ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6725426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

石老山

2024年04月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:43
距離
18.6km
登り
1,381m
下り
1,478m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:52
合計
5:42
7:58
3
スタート地点
8:01
8:01
9
8:10
8:10
3
8:13
8:16
28
9:13
9:14
16
9:29
9:32
17
9:49
9:50
34
10:24
10:24
14
10:38
10:38
2
10:40
11:05
1
11:07
11:09
13
11:22
11:23
14
11:37
11:43
8
11:51
11:51
11
12:02
12:02
9
13:03
13:10
11
13:41
13:42
0
13:42
ゴール地点
天候 明け方 小雨
11時ぐらいにやんで それ以降は曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅まで電車で行きそこから三ヶ木行きのバスに乗って 三ヶ木バスターミナルへ
三ヶ木から月夜野行のバスに乗り込み 焼山登山口へ

平日 5 往復 休日2往復しかない
まだ休日の便は午前7時と午後3時のみ
それを逃すと歩きかタクシーになる
平日が一番 アクセスが良い
コース状況/
危険箇所等
石砂山までは 比較的整った 登山コース

山頂から牧馬峠は エバリエーション ルートに入るが木々が密集している上に尾根が発達しており 見通しが悪く道迷いを起こしやすい
道も 狭く 急 坂が多いため gpsアプリの使用など 装備の充実を経験が必要
牧馬峠の登山道の入り口が見つけにくく 通り過ぎてしまった

分岐までの登り道も急坂で道が不明瞭な所も多い

分岐からは 整備された登山道で歩きやすい

病院から嵐山の登山口までの道は歩きやすい が入り組んでいるため 道迷いを起こしやすい

嵐山への登山口 が見つけにくいのとそこから先は アップダウンの激しさと 迂回の多さで実際の距離より長く歩き疲れやすい
その他周辺情報 高尾山口の極楽湯で汗を流します
出発してんの 焼山登山口のバス停
もう少し 西のバス停が近いのですが ここは 丹沢への入り口であり 今後 赤線を引く時にスタート地点になるので ここからスタートします
2024年04月30日 07:59撮影 by  SOG08, Sony
4/30 7:59
出発してんの 焼山登山口のバス停
もう少し 西のバス停が近いのですが ここは 丹沢への入り口であり 今後 赤線を引く時にスタート地点になるので ここからスタートします
バス停前の神社で安全な登山を祈願
2024年04月30日 07:59撮影 by  SOG08, Sony
4/30 7:59
バス停前の神社で安全な登山を祈願
登山道に向かいます
川を渡るためにバイパスを横切って下り坂 へ
2024年04月30日 08:15撮影 by  SOG08, Sony
4/30 8:15
登山道に向かいます
川を渡るためにバイパスを横切って下り坂 へ
登山道は 急坂 が続きますが 鉄塔の近くから御影 方面が見えます
2024年04月30日 08:47撮影 by  SOG08, Sony
4/30 8:47
登山道は 急坂 が続きますが 鉄塔の近くから御影 方面が見えます
頂上に到着
樹木が繁殖してるため 見通しはほぼゼロ
2024年04月30日 09:08撮影 by  SOG08, Sony
4/30 9:08
頂上に到着
樹木が繁殖してるため 見通しはほぼゼロ
牧馬峠に到着
石砂山方面への入り口です
途中 見通しが悪く何度か 道迷いが発生
入り口とかも 撮影しといた方が良かったのかもしれませんが そんな余裕ありませんでした
2024年04月30日 09:49撮影 by  SOG08, Sony
4/30 9:49
牧馬峠に到着
石砂山方面への入り口です
途中 見通しが悪く何度か 道迷いが発生
入り口とかも 撮影しといた方が良かったのかもしれませんが そんな余裕ありませんでした
数牧分岐 への入り口
左の岩場は 足場にして 急斜面を登ります
まさかこれが入り口だとは思わず しばらく道路をまっすぐ歩いてしまいました
2024年04月30日 09:51撮影 by  SOG08, Sony
1
4/30 9:51
数牧分岐 への入り口
左の岩場は 足場にして 急斜面を登ります
まさかこれが入り口だとは思わず しばらく道路をまっすぐ歩いてしまいました
石老山に到着
2024年04月30日 10:40撮影 by  SOG08, Sony
4/30 10:40
石老山に到着
曇りで相変わらず 展望がありません
晴れていれば 富士山とか見えるんですけれど
2024年04月30日 10:40撮影 by  SOG08, Sony
4/30 10:40
曇りで相変わらず 展望がありません
晴れていれば 富士山とか見えるんですけれど
途中で見つけた お花です
途中で名前確認したんですけど忘れてしまいました
2024年04月30日 11:18撮影 by  SOG08, Sony
4/30 11:18
途中で見つけた お花です
途中で名前確認したんですけど忘れてしまいました
見晴台から相模湖方面を見てみましたが 樹木は生い茂りすぎてよく見えませんでした
2024年04月30日 11:22撮影 by  SOG08, Sony
4/30 11:22
見晴台から相模湖方面を見てみましたが 樹木は生い茂りすぎてよく見えませんでした
巨岩の足元にあるお社
こんな岩がそこら中にあるのがこの山の特徴です
2024年04月30日 11:31撮影 by  SOG08, Sony
4/30 11:31
巨岩の足元にあるお社
こんな岩がそこら中にあるのがこの山の特徴です
石老山の北側の展望です
2024年04月30日 11:38撮影 by  SOG08, Sony
4/30 11:38
石老山の北側の展望です
顕鏡寺に到着
赤道山はここのお寺の山号です
2024年04月30日 11:40撮影 by  SOG08, Sony
4/30 11:40
顕鏡寺に到着
赤道山はここのお寺の山号です
登山 道の途中でまた お花を発見
2024年04月30日 11:53撮影 by  SOG08, Sony
4/30 11:53
登山 道の途中でまた お花を発見
嵐山への登山道入口 右側にある
このスロープが入り口です
2024年04月30日 12:14撮影 by  SOG08, Sony
4/30 12:14
嵐山への登山道入口 右側にある
このスロープが入り口です
登山 道の途中で道の真上に 宙に浮かぶ 倒木
発見 結構 危ないです
2024年04月30日 12:31撮影 by  SOG08, Sony
4/30 12:31
登山 道の途中で道の真上に 宙に浮かぶ 倒木
発見 結構 危ないです
嵐山に到着
低い山ですが 途中の山道のアップダウンが激しいのと迂回路が多いのでかなり疲れました
2024年04月30日 13:03撮影 by  SOG08, Sony
1
4/30 13:03
嵐山に到着
低い山ですが 途中の山道のアップダウンが激しいのと迂回路が多いのでかなり疲れました
相模湖駅に到着
エスケープ ルートを使いましたがかなりショートカットができて 予想より早く到着できました
今回はこれで終了
2024年04月30日 13:40撮影 by  SOG08, Sony
4/30 13:40
相模湖駅に到着
エスケープ ルートを使いましたがかなりショートカットができて 予想より早く到着できました
今回はこれで終了

感想

赤線 つなぎのために 焼山から相模湖までチャレンジ
天気予報は 明け方 雨の予報だったが 視界の悪いコースであり 平日のバス しか 最適な時間にアプローチできないため登山に出発
霧雨でしたが 草木についたつゆで 結構 濡れやすかったので上に レインコート羽織って進みました
石砂山までは 比較的整備された登山道でしたが頂上から牧馬峠を通り 石老山 分岐 まで のコースは 悪路でした
特に牧馬峠までは草木が生い茂り 周囲を杭をお願い 縦 横 に通っているため 視界が悪く 道迷いを起こし 引き返すこともありました
道も 狭く GPS アプリと 経験が必要なコースだと思います
峠から分岐に向かう 登り道の入り口を探すのにも大変で一度通り過ぎてしまいました
入り口はほとんど 岩なので 見落としてしまいます
分岐からの上り坂も急で悪路が続きます
分岐からは 整備された登山道 なので 比較的 快適に進むことができました
その後の登山道は 比較的楽に行けましたが プレジャーフォレストの脇の登山道嵐山までの道は アップダウンが多く うがいすることも多々あり 実際の距離よりかなり長く歩く上に疲れました

低山が多く 草木も生い茂っているため 元より視界の悪いコースですが 曇り空 もあって遠方の景色もほとんど見えず赤線を結ぶために歩いたような感じです
ですがお熱筋や草木が生い茂って複雑怪奇な地形となっており エバリエーション ルートが好きな人には良いコース かもしれません

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
石砂山、石老山、嵐山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら