記録ID: 672062
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳トレーニング登山【2015年2回目】
2015年07月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 665m
- 下り
- 660m
コースタイム
天候 | 梅雨の合間の曇り 21℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
今年二回目の泉ヶ岳トレーニング登山でしたが、前回登ってから丸々一か月経っていたのでキツく感じられました。
前夜も暇にまかせて酒をガブガブ飲んでいたのも祟りましたねぇ〜〜。
体調管理も大事なのですが、たまにしか登らない方々はどうやって体力を維持しているのだろうと考えながらの登山でした。
雨が降らなかっただけマシではあるのですが、欲をかいて賽の河原でしばらくガスが晴れるのを待っていましたが、やっぱりこの時期はダメなのですかね。
さて、今年はあと何回トレーニング登山できるか楽しみです。
ちなみに今回はブヨが信じられない位いませんでした。
久しぶりに山頂付近で落ち着いてボーっとできて良かったですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
172P1500ftさん おはようございます‼︎
こちらも毎日どんより
この時期は曇り空でも有効に使わないともったいないですよね。
ホント、雨に降られなかっただけマシ!と考えないとやっていられません。
(私も人のことは言えませんが
ウスウス気付いてはいますが
体内の水分量も高い状態で登山開始になるので無駄な発汗で益々余計な体力を使うハメに・・
1,000メートル程度の低山だと暑さが厳しいので、夏場は高山へ向けて遠征する機会が多くなりそうです。
交通費の問題もあるので暫くは山から足が遠のきそうです
おはようございます
ブヨいなかったんですか? 私は日曜日に不忘山で刺された右腕が、倍近く腫れ上がって、小雨にもふられて、ダメ押しの悪名高き泥濘道にやられてました
晴れ間が見えずとも、ぜひアルコール飛ばすために?山行で汗かくことお勧めいたしますよ
あちゃ〜〜、ブヨって運が悪いと相当腫れるみたいですよね。2倍とはお気の毒すぎます
余程何か所も刺されたのでしょうか?私は痒い位で特別なにもないので体質もあるのでしょうか・・
泉ヶ岳に何でブヨがいなかったのかがサッパリ分からないのですが、いないと本当に快適ですね。
って腫れてるmicremonさんに言うのも気が引けますが・・・
軽くググッたら腫れてしまうと一か月かかる事もあるみたいなので、病院へGO!ですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する