ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6730927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

由布岳

2024年04月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
7.2km
登り
878m
下り
871m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:48
合計
4:28
距離 7.2km 登り 878m 下り 878m
11:27
11:28
27
11:55
12:02
68
13:10
13:11
14
13:25
13:48
8
13:56
14:01
45
14:46
14:56
12
15:08
15:09
31
15:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
亀の井バス🚌(湯布院線 or 観光快速ゆふりん)
https://kamenoibus.com/scheduled_tt/
由布登山口バス停で正面登山口へ。ICカードに対応してました
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備されていて通行に問題はありません。
当日は雨中で東峰への行程でしたが、とても歩きやすかったです☂

美しい緑の樹木帯ですが、合野越えから先ジグザグ九十九に登っていきます。
ちょくちょく樹々から出るので、よく晴れた日は陽射し除けと眺望鑑賞お忘れなく☀
法華院温泉から降りてきて九重コミュニティバスに🚌。。。
いったん雨は止んだみたい
(豊後中村駅)
2024年04月30日 09:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 9:31
法華院温泉から降りてきて九重コミュニティバスに🚌。。。
いったん雨は止んだみたい
(豊後中村駅)
    /撮るなー💢\
カメラを向けると後ろ向いちゃう📷嫌いわんこー
2024年04月30日 09:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/30 9:36
    /撮るなー💢\
カメラを向けると後ろ向いちゃう📷嫌いわんこー
赤い列車だー
2024年04月30日 09:43撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/30 9:43
赤い列車だー
乗る列車もあかーい
2024年04月30日 09:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 9:48
乗る列車もあかーい
一度みてみたかったんですよねー由布院へぐるーって回るカーブ(笑)⤵🚃 ⛰
(ブラタモリ由布院回より〜)
2024年04月30日 10:04撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 10:04
一度みてみたかったんですよねー由布院へぐるーって回るカーブ(笑)⤵🚃 ⛰
(ブラタモリ由布院回より〜)
  /今日は定休日だよ\
そんなぁ…あこがれの豊後富士の姿…😞
(由布院駅前からみえる由布岳)
2024年04月30日 10:15撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 10:15
  /今日は定休日だよ\
そんなぁ…あこがれの豊後富士の姿…😞
(由布院駅前からみえる由布岳)
駅近くのセブンイレブンで昼食を確保しようと店内ブラブラしてたら
じつに九州って感じの酒類コーナー🏮
2024年04月30日 10:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 10:21
駅近くのセブンイレブンで昼食を確保しようと店内ブラブラしてたら
じつに九州って感じの酒類コーナー🏮
やまなみハイウェイ〜♩
一昨日から思いましたが熊本〜大分間は山岳ドライブにぴったしですね
2024年04月30日 11:04撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 11:04
やまなみハイウェイ〜♩
一昨日から思いましたが熊本〜大分間は山岳ドライブにぴったしですね
下車するの自分だけかな?と思ったら観光な方々も降りてびっくり
なるほどー…裾にひろがる牧草地はたしかに楽しそう
(由布登山口バス停)
2024年04月30日 11:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/30 11:14
下車するの自分だけかな?と思ったら観光な方々も降りてびっくり
なるほどー…裾にひろがる牧草地はたしかに楽しそう
(由布登山口バス停)
曇ってるけどみんな思い思い写真を撮られてました
2024年04月30日 11:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 11:17
曇ってるけどみんな思い思い写真を撮られてました
よく晴れてたら絶対キモチイイ広場なんだろうなー
2024年04月30日 11:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 11:18
よく晴れてたら絶対キモチイイ広場なんだろうなー
美声が聞こえるとおもったら…わ!ヒバリだ
冠羽してるから♂の求婚かな?
2024年04月30日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 11:19
美声が聞こえるとおもったら…わ!ヒバリだ
冠羽してるから♂の求婚かな?
はなにがなー
2024年04月30日 11:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 11:28
はなにがなー
みどりー
2024年04月30日 11:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 11:37
みどりー
もう初夏って感じの新緑いろ
2024年04月30日 11:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 11:41
もう初夏って感じの新緑いろ
ミツバツツジもほとんど落ち
2024年04月30日 11:43撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/30 11:43
ミツバツツジもほとんど落ち
ムラサキケマン?
いやこれ…もしかして
(ジロボウエンゴサク?)
2024年04月30日 11:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 11:54
ムラサキケマン?
いやこれ…もしかして
(ジロボウエンゴサク?)
ぐるっとツルがトグロ巻いてる感じがじつに🐍
(マムシソウ)
2024年04月30日 11:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 11:55
ぐるっとツルがトグロ巻いてる感じがじつに🐍
(マムシソウ)
あいの…ごうや越えか
ここから本格的な九十九登りスタート地点ですね
2024年04月30日 11:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 11:57
あいの…ごうや越えか
ここから本格的な九十九登りスタート地点ですね
   /うまい\
2024年04月30日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 12:03
   /うまい\
 /もっとたべたい🤤\
2024年04月30日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 12:03
 /もっとたべたい🤤\
↓落ち葉から種子を発見💡
2024年04月30日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 12:04
↓落ち葉から種子を発見💡
↑樹上でお食事🍴
2024年04月30日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 12:05
↑樹上でお食事🍴
/ヤマガラは食いしん坊アル\
2024年04月30日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 12:24
/ヤマガラは食いしん坊アル\
雨足強まってきたので樹葉の傘から出るのが億劫そうなソウシチョウ
2024年04月30日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 12:24
雨足強まってきたので樹葉の傘から出るのが億劫そうなソウシチョウ
おおっ由布岳にも咲いてるんだミヤマキリシマ
2024年04月30日 12:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/30 12:34
おおっ由布岳にも咲いてるんだミヤマキリシマ
ミツバツツジもきれい
2024年04月30日 12:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/30 12:47
ミツバツツジもきれい
ヤマザクラ?いやエゴノキの花かも…
この実が好きなヤマちゃん🐥が多いのも納得
2024年04月30日 13:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 13:01
ヤマザクラ?いやエゴノキの花かも…
この実が好きなヤマちゃん🐥が多いのも納得
横着してレインウェアを着ずに降り続く霧雨でずぶぬれー
2024年04月30日 13:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 13:10
横着してレインウェアを着ずに降り続く霧雨でずぶぬれー
お鉢部に出ましたが…西峰はクサリ場があるとかなんとか
東峰だけに寄ろうっと
(マタエ)
2024年04月30日 13:13撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 13:13
お鉢部に出ましたが…西峰はクサリ場があるとかなんとか
東峰だけに寄ろうっと
(マタエ)
急峻な岩場なので慎重に
2024年04月30日 13:13撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 13:13
急峻な岩場なので慎重に
もしかして…ナエバキスミレ…?
2024年04月30日 13:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 13:22
もしかして…ナエバキスミレ…?
ついたー!
(東峰山頂)
2024年04月30日 13:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 13:28
ついたー!
(東峰山頂)
趣き深いホトケさまがいらっしゃる
2024年04月30日 13:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 13:28
趣き深いホトケさまがいらっしゃる
もってきたミニトマトと混ぜたカンタンサラダ〜
2024年04月30日 13:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 13:33
もってきたミニトマトと混ぜたカンタンサラダ〜
そして法華院温泉だんごー!
んん!もち米じゃない…上新粉だ!ひとつひとつこねられて作ってるんですね!
まさに山小屋だんご!小豆も芋餡もめちゃくちゃあうー✨
2024年04月30日 13:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 13:39
そして法華院温泉だんごー!
んん!もち米じゃない…上新粉だ!ひとつひとつこねられて作ってるんですね!
まさに山小屋だんご!小豆も芋餡もめちゃくちゃあうー✨
登るとき撮り忘れてた案内板を下山時ぱちり📷
標高と距離が記されててありがたい
2024年04月30日 14:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 14:33
登るとき撮り忘れてた案内板を下山時ぱちり📷
標高と距離が記されててありがたい
ふと思い立って合野越から分岐を変えて東側へ…お、あれかな?
(飯盛ヶ城)
2024年04月30日 15:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 15:01
ふと思い立って合野越から分岐を変えて東側へ…お、あれかな?
(飯盛ヶ城)
あ…
2024年04月30日 15:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 15:05
あ…
霧がすこし晴れて
2024年04月30日 15:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/30 15:06
霧がすこし晴れて
わぁ…やっと由布岳の姿が…!
2024年04月30日 15:07撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/30 15:07
わぁ…やっと由布岳の姿が…!
ででーんと広い飯盛ヶ城の山頂
2024年04月30日 15:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 15:10
ででーんと広い飯盛ヶ城の山頂
わぁ
2024年04月30日 15:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 15:11
わぁ
なかなかのパノラマ展望台なんですね
2024年04月30日 15:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/30 15:12
なかなかのパノラマ展望台なんですね
くっ…っけ、結構晴れたけど…
最後まで双耳峰な山頂部は見えず…ざんねん
2024年04月30日 15:16撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 15:16
くっ…っけ、結構晴れたけど…
最後まで双耳峰な山頂部は見えず…ざんねん
あとはバス停がある牧草地までゆるゆる
2024年04月30日 15:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 15:17
あとはバス停がある牧草地までゆるゆる
2024年04月30日 15:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 15:22
途中あったこの樹々なんだろ…?果樹?
2024年04月30日 15:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 15:24
途中あったこの樹々なんだろ…?果樹?
そしてチラッとヒバリと再会
2024年04月30日 15:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 15:31
そしてチラッとヒバリと再会
午前中にタデ原で出会ったホオアカとも再会
2024年04月30日 15:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 15:36
午前中にタデ原で出会ったホオアカとも再会
由布岳登らないでここで散策したり探鳥するのだけでも
十分たのしいかも…🐥
2024年04月30日 15:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 15:39
由布岳登らないでここで散策したり探鳥するのだけでも
十分たのしいかも…🐥
ばいばい由布岳
またいつか…
2024年04月30日 15:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 15:42
ばいばい由布岳
またいつか…
〜以下おまけ〜
由布院では旅館いよとみに宿泊
2024年04月30日 16:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 16:58
〜以下おまけ〜
由布院では旅館いよとみに宿泊
なんと5つあるお風呂それぞれ貸し切りという面白いシステム
(露天風呂)
2024年04月30日 17:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/30 17:56
なんと5つあるお風呂それぞれ貸し切りという面白いシステム
(露天風呂)
朝ごはんはビュフェでした
⇐[だんご汁]…だんご?麺…?美味しいからいいか☆
[りゅうきゅう]➾魚のアラなど漬けたヅケ料理…うっま!
2024年05月01日 07:25撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
9
5/1 7:25
朝ごはんはビュフェでした
⇐[だんご汁]…だんご?麺…?美味しいからいいか☆
[りゅうきゅう]➾魚のアラなど漬けたヅケ料理…うっま!
由布院から別府駅にバス移動して定期観光バスで地獄めぐり〜👹
2024年05月01日 09:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
5/1 9:18
由布院から別府駅にバス移動して定期観光バスで地獄めぐり〜👹
温泉たまご…すき🍳
2024年05月01日 10:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
5/1 10:03
温泉たまご…すき🍳
間欠泉のタツマキ地獄とかー
2024年05月01日 11:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
5/1 11:21
間欠泉のタツマキ地獄とかー
日本最古の天然地獄(すごい字面)血の池地獄とかー
あと血の池地獄プリンがほんと美味しかったです🍮
2024年05月01日 11:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
5/1 11:36
日本最古の天然地獄(すごい字面)血の池地獄とかー
あと血の池地獄プリンがほんと美味しかったです🍮
砂風呂にも埋まったりしてみました…
砂おおおっも!(♨成分で砂が重くなるそう)
(竹瓦温泉)
2024年05月01日 14:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
5/1 14:42
砂風呂にも埋まったりしてみました…
砂おおおっも!(♨成分で砂が重くなるそう)
(竹瓦温泉)
女将さんが優しくて美味しい焼酎をいろいろ試飲させてくれました
おいしい…!それに大分の焼酎ってこんなにバリエーション豊かなんですね
(地酒のコタニ)
2024年05月01日 15:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
5/1 15:20
女将さんが優しくて美味しい焼酎をいろいろ試飲させてくれました
おいしい…!それに大分の焼酎ってこんなにバリエーション豊かなんですね
(地酒のコタニ)
女性初のバスガイドや
いつも自分が使ってる『♨』マークを発案したりイロイロ作ったスゴいおっちゃん
…な、なんか持たされてなはる
(油屋熊八像)
2024年05月01日 15:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
5/1 15:37
女性初のバスガイドや
いつも自分が使ってる『♨』マークを発案したりイロイロ作ったスゴいおっちゃん
…な、なんか持たされてなはる
(油屋熊八像)
帰り便✈もバッチリ遅延したので空港併設の無料足湯へ♨
はぁ…最後の最後まで温泉(大分)県な山旅でした
(大分空港)
2024年05月01日 17:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
5/1 17:24
帰り便✈もバッチリ遅延したので空港併設の無料足湯へ♨
はぁ…最後の最後まで温泉(大分)県な山旅でした
(大分空港)

装備

備考 👹亀の井バス 定期観光 別府地獄めぐりコース👹
https://kamenoibus.com/sightseeing_jigoku/

感想

娘子らが 放りの髪を 木綿(ゆふ)の山
雲に包まれたままの由布岳は、まさに絹衣をまとまったままの娘子でしょうか(笑)

憧れの単独峰・由布岳
九重に引き続き全貌は霧雨のなかでしたが、山麓の裾広さといい雄大なスケールを垣間見れてよかったです。

これからのGW期間はお天気☀よさそうなので、たくさんの人たちに見仰がれるであろう
大人気温泉地の名山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら