庫が残されていたが鉄製の扉は戦時中供出されて今は無い
2024年04月25日 12:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 12:22
本陣跡
「愛知川ふれあい本陣」交流館 旧近江銀行をリニューアルした。 中に入ると天井は高く、大金庫が残されていたが鉄製の扉は戦時中供出されて今は無い
八幡神社と高札場
2024年04月25日 12:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 12:37
八幡神社と高札場
問屋跡
2024年04月25日 12:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 12:42
問屋跡
街中に手作りの暖簾がかかっているが2008年から地域活性化事業で始めた「のれんアート」
毎年テーマを決めて募集しているが今年のテーマは「あれ」
2024年04月25日 12:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 12:37
街中に手作りの暖簾がかかっているが2008年から地域活性化事業で始めた「のれんアート」
毎年テーマを決めて募集しているが今年のテーマは「あれ」
街路灯には愛知川宿を行き交う旅人が載っている
2024年04月25日 12:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 12:38
街路灯には愛知川宿を行き交う旅人が載っている
「料理旅館竹平楼」  宝暦八年(1758)創業 建物は国登録有形文化財
2024年04月25日 12:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/25 12:46
「料理旅館竹平楼」  宝暦八年(1758)創業 建物は国登録有形文化財
愛知川宿の京方出口
手前を流れる不飲川(のまずがわ)の橋には愛知川の伝統工芸「びん細工てまり」のモニュメントが飾られている
2024年04月25日 12:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 12:47
愛知川宿の京方出口
手前を流れる不飲川(のまずがわ)の橋には愛知川の伝統工芸「びん細工てまり」のモニュメントが飾られている
愛知川の一里塚 江戸日本橋より百二十二里目
2024年04月25日 12:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 12:50
愛知川の一里塚 江戸日本橋より百二十二里目
恵知川の無賃橋と祇園神社
愛知川は以前は「恵知川」と書いた
無賃橋は天保二年(1831)地元有志によって建設され、祇園神社は天保九年(1838)無賃橋の守護神として勧請された。
2024年04月25日 13:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:01
恵知川の無賃橋と祇園神社
愛知川は以前は「恵知川」と書いた
無賃橋は天保二年(1831)地元有志によって建設され、祇園神社は天保九年(1838)無賃橋の守護神として勧請された。
無賃橋は現在御幸橋となっている
2024年04月25日 13:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:01
無賃橋は現在御幸橋となっている
【五箇荘】愛知川宿と武佐宿の中間で近江商人誕生の地
愛知川左岸(京側)の灯篭
愛知川右岸(江戸側)の祇園神社の灯篭と対をなし「睨み灯籠」とも呼ばれている
遠くに見えるのは伊吹山だろうか
2024年04月25日 13:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:08
【五箇荘】愛知川宿と武佐宿の中間で近江商人誕生の地
愛知川左岸(京側)の灯篭
愛知川右岸(江戸側)の祇園神社の灯篭と対をなし「睨み灯籠」とも呼ばれている
遠くに見えるのは伊吹山だろうか
秋葉山常夜燈 近江に入ってからあまり見られなくなった火伏の神秋葉山
2024年04月25日 13:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:10
秋葉山常夜燈 近江に入ってからあまり見られなくなった火伏の神秋葉山
このあたりの火伏の神は愛宕神社がノーマル
2024年04月25日 13:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:11
このあたりの火伏の神は愛宕神社がノーマル
2024年04月25日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:14
五箇荘 旧小畑村には小幡人形窯元があり、「小幡でこ」とも呼ばれる土人形
2024年04月25日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:14
五箇荘 旧小畑村には小幡人形窯元があり、「小幡でこ」とも呼ばれる土人形
東近江市(旧五箇荘町)のマンホール
中央は五箇荘町の五の字を図案化、周りは毘沙門亀甲模様というそうだ
2024年04月25日 13:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:16
東近江市(旧五箇荘町)のマンホール
中央は五箇荘町の五の字を図案化、周りは毘沙門亀甲模様というそうだ
五箇荘の街並み
2024年04月25日 13:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:20
五箇荘の街並み
道標「右京みち 左いせ ひの八日市みち」 黄色→が中山道
五箇荘小幡から八日市を経て東海道の土山宿を結ぶ、御代参街道との分岐
江戸時代中期、皇族の名代が伊勢神宮や多賀大社への参詣に通ったことから御代参街道と名が付いた
2024年04月25日 13:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:24
道標「右京みち 左いせ ひの八日市みち」 黄色→が中山道
五箇荘小幡から八日市を経て東海道の土山宿を結ぶ、御代参街道との分岐
江戸時代中期、皇族の名代が伊勢神宮や多賀大社への参詣に通ったことから御代参街道と名が付いた
大神宮常夜燈
2024年04月25日 13:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:27
大神宮常夜燈
近江商人「三方よし」の解説
2024年04月25日 13:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:33
近江商人「三方よし」の解説
松井家住宅、昭和三十九年(1964)まで五個荘郵便局として使用された
大正十四年(1925)に竣工した木造二階建、モルタル仕上げ(国有形文化財)
2024年04月25日 13:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:50
松井家住宅、昭和三十九年(1964)まで五個荘郵便局として使用された
大正十四年(1925)に竣工した木造二階建、モルタル仕上げ(国有形文化財)
天保十五年(1844)建立の常夜燈
道標を兼ね「右京道 左いせ ひの 八日市」左方面が伊勢への御代参街道
姿がいいですね!
2024年04月25日 13:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 13:55
天保十五年(1844)建立の常夜燈
道標を兼ね「右京道 左いせ ひの 八日市」左方面が伊勢への御代参街道
姿がいいですね!
市田庄兵衛家住宅 明治初期の建築で市指定文化財
2024年04月25日 14:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 14:03
市田庄兵衛家住宅 明治初期の建築で市指定文化財
金毘羅常夜燈は天保八年(1837)の建立
2024年04月25日 14:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 14:07
金毘羅常夜燈は天保八年(1837)の建立
旧片山家住宅(茶屋本陣跡)ういろうが名物だった
2024年04月25日 14:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 14:09
旧片山家住宅(茶屋本陣跡)ういろうが名物だった
観音正寺道標「三十二番かんのん正寺」享和三年(1803)建立
西国三十二番札所、繖山(きぬがささん)観音正寺への道標。上に十一面観音像が載っている
2024年04月25日 14:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 14:14
観音正寺道標「三十二番かんのん正寺」享和三年(1803)建立
西国三十二番札所、繖山(きぬがささん)観音正寺への道標。上に十一面観音像が載っている
石塚の一里塚 江戸日本橋より百二十三里目
2024年04月25日 14:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 14:18
石塚の一里塚 江戸日本橋より百二十三里目
天秤の里像
天秤棒は売り手と買い手が釣り合ってこその商売
2024年04月25日 14:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/25 14:22
天秤の里像
天秤棒は売り手と買い手が釣り合ってこその商売
清水花の名水
湖東三名水;米原市の「醒井(さめがい)の水」、彦根市の「十王村の水」、東近江市五個荘の「清水鼻の水」
古代日本の五畿七道の30里ごとに置かれた駅家(えきか:馬約15頭)が設けられた地
2024年04月25日 14:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 14:29
清水花の名水
湖東三名水;米原市の「醒井(さめがい)の水」、彦根市の「十王村の水」、東近江市五個荘の「清水鼻の水」
古代日本の五畿七道の30里ごとに置かれた駅家(えきか:馬約15頭)が設けられた地
東近江市五箇荘と近江八幡市安土町の堺
2024年04月25日 14:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 14:33
東近江市五箇荘と近江八幡市安土町の堺
旧安土町の町章のデザインされたマンホール
2024年04月25日 14:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 14:35
旧安土町の町章のデザインされたマンホール
大神宮常夜燈
2024年04月25日 14:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 14:37
大神宮常夜燈
中山道は左に、右は西国33観音32番札所観音寺
2024年04月25日 14:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 14:51
中山道は左に、右は西国33観音32番札所観音寺
老蘇森(おいそのもり:国指定史跡)と奥石神社(おいそじんじゃ:延喜式内社)解説
2024年04月25日 14:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 14:57
老蘇森(おいそのもり:国指定史跡)と奥石神社(おいそじんじゃ:延喜式内社)解説
奥石神社(おいそじんじゃ:延喜式内社)
2024年04月25日 15:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 15:01
奥石神社(おいそじんじゃ:延喜式内社)
2024年04月25日 15:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/25 15:06
轟橋と常夜燈
常夜燈脇から「飛び出し坊や」は滋賀県東近江市発祥で今年50周年だそうだ
2024年04月25日 15:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 15:15
轟橋と常夜燈
常夜燈脇から「飛び出し坊や」は滋賀県東近江市発祥で今年50周年だそうだ
旧安土町のマンホール
永楽通宝は安土城を築城した信長家の家紋、「Sewerage」は下水道の意
2024年04月25日 15:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 15:19
旧安土町のマンホール
永楽通宝は安土城を築城した信長家の家紋、「Sewerage」は下水道の意
奥石神社御旅所
奥石神社の祭礼の際、神輿を仮に鎮座しておく場所
2024年04月25日 15:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 15:22
奥石神社御旅所
奥石神社の祭礼の際、神輿を仮に鎮座しておく場所
浄土宗圓明山西福寺と泡子延命地蔵尊
2024年04月25日 15:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 15:50
浄土宗圓明山西福寺と泡子延命地蔵尊
西生来一里塚跡 江戸日本橋より百二十四里目
2024年04月25日 15:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 15:56
西生来一里塚跡 江戸日本橋より百二十四里目
【66武佐宿着】
大門跡 武佐宿江戸口
2024年04月25日 16:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:03
【66武佐宿着】
大門跡 武佐宿江戸口
近江八幡市のマンホール
八幡堀の両側に白壁の蔵の風景と奥には八幡山。 近江商人のそろばん玉の柄の暖簾と市の木・サクラのデザイン
2024年04月25日 16:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:12
近江八幡市のマンホール
八幡堀の両側に白壁の蔵の風景と奥には八幡山。 近江商人のそろばん玉の柄の暖簾と市の木・サクラのデザイン
牟佐神社(武佐宿の氏神)
2024年04月25日 16:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:05
牟佐神社(武佐宿の氏神)
高札場跡
2024年04月25日 16:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:05
高札場跡
奥村脇本陣
2024年04月25日 16:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:19
奥村脇本陣
旧八幡警察所武佐分署庁舎(明治19年建築:国登録有形文化財)と武佐宿の街並み
2024年04月25日 16:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:21
旧八幡警察所武佐分署庁舎(明治19年建築:国登録有形文化財)と武佐宿の街並み
武佐宿常夜燈モニュメントと武佐宿解説板
享保十三年(1728)安南国(ベトナム)より八代将軍吉宗に献上された象は武佐宿に宿泊した
2024年04月25日 16:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:23
武佐宿常夜燈モニュメントと武佐宿解説板
享保十三年(1728)安南国(ベトナム)より八代将軍吉宗に献上された象は武佐宿に宿泊した
武佐宿の街並み
2024年04月25日 16:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:25
武佐宿の街並み
武佐宿本陣跡
2024年04月25日 16:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:27
武佐宿本陣跡
八風街道道標「いせ みな口 ひの 八日市 道」
八日市、鈴鹿山系の八風峠を越えて伊勢に至る
2024年04月25日 16:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:28
八風街道道標「いせ みな口 ひの 八日市 道」
八日市、鈴鹿山系の八風峠を越えて伊勢に至る
松平周防守陣屋跡 武佐の地は川越藩松平家の飛び領地
2024年04月25日 16:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:28
松平周防守陣屋跡 武佐の地は川越藩松平家の飛び領地
愛宕山常夜燈と愛宕山碑
2024年04月25日 16:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:29
愛宕山常夜燈と愛宕山碑
ベンガラ塗の家並みが続く武佐の街並み
2024年04月25日 16:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:38
ベンガラ塗の家並みが続く武佐の街並み
愛宕山常夜燈と愛宕山碑 西の高札場があった
2024年04月25日 16:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/25 16:39
愛宕山常夜燈と愛宕山碑 西の高札場があった
近江鉄道武佐駅
本日はここまでで、宿の近江八幡駅へ向かう
2024年04月25日 16:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/25 16:47
近江鉄道武佐駅
本日はここまでで、宿の近江八幡駅へ向かう
撮影機器:

感想

 話題のビックモーター再建に関わる伊藤忠や丸紅の創業者伊藤忠兵衛、アメリカから帰化し数々の建築物を設計し近江兄弟社を設立したヴォーリスなどなど数々の近江商人の地、近江の地霊は才覚溢れる商人を生むようです
 永い街道歩きを如何に安く乗り切るかが課題あり、夜行高速バスにも初搭乗。浅知恵はかえって高くつくこともありますが、それも旅の良い思い出にしようと思う今日この頃です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら